• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of gait intervention based on neuromuscular meta-network structure

Research Project

Project/Area Number 23H03244
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

野嶌 一平  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20646286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 美馬 達哉  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (20324618)
植木 美乃  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40467478)
宇野 光平  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (50873585)
松井 佑介  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (90761495)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords脳筋ネットワーク / 歩行 / 筋シナジー / 聴覚リズム刺激 / パーキンソン病
Outline of Annual Research Achievements

研究の第1段階として、歩行時の脳筋間のメタ・ネットワークを評価した。健常若年者20名を対象に歩行中の脳活動および筋活動を計測し、歩行のリズムや速度といったパラメーターに関連する脳および筋ネットワークの特徴量の抽出を行った。筋ネットワークの解析では、解剖学的な筋同士のつながりについて、骨格筋システムと筋協調活動の単位である筋シナジーを算出している。筋シナジー解析については、統計学的な確率近似モデルを作成することで、安定した筋シナジー推定を実現するアルゴリズムの開発を行い、現在論文投稿中である(Matsui, Nojima. Under review)。脳筋間の連結性に関しては、皮質筋コヒーレンス解析により評価を進めている。コヒーレンス解析においては、1歩行周期中の筋活動区間を個別に抽出し、対象区間における連結性を評価した。この区間抽出においては、筋活動時間が被験者ごとで異なるため、ウェーブレット解析を基盤としたコヒーレンス解析を採用し、実施している。また、聴覚リズム刺激を付加することで、脳筋ネットワークの有意な活性化が見られている。今後、縦断的な介入実験により脳活動による筋活動制御の歩行運動への因果的関与のメカニズムを明らかにしていく。
研究の第2段階としては、健常成人における歩行データ収集および解析に加え、パーキンソン病患者など歩行障害を有する患者を対象としたデータも収集し、歩行機能変化とネットワーク間の関係性を縦断的に検討していく。そして、疾患特異的に破綻した脳筋ネットワークを調整する安全な介入手法の開発を進めていくことを予定している。特に、介入における最適な方法(回数や頻度)、効果発現機序、効果継続期間など、多角的に検討し、臨床で利用可能な方法の提案を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常成人を対象とした歩行データ計測は計画通り進み、データ解析プラットフォームの開発はほぼ完了している。またパーキンソン病患者など歩行障害を有する患者のデータ計測も開始しており、全体としてはおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

聴覚音リズム刺激による脳筋ネットワーク修飾効果について、現在得られているデータを元に論文化を進める。さらに、歩行機能障害を有する患者(パーキンソン病患者など)のデータを解析することで、歩行運動に関連するまたは歩行異常に関連する脳筋ネットワーク特徴量を明らかにする。そして、選択されたパラメータを基盤とした閉ループ制御介入システムの開発を進めていく。

  • Research Products

    (27 results)

All 2024 2023

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Open Access: 5 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Static Magnetic Field Stimulation Enhances Shunting Inhibition via a SLC26 Family Cl- Channel, Inducing Intrinsic Plasticity2024

    • Author(s)
      Sinha Adya saran、Shibata Sumiya、Takamatsu Yasuyuki、Akita Tenpei、Fukuda Atsuo、Mima Tatsuya
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: - Pages: e1324222024

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1324-22.2024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EMG-EMG coherence during voluntary control of human standing tasks: a systematic scoping review2023

    • Author(s)
      Yamanaka Eiji、Horiuchi Yuki、Nojima Ippei
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 17 Pages: 1145751

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1145751

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gait-combined closed-loop brain stimulation can improve walking dynamics in Parkinsonian gait disturbances: a randomised-control trial2023

    • Author(s)
      Nojima Ippei、Horiba Mitsuya、Sahashi Kento、Koganemaru Satoko、Murakami Satona、Aoyama Kiminori、Matsukawa Noriyuki、Ono Yumie、Mima Tatsuya、Ueki Yoshino
    • Journal Title

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      Volume: 94 Pages: 938~944

    • DOI

      10.1136/jnnp-2022-329966

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intermuscular Coherence during Quiet Standing in Sub-Acute Patients after Stroke: An Exploratory Study2023

    • Author(s)
      Yamanaka Eiji、Goto Ryosuke、Kawakami Michiyuki、Tateishi Takaki、Kondo Kunitsugu、Nojima Ippei
    • Journal Title

      Brain Sciences

      Volume: 13 Pages: 1640~1640

    • DOI

      10.3390/brainsci13121640

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Swallow-related Brain Activity in Post-total Laryngectomy Patients: A Case Series Study2023

    • Author(s)
      Ogawa Akari、Koganemaru Satoko、Takahashi Toshimitsu、Takemura Yuu、Irisawa Hiroshi、Goto Kazutaka、Matsuhashi Masao、Mima Tatsuya、Mizushima Takashi、Kansaku Kenji
    • Journal Title

      Progress in Rehabilitation Medicine

      Volume: 8 Pages: 1~11

    • DOI

      10.2490/prm.20230026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] N-of-1 Trial of Electrical Sensory Stimulation Therapy on the Tibial Innervated Area during Gait in a Case of Post-stroke Sensory Disturbance2023

    • Author(s)
      Yamaoka Tatsuya、Takagi Yuta、Shimomura Ryota、Murata Yuki、Shimotake Katsumi、Itoh Akihiro、Mima Tatsuya、Koganemaru Satoko
    • Journal Title

      Progress in Rehabilitation Medicine

      Volume: 8 Pages: 1~7

    • DOI

      10.2490/prm.20230018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcranial static magnetic field stimulation (tSMS) can induce functional recovery in patients with subacute stroke2023

    • Author(s)
      Shimomura Ryota、Shibata Sumiya、Koganemaru Satoko、Minakuchi Masatoshi、Ichimura Sachimori、Itoh Akihiro、Shimotake Katsumi、Mima Tatsuya
    • Journal Title

      Brain Stimulation

      Volume: 16 Pages: 933~935

    • DOI

      10.1016/j.brs.2023.05.024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-invasive Brain Stimulation in Post-stroke Dysphagia Rehabilitation: A Narrative Review of Meta-analyses in 20222023

    • Author(s)
      Shibata Sumiya、Koganemaru Satoko、Mima Tatsuya
    • Journal Title

      Progress in Rehabilitation Medicine

      Volume: 8 Pages: 1~10

    • DOI

      10.2490/prm.20230015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation can alleviate spasticity and induce functional recovery in patients with severe chronic stroke: A prospective, non-controlled, pilot study2023

    • Author(s)
      Yukawa Yoshihiro、Shibata Sumiya、Koganemaru Satoko、Minakuchi Masatoshi、Shimomura Ryota、Nakamura Kazuhito、Mima Tatsuya
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 9 Pages: e15564~e15564

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e15564

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Priming effects of transcutaneous vagus nerve stimulation on the neuromodulation induced by transcranial static magnetic field stimulation in human motor cortex2023

    • Author(s)
      Shibata Sumiya、Takahashi Hirotaka、Miida Yu、Mima Tatsuya、Onishi Hideaki
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 154 Pages: 194~197

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2023.08.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of transcranial static magnetic stimulation over unilateral or bilateral motor association cortex on performance of simple and choice reaction time tasks2023

    • Author(s)
      Matsumoto Takuya、Watanabe Tatsunori、Ito Kanami、Horinouchi Takayuki、Shibata Sumiya、Kurumadani Hiroshi、Sunagawa Toru、Mima Tatsuya、Kirimoto Hikari
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 17 Pages: 1298761

    • DOI

      10.3389/fnhum.2023.1298761

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Network‐based systematic dissection of exercise‐induced inhibition of myosteatosis in older individuals2023

    • Author(s)
      Iijima Hirotaka、Ambrosio Fabrisia、Matsui Yusuke
    • Journal Title

      The Journal of Physiology

      Volume: - Pages: 1~23

    • DOI

      10.1113/JP285349

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Network‐based cytokine inference implicates Oncostatin M as a driver of an inflammation phenotype in knee osteoarthritis2023

    • Author(s)
      Iijima Hirotaka、Zhang Fan、Ambrosio Fabrisia、Matsui Yusuke
    • Journal Title

      Aging Cell

      Volume: 23 Pages: e14043

    • DOI

      10.1111/acel.14043

  • [Presentation] 臨床での動作解析に向けたOpenPoseベースのシステム開発とその信頼性評価2023

    • Author(s)
      野嶌一平
    • Organizer
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 神経筋ネットワーク解析に基づく新しい運動介入への挑戦2023

    • Author(s)
      野嶌一平
    • Organizer
      第52回長野県理学療法学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 歩行の神経筋制御評価と介入2023

    • Author(s)
      井ノ上 真白, 野池 貫志, 松井 佑介, 宇野 光平, 野嶌 一平
    • Organizer
      第11回日本運動器理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 地域で活用できる姿勢推定ライブラリを基盤とした動作解析システムの開発2023

    • Author(s)
      井ノ上 真白, 野池 貫志, 松井 佑介, 宇野 光平, 野嶌 一平
    • Organizer
      第10回日本予防理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 亜急性期脳卒中患者の静止立位における下肢筋間コヒーレンスの縦断的変化2023

    • Author(s)
      山中 英士, 後藤 凌介, 川上 途行, 立石 貴樹, 近藤 国嗣, 野嶌 一平
    • Organizer
      第21回日本神経理学療法学会学術集会
  • [Presentation] 亜急性期脳卒中患者の静止立位における左右脚COP同調性の縦断的変化-dual force platesを用いた検討-2023

    • Author(s)
      山中 英士, 後藤 凌介, 川上 途行, 立石 貴樹, 近藤 国嗣, 野嶌 一平
    • Organizer
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 単一および複数セッションの前脛骨筋機能的電気刺激介入に伴う歩行時皮質脊髄活動の変化:症例報告2023

    • Author(s)
      山中 英士, 佐藤 孝嗣, 奥山 航平, 井上 靖悟, 辻川 将弘, 野嶌 一平
    • Organizer
      第2回日本物理療法合同学術大会
  • [Presentation] A novel approach using neurofeedback learning to enhance cerebellar brain inhibition in spinocerebellar degeneration patients.2023

    • Author(s)
      Erika Omae, Atsushi Shima, Kazuki Tanaka, Akari Ogawa, Masako Yamada, Cao Yedi, Mima Tatsuya, Tadashi Isa, Satoko Koganemaru.
    • Organizer
      Neuroscience2023
  • [Presentation] N-of-1 試験による難治性嚥下障害に対する経頭蓋的直流電気刺激(tDCS)効果の検討2023

    • Author(s)
      平川佳菜 、小金丸聡子、岩永健、島淳、曹叶迪、大前恵利夏、山田真子、田中和樹、美馬達哉、末廣篤、大森孝一
    • Organizer
      第47回日本嚥下医学会学術講演会
  • [Presentation] Priming effects of transcutaneous vagus nerve stimulation on the inhibitory effects of transcranial static magnetic field stimulation on the human primary motor cortex2023

    • Author(s)
      Sumiya Shibata, Hirotaka Takahashi, Yu Miida, Tatsuya Mima, Hideaki Onishi
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 筋電図を用いたリズム聴覚刺激による運動制御メカニズム解明へ向けたフィジオーム解析2023

    • Author(s)
      嶋﨑航次, 飯島弘貴, 宇野光平, 野嶌一平, 松井佑介
    • Organizer
      日本計算機統計学会第37回大会
  • [Presentation] リズム聴覚刺激による神経筋制御変化のフィジオーム解析2023

    • Author(s)
      嶋﨑航次, 飯島弘貴, 宇野光平, 野嶌一平, 松井佑介
    • Organizer
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] システム生物学的アプローチによる骨格筋健常老化におけるゲノム不安定性に伴うスプライシング活性変化と運動介入による可塑性の解析2023

    • Author(s)
      兒玉 隼汰, 飯島 弘貴, 松井 佑介
    • Organizer
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] DX時代におけるデータ駆動型スポーツ・健康科学へ向けて2023

    • Author(s)
      坂田響, 宇野光平, 飯島弘貴, 松井佑介
    • Organizer
      第31回日本運動生理学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi