• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ナノワイヤーアレイを活用した超高エネルギー密度状態生成の高効率化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23KJ1526
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田中 大裕  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2023-04-25 – 2026-03-31
Keywordsナノワイヤーアレイ / 超高エネルギー密度状態 / X線自由電子レーザー / レーザー生成プラズマ / 高エネルギー密度科学
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は、①超高エネルギー密度状態生成用高品質ナノワイヤーアレイの開発及び②超高強度レーザー照射ナノワイヤーアレイへのX線自由電子レーザーSACLAによる超高速時間分解計測、の2項を実施することができた。
①項については、陽極酸化アルミニウムをテンプレートとするボトムアップアプローチを活用したナノワイヤーアレイの作成方式の開発を行った。後述する②項での実験に向けたターゲット作成を通じてこれら技術の向上に成功した。具体的にはナノワイヤーアレイの直径や配列をコントロールするために、テンプレートとなる陽極酸化アルミニウムの合成条件を探索した。これらの成果は現在論文にまとめており、令和6年度中の投稿・採録を目指している。
②項については、①項で培ったナノワイヤーアレイ作成技術をもとに作成した異なる空間パラメーターを有するナノワイヤーアレイに対して超高強度レーザー照射実験を行い、超高速時間分解計測を実施した。実験ではSACLA保有の500 TWレーザーをナノワイヤーアレイに対して照射し、その後時間差をつけてXFELを照射した。XFELの照射によって得られた2次元シャドウグラフ像から超高強度レーザーによる加熱領域を評価することができた。上記の超高速時間分解計測を通じて、ナノワイヤーアレイの空間パラメーターごとの異なる挙動を観測することができた。得られた実験データは現在解析中であり、その成果に関しては都度国際・国内学会で報告を行っている。
上記成果に加えて本研究計画と並行して行っていた、ナノワイヤーアレイへのピコ秒キロジュール級レーザーの研究成果をまとめた論文をAIP Advances誌上にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和5年度において、当初計画していたナノワイヤーアレイの作成工程の確立についての研究を行い、ナノワイヤーアレイの空間パラメーターのコントロール手法などを開発した。
さらにX線自由電子レーザーSACLAを活用した、超高強度レーザー照射ナノワイヤーアレイの超高速時間分解計測を実施することができた。実験結果からナノワイヤーアレイの空間パラメーター(密度・ワイヤー直径・ワイヤー長さなど)に起因すると考えられる加熱領域の差異など、レーザーエネルギー伝搬における空間パラメーターの影響を観測することができた。本項目は当初令和6年度の実施を目安にしていたが、予定より早く着手することができ、おおむね順調に進行しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度はナノワイヤーアレイの作成手法の開発・改良を引き続き行うほか、X線自由電子レーザーSACLAを活用した超高速時間分解計測を主眼において研究を進める。
ナノワイヤーアレイの作成工程改良については空間パラメーターの拡充に向けた、陽極酸化アルミニウムの合成条件の探索を続ける。加えて、ナノワイヤーアレイの材質の種類も拡充するために電解・無電解めっき法の条件出しなどを行っていく。
X線自由電子レーザーを用いた超高速時間分解計測については、令和6年度もマシンタイムが採択された。令和6年度は令和5年度の成果をもとにさらなるデータ取得を狙う。さらに、得られた実験結果を詳細に検討するための数値シミュレーションの実施も検討している。
以上を通して、ナノワイヤーアレイ中でのレーザーエネルギー輸送に関する知見を得ることを目標とする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ネバダ大学リノ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ネバダ大学リノ校
  • [Journal Article] Ultrahigh-energy density state in nanowire arrays irradiated with picosecond kilojoule-class ultra-intense laser2023

    • Author(s)
      Tanaka D.、Maeda Y.、Hironaka Y.、Kawasaki K.、Higashi N.、Iwata N.、Sentoku Y.、Kodama R.、Ozaki N.、Somekawa T.、Shinguubara S.、Shimizu T.、Sawada H.、Shigemori K.
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1063/5.0175090

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] X線自由電子レーザーSACLAを用いた超高エネルギー密度状態下におけるナノワイヤーアレイ内でのエネルギー輸送に関する研究2024

    • Author(s)
      田中大裕 澤田寛 川﨑昂輝 井手坂朋幸 海老澤栄吾 中辻千陽 松浦壮汰 佐藤匠 染川智弘 籔内俊毅 宮西宏併 末田敬一 犬伏雄一 千徳靖彦 清水智弘 新宮原正三 山ノ井航平 重森啓介
    • Organizer
      レーザー学会第44回年次大会
  • [Presentation] Study on energy transport in nanowire arrays under ultra-high energy density states with X-ray Free Electron Laser, SACLA2024

    • Author(s)
      田中大裕 澤田寛 川﨑昂輝 井手坂朋幸 海老澤栄吾 中辻千陽 松浦壮汰 佐藤匠 染川智弘 籔内俊毅 宮西宏併 末田敬一 犬伏雄一 千徳靖彦 清水智弘 新宮原正三 山ノ井航平 重森啓介
    • Organizer
      SACLA Users’ Meeting
  • [Presentation] Study on energy transport in nanowire arrays under ultra-high energy density states with X-ray Free Electron Laser, SACLA2023

    • Author(s)
      田中大裕 澤田寛 川﨑昂輝 井手坂朋幸 海老澤栄吾 中辻千陽 松浦壮汰 佐藤匠 染川智弘 籔内俊毅 宮西宏併 末田敬一 犬伏雄一 千徳靖彦 清水智弘 新宮原正三 山ノ井航平 重森啓介
    • Organizer
      International Conference on Inertial Fusion Sciences and Applications 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi