• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ICT併用によるフレイル予防の社会活動プログラム:水平展開プロトコルの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 23H03218
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

平野 美千代  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (50466447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 和子  富山県立大学, 看護学部, 教授 (20264541)
大西 竜太  富山県立大学, 看護学部, 講師 (20824717)
宮田 孝子  北海道科学大学, 保健医療学部, 助教 (50825792)
深川 周平  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (10908247)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Keywords高齢者 / 社会活動 / 水平展開 / ICT / フレイル予防
Outline of Annual Research Achievements

申請者は2018年より「対面交流とICTによる交流を併用したフレイル予防の社会活動プログラム」を開発し、介入研究を行った。結果、活動自粛期間中でもICTを併用したことで高齢者の心身社会的な健康を維持することに成功した。本プログラムの更なる展開のため、その有効な方法は見出す必要がある。そこで本研究は、社会活動プログラムを地域に拡大及び展開させるプロトコルについて、公衆衛生看護の規範である「社会的公正」を組み込んで開発する。そしてその汎用性を検証する。研究は5年間とし、①社会活動プログラムのガイドライン作成、②水平展開プロトコルの開発、③水平展開プロトコルによる地域への拡大展開及び社会活動プログラムをもとにした汎用性の検証の3段階で行う。研究方法はアクションリサーチや混合研究法等を用いる。
2023年度は、社会活動プログラムのガイドライン作成、水平展開プロトコルの開発に向けた文献レビューと専門家インタビュー、高齢者が活用できるICTの新たな機能についての検討、都市部在住高齢者の地域の人びとのつながりの実態調査を行った。社会活動プログラムのガイドライン作成では、これまで行ってきた介入研究のプロセスやアウトカムをもとに、「参加者主体での取り組み」「社会資源としての社会活動プログラム」に向けた介入戦略を研究組織で検討した。また、水平展開プロトコルの開発は、これまでの研究成果を整理し、都市部版、地方版の推進方策を検討し、加えて、社会活動に関するシステマティックレビューを開始し、1次スクリーニングを終了した。専門家インタビューは、水平展開を実施した経験のある行政機関の保健師を対象に調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、社会活動プログラムのガイドライン作成、水平展開プロトコルの開発に向けた文献レビューと専門家インタビュー、高齢者が活用できるICTの新たな機能についての検討、都市部在住高齢者の地域の人びとのつながりの実態調査を行った。本結果をもとに今後のアクションリサーチに向けた準備を行う。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は社会活動プログラムのガイドラインと水平展開のプロトコルの確定版を完成させる。また、対象地域を選定し、研究に向けた産官連携による組織作りを行う。
研究方法は、アクションリサーチによる水平展開の介入研究のため、介入研究が円滑に進むよう、社会実装の手順を参考に対象地域や対象組織に働きかけを行っていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症流行下における都市部在住男性高齢者の社会的孤立とICTおよび人づきあいとの関連2023

    • Author(s)
      中尾 凪沙、瀬尾 采子、戸村 友美、石附 史帆、刀稱 華未、平野 美千代
    • Journal Title

      日本公衆衛生看護学会誌

      Volume: 12 Pages: 99~108

    • DOI

      10.15078/jjphn.12.2_99

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Testing a frailty prevention program for older men during <scp>COVID</scp>‐19: A 2‐year mixed‐methods pilot study2023

    • Author(s)
      Hirano Michiyo、Takashima Risa、Onishi Ryuta、Abe Hiroki、Saeki Kazuko
    • Journal Title

      International Journal of Older People Nursing

      Volume: 18 Pages: First published

    • DOI

      10.1111/opn.12575

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 都市部に在住する中壮年期男性の今の近隣とのつきあい:公務員男性を対象にして2024

    • Author(s)
      瀬尾采子,平野美千代
    • Organizer
      第12回日本公衆衛生看護学会学術集会
  • [Presentation] オリジナル交流アプリケーション継続利用者の実態: 社会活動プログラムの介入後調査から2023

    • Author(s)
      菊地眞海,池田敦子,平野美千代
    • Organizer
      第75回北海道公衆衛生学会
  • [Presentation] Mix-Methodsによる男性高齢者のフレイル予防プログラムの評価:コロナ禍に展開した介入研究2023

    • Author(s)
      平野美千代,髙島理沙,大西竜太,阿部弥喜,佐伯和子
    • Organizer
      日本地域看護学会第26回学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi