• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Improvement of the debris flow prediction by developing topographic surveys and numerical simulations

Research Project

Project/Area Number 23H02250
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

今泉 文寿  静岡大学, 農学部, 教授 (80378918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西井 稜子  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 准教授 (00596116)
高山 翔揮  静岡大学, 農学部, 助教 (10908619)
早川 裕弌  北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (70549443)
中谷 加奈  京都大学, 防災研究所, 教授 (80613801)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords土石流 / UAV / シミュレーション / LiDAR
Outline of Annual Research Achievements

大谷崩(静岡県), 七面山(山梨県),Taschgufer(スイス)の3つの観測サイトにおいて,地形計測と土石流観測を実施した。岩盤の土砂生産プロセスや不安定土砂の貯留状況を観測・調査により調べるとともに,異なる手法(UAV-SfM,UAV-LiDAR,地上型自動観測LiDAR)による地形計測実施し,各地形手法の特徴を検討した。その結果,大谷崩ではUAV-SfM(ドローンによる多地点写真測量)により,土石流発生前後の地形変化を,土石流発生地点から停止地点まで把握することができた。また七面山ではUAV-SfMにより,岩盤からの土砂生産の様子を広域的にとらえることができた。TaschguferではUAV-SfMにより,土石流の材料となる土砂の生産状況と土石流の発生との関係性についての基礎データを蓄積・解析した。大谷崩でUAV-LiDAR(ドローン搭載型レーザースキャナによる測量)を実施したところ,森林内の土石流の流下状況を把握できる可能性があることがわかった。さらに地上型自動観測LiDARによる土石流観測を大谷崩において行い,構造物が入っていない自然渓流を流下する土石流の3次元点群データの取得や,土石流による土砂の堆積の動的な把握に,世界ではじめて成功した。
これらの研究と並行して,不飽和土石流や不飽和堆積物上を流下する土石流に関する物理モデルの検討や室内実験,既往の土石流シミュレータの課題と今後の拡張についての検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り,AV-SfM,UAV-LiDAR,地上型自動観測LiDARという3つの観測手法により土石流渓流の地形計測を行うことができた。地上型自動観測LiDARによる土石流の3次元点群データの取得や,土石流による土砂の堆積の動的な把握といった,世界的にみても貴重な成果を残すことができた。また不飽和土石流に関する研究を大きく進めることができ,論文や学会発表により公表することができた。

Strategy for Future Research Activity

静岡県大谷崩は,アクセスがよく,また土石流の発生頻度が高いため,様々な地形計測手法を実践するうえで最適なサイトであることが明らかとなった。そこで,大谷崩において土石流の集中的な観測を実施する。山梨県七面山は,土石流の材料を生産する岩盤の侵食状況を把握する上で最適なサイトであるため,今後は土砂生産プロセスの解明に力点を置いた研究をすすめる。
室内実験や物理モデルの検討により,土石流が流下する河床の体積含水率が,土石流の挙動に大きな影響を与えることが示唆された。そのため引き続き実験や物理モデルの検討をすすめるとともに,現地の河床の体積含水率の観測を新たに開始する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Geneva(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Geneva
  • [Journal Article] Field monitoring of pore water pressure in fully and partly saturated debris flows at Ohya landslide scar, Japan2024

    • Author(s)
      Oya, S., Imaizumi, F., Takayama, S.
    • Journal Title

      Earth Surface Dynamics

      Volume: 12 Pages: 67~86

    • DOI

      10.5194/esurf-12-67-2024

    • Open Access
  • [Journal Article] Depth-averaged mixture model for development processes of debris flows over a steep unsaturated mobile bed2024

    • Author(s)
      Takayama, S., Karasawa, R., Imaizumi, F.
    • Journal Title

      Landslides

      Volume: 1 Pages: 1

    • DOI

      10.1007/s10346-023-02202-8

  • [Journal Article] Experimental study on the effects of local sediment accumulation on a debris flow surge in a steep channel2023

    • Author(s)
      Takayama, S., Hayashi, N., Imaizumi, F.
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Conference on Debris Flow Hazard Mitigation

      Volume: 1 Pages: 01026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Initiation and runout characteristics of partially saturated debris flows in Ohya landslide scar, Japan2023

    • Author(s)
      Imaizumi, F., Oya, S., Takayama, S.
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Conference on Debris Flow Hazard Mitigation

      Volume: 1 Pages: 03013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Debris-flow activity in the Japanese Alps is controlled by extreme precipitation and ENSO ? Evidence from multi-centennial tree-ring records2023

    • Author(s)
      Ballesteros-Canovas, J. A., Kariya, Y., Imaizumi, F., et al.
    • Journal Title

      Global and Planetary Change

      Volume: 231 Pages: 104296~104296

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2023.104296

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 荒廃渓流源頭部における土石流流下特性と間隙水圧との関係2023

    • Author(s)
      高橋英成, 今泉文寿, 高山翔揮, 蓮容龍信
    • Organizer
      令和5年度砂防学会研究発表会
  • [Presentation] 渓流源頭部における土石流の発生・発達過程に関する研究2023

    • Author(s)
      高山翔揮, 今泉文寿
    • Organizer
      令和5年度砂防学会研究発表会
  • [Presentation] Grain Size Distribution Characteristics of Debris Flow Torent in Ohya Landslide, Central Japan2023

    • Author(s)
      Dahal., S., Imaizumi, F.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Field monitoring of pore-water pressure in debris flow2023

    • Author(s)
      Imaizumi, F., Oya, S., Takayama, S.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi