• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

働き方改革時代の救急医療における救急救命士および看護師への実効的タスクシフト

Research Project

Project/Area Number 23H03136
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkinaka Memorial Institute for Medical Research

Principal Investigator

福田 龍将  (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (80820042)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志賀 隆  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (20746218)
関口 浩至  琉球大学, 医学部, 准教授 (30842215)
中村 謙介  帝京大学, 医学部, 准教授 (50466760)
井口 竜太  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60744026)
近藤 豊  順天堂大学, 大学院医学研究科, 先任准教授 (90642091)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords救急医療 / 働き方改革 / タスクシフト / 救急救命士 / 看護師
Outline of Annual Research Achievements

わが国では働き方改革が推進されており、2024年には医師にも時間外労働の上限規制が適用される。これは休日・夜間等の時間外救急医療体制の整備を推進してきたわが国の医療計画と相反しうるもので、救急医療に与える影響は甚大である。
本研究の目的は、診療看護師や病院救命士へのタスク・シフティング/シェアリングの効果を多面的・多角的に分析することにより、救急医療の質を維持したまま医師の働き方改革を実現する実効性のあるスキームを構築する基盤となる根拠を創生することで、救急救命士や看護師へのタスク・シフティング/シェアリングの1) 現状調査、2) 既存レジストリデータを用いた効果検証、3) 臨床研究を同時進行で行うものである。
最も緊急度や重症度が高く、かつ高度で専門的な医療を要す外傷性院外心停止を対象とした既存レジストリデータ(消防庁救急蘇生統計)を用いた検討では、プレホスピタルにおける高度気道管理は1ヶ月後生存の減少と関連があることが明らかとなり、救急蘇生における救急救命士へのタスクシフトは必ずしも奏効しない可能性が示唆された。一方、外傷性心停止における人工呼吸と転帰の関係の検討では、人工呼吸の有無は転帰と関連がないことが明らかとなり、プレホスピタルでの蘇生においては呼吸管理は必ずしも重要ではない可能性が示唆された。
また、救急救命士や看護師へのタスク・シフティング/シェアリングの現状調査として、沖縄県の病院を対象としたアンケート調査を遂行中である。
また、診療看護師へのタスク・シフティング/シェアリングの効果を検証するため、診療看護師の救急医療への関与と病院滞在時間の関連を検討する観察研究を遂行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、当初より3年度にわたる段階的な研究の実行を計画しており、初年度においては概ね予定通り研究を進めることができた。次年度は救急救命士や看護師へのタスク・シフティング/シェアリングの現状調査、および観察研究による効果検証の継続的な遂行を行い、また、既存のレジストリデータを用いた救急救命士や看護師へのタスク・シフティング/シェアリングの効果検証では、初年度の研究結果を受けての二段階目の研究を実行する予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は当初の計画通り、救急救命士や看護師へのタスク・シフティング/シェアリングの現状調査、および観察研究による効果検証においては、初年度から継続して研究課題の遂行を行いつつ、既存のレジストリデータを用いた救急救命士や看護師へのタスク・シフティング/シェアリングの効果検証においては、初年度の一段階目の研究結果を受けて二段階目の研究を行う予定である。 二段階目の研究としては、救急救命士や看護師へのタスク・シフティング/シェアリングが治療効果に影響を及ぼしうる特定の条件(特定行為の種類、患者 の病態、診療チームの構成など) の同定、また、セッティングごと(プレホスピタル、救急外来、集中治療室) の効果分析を計画している。
本調査により、看護師や病院救命士へのタスク・シフティング/シェアリングの効果を多面的・多角的に分析し、救急医療の質を維持したまま医師の働き方改革を実現するための実効性のあるスキームの構築を目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] Advanced airway management in the prehospital setting during traumatic out-of-hospital cardiac arrest following traffic collision in Japan, 2013-20192023

    • Author(s)
      Tatsuma Fukuda, Kodai Matsui
    • Organizer
      ESC (European Society of Cardiology) Acute CardioVascular Care 2024
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外傷性院外心停止における高度気道管理と転帰の関係2023

    • Author(s)
      福田龍将, 松井晃大
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] Conventional versus compression-only cardiopulmonary resuscitation during traumatic out-of-hospital cardiac arrest following traffic collision in Japan, 2014-20192023

    • Author(s)
      Tatsuma Fukuda, Hiroshi Sekiguchi, Mamoru Amaki, Kodai Matsui
    • Organizer
      20th Congress of the European Shock Society (ESS 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Compression-only cardiopulmonary resuscitation and outcomes after out-of-hospital cardiac arrest due to external causes2023

    • Author(s)
      Kodai Matsui, Tatsuma Fukuda
    • Organizer
      Resuscitation (European Resuscitation Council Congress) 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Association between nurse practitioner involvement in the care of emergency patients and their length of stay2023

    • Author(s)
      Takashi Shiga, Tatsuma Fukuda, Kana Shiraishi, Takuyo Chiba, Haruka Nishida, Yotaro Shinozawa
    • Organizer
      23rd International Conference on Emergency Medicine (ICEM 2024)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi