• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ヒト肺組織上における細菌間相互作用がもたらす肺病変発生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23KJ1955
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

田中 愛海  名城大学, 薬学(系), 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-04-25 – 2025-03-31
Keywords3次元肺組織モデル / インフルエンザ菌 / 肺炎球菌
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ヒト肺細胞を用いて作出した3次元肺組織モデルを用いて、肺炎球菌による肺病変発生機構を解明することを目的としている。3次元肺組織モデルに肺炎球菌とインフルエンザ菌を共感染させたところ、肺炎球菌によって引き起こされる肺上皮の障害が抑えられることを見出した。そこで、両菌間の表層タンパクの相互作用に着目し、申請者らの保有する遺伝子改変技術を用いてインフルエンザ菌の代表的な表層タンパクの欠損株ライブラリーを作成した。これらの欠損株と肺炎球菌を3次元肺組織モデルに共感染させ、組織の損傷を評価した。その結果、いずれの場合も、肺上皮組織の損傷は認められなかった。すなわち、インフルエンザ菌による組織障害の抑制が起きており、欠損させた各表層タンパク単体では、組織障害を完全に抑制する能力がないことが示唆された。次に、インフルエンザ菌による肺炎球菌の肺組織障害抑制条件の検討を行った。その結果、肺炎球菌の肺組織障害を抑制するためには、インフルエンザ菌が肺炎球菌に対して等量以上の割合で存在すること、かつ常に共存することが重要な条件であることが明らかになった。加えて、インフルエンザ菌と同様に鼻咽頭に常在する様々な菌を用いた実験により、この現象はインフルエンザ菌で特異的に起こることが示された。これらの結果より、インフルエンザ菌の存在が鼻咽頭における常在性の維持に重要であり、常在状態の破綻により肺病変が発生することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、3次元肺組織モデルを用いて、肺炎球菌による肺病変発生機構を解明することを目的としている。本年度の解析により、インフルエンザ菌が肺炎球菌に対して等量以上の割合で常に存在することが、肺組織を健常に保つために重要な条件であることを見出した。加えて、この現象はインフルエンザ菌で特異的に起こることが明らかになった。次年度は、これらの条件を基に、RNA-seq解析、ゲノム解析を行うことで、肺炎球菌による肺組織障害の具体的な因子を解明することが可能になると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

インフルエンザ菌と肺炎球菌の共存状態すなわち常在性の維持が、鼻咽頭や肺などの呼吸器を健常に保つために重要であることを見出した。次年度はRNA-seq解析、比較ゲノム解析、炎症性サイトカインの測定等を行い、常在状態と病原性発揮状態を比較することで、肺炎球菌による肺組織障害の具体的な因子を明らかにする。

Causes of Carryover

本年度、実施予定であったRNA-seq解析を次年度に行うことにしたため、次年度使用が生じた。繰り越し分については、今年度RNA-seq解析やゲノム解析に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Karolinska Institutet(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Karolinska Institutet
  • [Journal Article] The Association between Transformation Ability and Antimicrobial Resistant Potential in Haemophilus influenzae2024

    • Author(s)
      Tanaka Emi、Wajima Takeaki、Ota Ruri、Uchiya Kei-ichi
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 47 Pages: 154~158

    • DOI

      10.1248/bpb.b23-00583

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contribution of amino acid substitutions in ParE to quinolone resistance in Haemophilus haemolyticus revealed through a horizontal transfer assay using Haemophilus influenzae2023

    • Author(s)
      Tanaka Emi、Wajima Takeaki、Nakaminami Hidemasa、Uchiya Kei-ichi
    • Journal Title

      Journal of Antimicrobial Chemotherapy

      Volume: 78 Pages: 1225~1230

    • DOI

      10.1093/jac/dkad074

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複数遺伝子の同時水平伝播によるHaemophilus influenzaeのキノロン低感受性化2023

    • Author(s)
      田中愛海、輪島丈明、中南秀将、打矢惠一
    • Organizer
      第71回日本化学療法学会総会
  • [Presentation] キノロン耐性肺炎球菌として分離されたレンサ球菌新菌種の細菌学的特徴2023

    • Author(s)
      輪島丈明、菅原崇、田中愛海、打矢惠一
    • Organizer
      第97回日本感染症学会総会
  • [Presentation] Alternative quinolone-resistance pathway caused by horizontal gene transfer in Haemophilus influenzae.2023

    • Author(s)
      Emi Tanaka, Takeaki Wajima, Hidemasa Nakaminami, Kei-ichi Uchiya
    • Organizer
      Federation of European Microbiological Societies 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanism of high-level quinolone resistance in Haemophilus spp. revealed through quinolone resistance transfer assay.2023

    • Author(s)
      Takeaki Wajima, Emi Tanaka, Kei-ichi Uchiya
    • Organizer
      Federation of European Microbiological Societies 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A群溶血性レンサ球菌のM3タンパクとコラーゲンの相互作用がバイオフィルム形成とバイオフィルム除去濃度に与える影響2023

    • Author(s)
      輪島丈明、田中愛海、伊藤侑哉、打矢惠一
    • Organizer
      第60回日本細菌学会中部支部
  • [Presentation] Haemophilus属菌間における薬剤耐性の異種間拡散モデル2023

    • Author(s)
      久保田月乃、輪島丈明、田中愛海、打矢恵一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] 最近分離されたレンサ球菌新菌種は近縁種へのキノロン耐性の供給源となりうる2023

    • Author(s)
      石榑陽、輪島丈明、田中愛海、打矢恵一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] アシタバ抽出物から単離された化合物群の抗レンサ球菌活性2023

    • Author(s)
      佐々結美、輪島丈明、田中愛海、井藤千裕、打矢惠一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] 板らん根から単離された化合物のコレラ毒素産生抑制活性2023

    • Author(s)
      永井歩奈、輪島丈明、田中愛海、井藤千裕、打矢惠一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi