• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Clarifying the mechanisms of atherosclerotic cardiovascular diseases via genome and single cell integrated omics analyses.

Research Project

Project/Area Number 23H02905
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

平田 健一  神戸大学, 医学研究科, 教授 (20283880)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 大志  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (50868487)
大竹 寛雅  神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (60593803)
山中 勝弘  神戸大学, 医学研究科, 講師 (70729384)
江本 拓央  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (80855023)
岡田 健次  神戸大学, 医学研究科, 教授 (90284356)
山下 智也  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (90437468)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsシングルセル解析 / 動脈硬化 / T細胞レパトア解析 / クローン性造血 / マルチオミックス解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、動脈硬化性疾患(冠動脈疾患CAD、大動脈瘤AA、大動脈弁狭窄症AS)のシングルセルアトラスの作成と全ゲノム解析を行い、トランスオミックス統合解析を行うことで、それぞれの疾患の相違点を炙り出し、疾患のリスク層別化を行い、発症メカニズムを解明することである。本研究では、これら3疾患について、1)病変部のシングルセル+核RNAシークエンス(scRNAseq+snRNAseq)からシングルセルアトラスを作成、各々の疾患特異的マクロファージの同定を行うと同時に、2)T細胞レパトア解析から各々の疾患において、特徴的な抗原が存在するのかを明らかにする。さらには、3)Genotyping of Transcriptomes (GoT)による シングルセルレベルで骨髄のクローン性造血の関与を調べる解析と4)全ゲノム解析による遺伝素因とトランスクリプトームの関連を解析する、expression quantitative locus (eQTL)解析を行う。3)と4)の実施にて、ゲノム・トランスクリプトーム統合解析が達成できる。すでに、3疾患の少数サンプルでのシングルセルトランスクリプトーム解析は終了し、シングルセルアトラスの概要は見えてきている。CADでT細胞受容体レパトア解析が終了し論文報告を行った。AAでは、結果を受けマウスでの実験も同時実施しており、マクロファージやB細胞での疾患特異的な特徴のデータを得ている。ASでのクローン性造血(CH)の原因となる体細胞遺伝子変異の解析数を増加させており、少数患者でのGoT解析を進めている。まずは3)GoTの統合解析手法の確立を目指す。全ゲノム解析は実施できておらず、4)eQTLの実施までには、さらに時間が必要と考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シングルセル解析手法は確立し、3疾患の少数サンプルでのシングルセルトランスクリプトーム解析は終了している。CADでT細胞レパトア解析が終了し論文報告を行った。AAでは、シングルセル解析の結果を受け、マウスでの仮説検証実験も同時実施しており、マクロファージやB細胞での疾患特異的な特徴のデータを得ている。ASでGoT解析を進めており、統合解析結果の取得には至っていない。ASの石灰化の存在するサンプルでのシングルセル解析の困難さも見えてきており、いくつかの問題点を解決する必要があるので、概ね順調と評価した。

Strategy for Future Research Activity

AAとASでのシングルセルトランスクリプトーム解析数を増やして、シングルセルアトラスを完成させる。その後、両疾患のT細胞受容体レパトア解析を実施する。3) GoT解析手法をまずは確立し、その後4) eQTL解析手法を確立する。2年目の本年度内には、予定数のシングルセル解析とアトラス完成まで達成予定である。さらに、本年度中にGoT解析結果を得て、CHを原因とするシングルセルレベルのトランスクリプトームの特徴を明きらかにして、各種疾患の炎症病態を解明する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Single-Cell RNA Sequencing Reveals an Immune Landscape of CD4+ T Cells in Coronary Culprit Plaques With Acute Coronary Syndrome in Humans2024

    • Author(s)
      Takeda Shintaro、Emoto Takuo、Yamashita Tomoya、Yamamoto Hiroyuki、Takaya Tomofumi、Sawada Takahiro、Yoshida Takeshi、Inoue Masatoshi、Suzuki Yuya、Hamana Tomoyo、Inoue Taishi、Taniguchi Masayuki、Sasaki Naoto、Otake Hiromasa、Ohkawa Takenao、Furuyashiki Tomoyuki、Kawai Hiroya、Hirata Ken-ichi
    • Journal Title

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      Volume: 44 Pages: 1135-1142

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.123.320409

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Intense Impact of Immune Cells on Aortic Valve Stenosis2024

    • Author(s)
      Takuo Emoto
    • Organizer
      第88回 日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Difference between ACS and CCS culprit lesions: Lessons from Single cell RNA-Seq Analysis2024

    • Author(s)
      Takuo Emoto
    • Organizer
      第88回 日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] シングルセル解析で解き明かすプラーク不安定化メカニズム2023

    • Author(s)
      江本拓央、山下智也、平田健一
    • Organizer
      第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [Presentation] タバコ腹部大動脈瘤モデルの開発と新たな治療戦略に向けて2023

    • Author(s)
      江本拓央、山下智也、平田健一、Clinton Robbins
    • Organizer
      第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi