• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

時系列情報の神経回路基盤

Research Project

Project/Area Number 24220009
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

渡邉 大  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (90303817)

Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywordsソングバード / 模倣学習 / 社会学習 / ウイルスベクター
Research Abstract

1. ソングバードは、ヒトと同様に生後発達の過程で社会学習(模倣学習)により複雑な音声を獲得する。発達期の社会的接触の程度により、ソングバードの音声学習の効率が変化すること、さらに前脳でのCREBのリン酸化およびCREB依存的な遺伝子発現が大きく変化することを明らかにした。CREBを介したシグナル伝達が音声学習における社会的接触の効果を媒介するかどうかを明らかにするために、神経細胞選択的にCREBの転写活性が異なるトランスジェニック・ソングバード系統の開発を行った。
2. 聴覚系神経回路は周波数情報が各神経回路の位置情報に変換される「tonotopy」の性質を有することが知られている。tonotopyに基づいた精緻な神経投射に関わる分子群の網羅的探索を鳥類大細胞核-層状核神経回路において行った。その結果、tonotopyと相関する遺伝子群の同定に成功した。これらの遺伝子群のtonotopy構築や周波数特異的情報処理における役割を明らかにするために、研究代表者らが開発した鳥類アデノ随伴ウイルス(Avian Adeno-Associated Virus, A3V)ベクターによる強制発現および遺伝子サイレンシング用のウイルスベクターの作成を行った。
3. ソングバードでの遺伝子操作はウイルスベクターに組み込み可能なサイズに限定されてきた。より大きな自由度の高い分子遺伝学的技術を確立するために、ソングバードの始原生殖細胞の培養の条件検討を行い、培養した始原生殖細胞でマーカー遺伝子の発現を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

社会学習(模倣学習・観察学習)を実験室の環境で容易に観察可能なソングバードで、音声学習と関連する遺伝子の探索およびトランスジェニック個体の解析の結果、音声学習における社会学習を媒介するシグナル伝達を同定することに成功した。本成果について論文投稿準備中である。また聴覚情報処理の根幹となるtonotopyと相関を持つ遺伝子群の同定に成功した。これらの遺伝子群とtonotopyの関係を明らかにするために必要な遺伝子導入実験系も順調に確立できており、tonotopy構築の分子メカニズムを明らかにできると期待される。またソングバードがモデル生物の中では、ヒトの言語獲得と最もよく似た社会学習により音声を獲得することから、今後はマウス等と同様な分子遺伝学的操作の確立が必要である。ソングバードの始原生殖細胞の単離・培養技術の条件検討を行い、培養始原生殖細胞でマーカー遺伝子の発現を一部確認することができた。さらに培養条件を検討することで始原生殖細胞の長期培養が可能になれば、crisprやZFN (zinc finger nuclease)などゲノム編集技術と組み合わせることで、精度の高い遺伝子改変ソングバード作成技術の確立が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

鳥類の分子生物学・分子遺伝学的手法の確立およびこれらの技術を使った実験が順調に進展してる。今後はレーザー内視鏡技術によるイメージング解析手法の改良をすすめ、音声の厳密な時系列情報処理と関わる神経可塑性メカニズムの解析に適用する。さらに鳥類の音声制御系と相同な回路構築をもつ哺乳類の大脳ー基底核回路に注目して、時系列情報処理を必要とする行動の獲得と制御についてもレーザー内視鏡技術を用いた解析を開始する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Viral vector-mediated selective and reversible blockade of the pathway for visual orienting in mice.2013

    • Author(s)
      Sooksawate, T., Isa, K., Matsui, R., Kato, S., Kinoshita, M., Kobayashi, K., Watanabe, D., Kobayashi, K., Isa, T.
    • Journal Title

      Front Neural Circuits

      Volume: 7 Pages: 1-11

    • DOI

      10.3389/fncir.2013.00162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling Alzheimer's disease with iPSCs reveals stress phenotypes associated with intracellular Aβ and differential drug responsiveness.2013

    • Author(s)
      Kondo T, Asai M, Tsukita K, Kutoku Y, Ohsawa Y, Sunada Y, Imamura K, Egawa N, Yahata N, Okita K, Takahashi K, Asaka I, Aoi T, Watanabe A, Watanabe K, Kadoya C, Nakano R, Watanabe D, et al. (計43名)
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 12 Pages: 487-496

    • DOI

      10.1016/j.stem.2013.01.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neural basis of social learning and its disorders2014

    • Author(s)
      Dai Watanabe
    • Organizer
      Bristol-Kyoto Symposium
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20140109-20140110
  • [Presentation] 社会学習による音声スキル獲得・制御の神経基盤2013

    • Author(s)
      渡邉 大
    • Organizer
      記憶回路研究会
    • Place of Presentation
      岡崎 生理学研究所
    • Year and Date
      20131211-20131212
  • [Presentation] Neural and Molecular Basis of Learned Vocal Communication2013

    • Author(s)
      Dai Watanabe
    • Organizer
      The ETH-EPFL-UZH-Kyoto Joint Symposium
    • Place of Presentation
      ETH Zurich and the University of Zurich
    • Year and Date
      20131121-20131122
  • [Presentation] Transgenic zebra finches reveal the role of genetic factors in the postnatal song learning2013

    • Author(s)
      K. Abe, D. Watanabe
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2013
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Presentation] Verified contribution of propriospinal neurons to recovery of hand dexterity after a corticospinal tract lesion in the monkey2013

    • Author(s)
      T. Tohyama, M. Kinoshita, R. Matsui, S. Kato, K. Isa, D. Watanabe, K. Kobayashi, M. Liu, T. Isa
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2013
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Presentation] 音声コミュニケーション獲得・制御の神経および分子基盤2013

    • Author(s)
      渡邉 大
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] サルの皮質脊髄路損傷後の手指巧緻性回復における脊髄固有ニューロンの寄与の検証2013

    • Author(s)
      當山峰道 ,木下正治,松井亮介, 加藤成樹, 長谷川拓, 笠原洋紀, 伊佐かおる, 渡邉 大, 小林和人, 里宇明元, 伊佐 正
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] ウイルスベクター2重感染法を用いた経路選択的遮断法のマウス指向運動制御系を指標とする考察2013

    • Author(s)
      伊佐かおる, 松井亮介, 加藤成樹, 木下正治, 小林憲太, 渡邉 大, 小林和人, 伊佐 正
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] モーター駆動マイクロドライブによる神経活動の無線記録システム2013

    • Author(s)
      長谷川拓, 田代紘一郎, 野々村万有, 藤本久貴, 土谷 亮, 渡邉 大
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] 遺伝子改変鳴禽類のさえずり発達2013

    • Author(s)
      安部健太郎, 渡邉 大
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Remarks] Watanabe Lab: home

    • URL

      http://www.phy.med.kyoto-u.ac.jp/index.html

  • [Remarks] Watanabe Lab: Publications

    • URL

      http://www.phy.med.kyoto-u.ac.jp/publications.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi