• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

先端的要素技術と膜分離の統合による水処理システムの革新

Research Project

Project/Area Number 24226012
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松井 佳彦  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00173790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 拓  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30283401)
白崎 伸隆  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60604692)
Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywords環境技術 / 環境材料 / 土木環境システム / 反応・分離工学 / 水資源
Research Abstract

1.超微粒子吸着剤の評価:微粒度化により低分子のMIBなどの平衡吸着容量が増加する活性炭が存在するが,これは吸着が主に活性炭粒子外表面付近で生じていることを示す実証データを,同位体顕微鏡を使った直接観察で明らかにした.また,超微粉炭が有する低競合吸着性は,MIBに比べてNOMが活性炭粒子の外表面付近に吸着するためであることを明らかにした.さらに,4年間使用した活性炭では,吸着容量が残存しておらず,超微粉化による再利用は難しいことがわかった.
2.機能型凝集剤:製造反応条件を変えてPACl凝集剤を試作し,ウイルスやヒ素の除去性と有効成分特性の関連を検討した.その結果,ウイルスを効果的に除去るための凝集剤中の成分が高コロイド荷電量を示すAl30量体であることを明らかにするとともに,ヒ素がより効果的な凝集剤中の成分も解明しつつある.
3.紫外線酸化プロセス:真空紫外線による1,4-ジオキサンの分解は,原水中に含まれる硝酸イオン等により分解が抑制され,過酸化水素を添加することにより分解が大きく促進されることが示された.実地下水と実河川水を用いて分解副生成物の評価を行った結果,ハロ酢酸生成能は変化せず,トリハロメタン生成能は減少可能であることが示された.一方,アルデヒド濃度は増加したため、次年度に後段の粒状活性炭処理などでの除去の可能性を調べる予定である.
4.膜処理プラント実験:膜表面と内部に蓄積した物理的逆流洗浄によっても剥離しない不可逆膜ファウリング物質を分別定量する方法を検討し,試作凝集剤の性能比較のため,膜ファウリング加速試験を行った.膜内部ファウリング物質量は、前凝集処理に使用するPAClの塩基度が高いほど減少し,塩基度が高いほど膜ろ過水中のアルミニウム濃度が減少することを確認した.また,膜表面や内部の物質量当たりの膜間差圧は,ポリ塩化アルミニウムの塩基度や膜ろ過日数によって異なることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年度までの計画である下記の4項目は順調に達成されていると思われる:①吸着容量増加機構と超微粉炭の低競合性の解明,超微粒子吸着材の粒度最適化,②凝集剤の製造反応条件と有効成分特性,反応条件と成分特性の体系化と凝集剤の有効成分,③基本的分解性能の把握,反応条件と成分特性の体系化と副生成物の評価,促進酸化,④小型および大型実験プラントの設置と運転.研究実績の概要に記載の結果は,環境・水関連のトップジャーナルであるWater Research (IF4.9) に2編,Separation and Purification Technology (IF2.9) に1編の論文として掲載された.昨年より掲載論文数は減少しているが,現在,投稿中や投稿準備中の論文数複数あり,計画通りに研究が進行していると言える.

Strategy for Future Research Activity

超微粒子吸着剤については,粉砕効率を高め粒径200nmまでの微粒度化を図りし,さらに,最適粒度について検討して行く.また,超微粒子吸着剤の分離性については,まず,その評価法から始めて検討して行く.凝集剤のヒ素など有害金属をより効率的に除去可能な新規凝集剤,および低膜ファウリングに寄与する凝集剤の機能と開発については,機能を支配している凝集剤の特性をフェロン法や,コロイド荷電量などの計測結果より検討し,除去率に支配的な因子を明らかにする.
紫外線酸化プロセスについては,室内小規模実験装置を用いて反応槽内の流れの状況や,真空紫外線照射強度などを最適化し,高効率な処理条件を把握する.また,小型パイロットプラント実験を行い,長期間運転における分解性を連続的に調べるとともに,スケールのスリーブへの付着などの実情を把握し,実処理におけるその対処法について検討する.さらには,小規模室内実験装置にて最適化された条件をパイロットプラントへスケールアップし,高効率分解について実証する.一方,水中の共存有機物由来の分解生成物についてもより詳細に調べ,分解生成物の活性炭吸着などによる制御についても検討を行う.最後に,凝集・吸着システムとの併用処理を試み,システム全体としての最適化を図る.
高度膜処理の大型プラント実験に関しては,3系列プラントがほぼ安定的に運転可能となったことから,小型プラントの成果をより実機に近い条件で確認する.これらの結果より,塩基度が70%以上の試作凝集剤が膜ファウリングの抑制にどの程度効果を示すかを,膜間差圧,使用後の膜から回収された膜ファウリング成分,膜ろ過水質から評価する.

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Improved virus removal by high-basicity polyaluminum coagulants compared to commercially available aluminum-based coagulants2014

    • Author(s)
      Shirasaki, N., Matsushita, T., Matsui, Y., Oshiba, A., Marubayashi, T. and Sato, S.
    • Journal Title

      Water Research

      Volume: 48 Pages: 375-386

    • DOI

      10.1016/j.watres.2013.09.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aluminum concentrations of sand filter and polymeric membrane filtrates: a comparative study2013

    • Author(s)
      Matsui, Y., Ishikawa, T. B., Kimura, M., Machida, K., Shirasaki, N. and Matsushita, T.
    • Journal Title

      Separation and Purification Technology

      Volume: 119 Pages: 58-65

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2013.09.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigating norovirus removal by microfiltration, ultrafiltration, and precoagulation-microfiltration processes using recombinant norovirus virus-like particles and real-time immuno-PCR2013

    • Author(s)
      Matsushita, T., Shirasaki, N., Tatsuki, Y. and Matsui, Y.
    • Journal Title

      Water Research

      Volume: 47 Pages: 5819-5827

    • DOI

      10.1016/j.watres.2013.07.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全国の水道原水を用いた水系感染症ウイルスの凝集処理性評価及びウイルス処理性指標の模索2014

    • Author(s)
      丸林拓也, 白崎伸隆, 松下拓, 松井佳彦
    • Organizer
      第48回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学,仙台
    • Year and Date
      20140317-20140319
  • [Presentation] ウイルス様粒子とImmuno-PCR法を併用したノロウイルスの膜ろ過処理性評価及び処理メカニズムの解明2013

    • Author(s)
      白崎伸隆, 田附雄一, 松下拓, 松井佳彦
    • Organizer
      第50回環境工学研究フォーラム
    • Place of Presentation
      北海道大学,札幌
    • Year and Date
      20131119-20131121
  • [Presentation] Enhanced removal of 2-MIB and geosmin by super-fine PAC: Evidence of shell adsorption2013

    • Author(s)
      Matsui, Y., Nakao, S., Taniguchi, T., Sakamoto, A., Shirasaki, N. and Matsushita, T.
    • Organizer
      The Tenth IWA Symposium on Off-Flavours in the Aquatic Environment
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan
    • Year and Date
      20131027-20131101
  • [Presentation] Evaluating norovirus removal during drinking water treatment by using recombinant norovirus virus-like particles2013

    • Author(s)
      Matsushita, T., Shirasaki, N., Matsui, Y., Tatsuki, Y. and Oshiba, A.
    • Organizer
      2nd International Doctoral Symposium with Partner Universites
    • Place of Presentation
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • Year and Date
      20131024-20131026
  • [Presentation] 2-メチルイソボルネオールとジェオスミンの吸着容量に対する活性炭の粒径効果2013

    • Author(s)
      坂本明日香, 中尾聡一, 谷口琢磨, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆
    • Organizer
      第64回全国水道研究発表会
    • Place of Presentation
      ビッグパレットふくしま,郡山
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] ポリ塩化アルミニウムの塩基度がセラミック膜ろ過性に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      中川翠, 木村正興, 高橋知也, 松井佳彦, 白崎伸隆, 松下拓
    • Organizer
      第64回全国水道研究発表会
    • Place of Presentation
      ビッグパレットふくしま,郡山
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] Removal of radioactive iodine in drinking water by the combination of chlorine oxidation and activated carbon adsorption2013

    • Author(s)
      Ikari, M., Niizuma, S., Matsui, Y., Matsushita, T. and Shirasaki, N.
    • Organizer
      The 5th IWA-ASPIRE Conference
    • Place of Presentation
      Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea
    • Year and Date
      20130908-20130912
  • [Presentation] Chlorinous odor derived from phenylalanine after chlorination: characterization and removal with super-powdered activated carbon2013

    • Author(s)
      Tazawa, S., Matsushita, T. and Matsui, Y.
    • Organizer
      The 5th IWA-ASPIRE Conference
    • Place of Presentation
      Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea
    • Year and Date
      20130908-20130912
  • [Presentation] インライン凝集-セラミック膜ろ過処理によるノロウイルス粒子の効果的除去2013

    • Author(s)
      白崎伸隆,田附雄一,松下拓,松井佳彦
    • Organizer
      第68回土木学会年次学術講演会
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部津田沼キャンパス,千葉
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] Estimating norovirus removal performance in an in-line coagulation-ceramic microfiltration process by using recombinant norovirus VLPs and immuno-PCR method2013

    • Author(s)
      Shirasaki, N., Matsushita, T., Matsui, Y. and Tatsuki, Y.
    • Organizer
      IWA Membrane Technology Conference (IWA-MTC 2013)
    • Place of Presentation
      Westin Harbour Castle, Toronto, Canada
    • Year and Date
      20130825-20130829

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi