• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

視線と身体の引き込みによる自己認知発達過程の再記述:質的および量的な縦断研究

Research Project

Project/Area Number 23H03704
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

宮崎 美智子  大妻女子大学, 社会情報学部, 准教授 (90526732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅井 智久  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 主任研究員 (50712014)
麦谷 綾子  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (70447027)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Keywords自己鏡像認知 / マークテスト / 自他理解 / 身体表象 / 視線計測
Outline of Annual Research Achievements

我々はこれまで乳幼児の自己認識を評価する課題として有名なマークテストを骨格検出と拡張現実(AR)によってクロス・リアリティ(XR)化し、身体表象の評価課題となる側面を見出してきた。2~3歳児の幼児を対象として、XRマークテストを実施し、課題が幼児向けになっていること、各身体部位に対する定位の精度を評価できること、2~3歳にかけて定位方略が変化してくることが明らかにされた(miyazaki at al., 2019; 2021)。
本提案では、我々が開発したXRマークテストに視線計測の技術を新たに加え、自己映像、すなわち対象化された自己身体の制御獲得における視線の役割を検討する。さらに、自己像認知に至る前の幼児の、自他像に対する反応や親子遊びの様子を、家庭での動画撮影により縦断的に収集する。自他像に対する身体の使い方の個体内発達を追うことで、自己像認知を視線と身体の引き込みという観点から質的・量的に捉え直す。
2023年度は、主に縦断調査の本格始動と、既存課題XRマークテストへの視線計測の連動を実現した。縦断調査にはすでに12名の幼児がエントリーしており、毎月家庭でのビデオ記録を実施することによって、順次データ取得を進めてきた。視線計測装置との連動については、ハードウェア上での連動に成功したため、まずは成人被験者に調査協力を得て、予備データを取得した。2024年度はこの予備データを解析し、実験プロトコルならびに分析方法の確立につなげていく計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

縦断調査で必要な幼児の募集も順調で、順次データ取得が進んでいること、また既存課題との視線計測連携についても装置が出来上がったことから、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、縦断調査でのデータ取得をコツコツと進めていく。視線計測を伴う実験室調査も早急にプロトコルを確立し、幼児でのデータ取得を進めていく計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 自他のなりたちから考える他者モデル2023

    • Author(s)
      宮崎 美智子
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 30 Pages: 542~544

    • DOI

      10.11225/cs.2023.016

    • Open Access
  • [Presentation] 行為で自分を手に入れる―運動主体感の初期発達2023

    • Author(s)
      宮崎美智子
    • Organizer
      Motor Control研究会 公募シンポジウム「ヒトの自由な行動はどのようにして獲得されるのか?」
    • Invited
  • [Presentation] 自己鏡像をあやつるには―モデルベース解析による運動評価と身体表象の初期発達2023

    • Author(s)
      宮崎美智子
    • Organizer
      日本認知科学会第40回大会論文集 自己と身体の相互構築とプロジェクション 田中彰吾, 鈴木啓介, 宮崎美智子, 嶋田総太郎
  • [Presentation] 乳幼児の自己認識発達の理解にテクノロジーを役立てる工夫2023

    • Author(s)
      宮崎美智子
    • Organizer
      人工知能学会第2種研究会身体知研究会「身体技能を言語化する方法論の確立」
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi