• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Clinical demonstration of a computational laser treatment system using ultrashort pulsed laser

Research Project

Project/Area Number 23KJ1825
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

下条 裕  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-04-25 – 2026-03-31
Keywords超短パルスレーザー / 皮膚 / 色素性疾患 / メラノソーム / ピコ秒レーザー
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、超短パルスレーザーの生体作用に基づき最適な照射条件を設計するシミュレータの開発に向け、超短パルスレーザー治療の数理モデルの構築、数理モデルの構築に必要となる物理・化学パラメータとして、メラノソームの破壊閾値を取得した。臨床で利用されているピコ秒レーザーについて、異なる光波長(532nm, 730nm, 785nm, 1064nm)におけるメラノソームの破壊閾値を取得し、その閾値とヒト皮膚組織内の光伝搬に基づく超短パルスレーザー治療の数理モデルを構築した。構築した数理モデルによって、皮膚色素性病変に対するピコ秒レーザーの照射条件を計算し、照射波長、照射フルエンス、 照射スポットサイズの関係性を定量評価することに成功した。評価結果より、近赤外域波長のピコ秒レーザーでは、照射スポットサイズを大きくすることで、組織内のメラノソームの破壊に必要となる照射フルエンスが20%以上減少できることが判明し、熱損傷を抑えてレーザー照射するための条件設定における重要な知見を得た。一方、可視域波長のピコ秒レーザーでは、照射スポットサイズを変化させても組織内のメラノソームの破壊に必要となる照射フルエンスはほとんど変化せず、治療効果に対して照射スポットサイズの選択があまり影響しない可能性が示された。また、皮膚組織の物理パラメータの実測に向け、手術で摘出されたヒト組織を使用するために倫理審査書類を作成し、研究倫理委員会への提出を完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

超短パルスレーザー治療の数理モデルの構築と必要となるメラノソームの破壊閾値を取得することができたため。

Strategy for Future Research Activity

超短パルスレーザー治療の数理モデルのファントム実験などによる妥当性検証、臨床条件の適用による提案モデルの有用性検証を進める。さらに、パルス幅の比較より、有効な照射条件の探索を行う。

Causes of Carryover

物品に関しては、これまでの研究で使用した、光学部品などが使用できたので、新たに購入する必要がなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Wavelength‐dependent threshold fluences for melanosome disruption to evaluate the treatment of pigmented lesions with 532‐, 730‐, 755‐, 785‐, and 1064‐nm picosecond lasers2024

    • Author(s)
      Shimojo Yu、Nishimura Takahiro、Tsuruta Daisuke、Ozawa Toshiyuki、Chan Henry Hin Lee、Kono Taro
    • Journal Title

      Lasers in Surgery and Medicine

      Volume: 56 Pages: 404~418

    • DOI

      10.1002/lsm.23773

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of photodynamic therapy with 5‐aminolevulinic acid and <scp>EDTA‐2Na</scp> against mixed infection of methicillin‐resistant <i>Staphylococcus aureus</i> and <i>Pseudomonas aeruginosa</i>2024

    • Author(s)
      Teranishi Rie、Ozawa Toshiyuki、Katayama Bunpei、Shimojo Yu、Ito Nobuhisa、Awazu Kunio、Tsuruta Daisuke
    • Journal Title

      Photodermatology, Photoimmunology &amp; Photomedicine

      Volume: 40 Pages: e12959

    • DOI

      10.1111/phpp.12959

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient simulation of laser ablation based on Monte Carlo light transport with dynamic optical properties model2023

    • Author(s)
      Shimojo Yu、Sudo Kazuma、Nishimura Takahiro、Ozawa Toshiyuki、Tsuruta Daisuke、Awazu Kunio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 11898

    • DOI

      10.1038/s41598-023-39026-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 動的光学特性モデルを用いた光伝搬モンテカルロ法に基づくレーザー蒸散シミュレーション法の開発2024

    • Author(s)
      下条 裕, 須藤圭麻, 西村 隆宏, 鶴田 大輔, 小澤 俊幸
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会
  • [Presentation] Computational laser treatment based on multiscale analysis of picosecond laser-tissue interaction2024

    • Author(s)
      Yu Shimojo
    • Organizer
      The Global Young Scientists Summit 2024
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ピコ秒レーザーによる色素性病変治療の定量評価と臨床研究との比較検証2023

    • Author(s)
      下条裕, 西村隆宏, 鶴田大輔, 小澤俊幸
    • Organizer
      第44回日本レーザー医学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi