2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24226014
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田畑 仁 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00263319)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 宗俊 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40432439)
松井 裕章 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (80397752)
|
Project Period (FY) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
Keywords | ゆらぎ / 生体に学ぶ / エレクトロニクス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、“生体に学ぶ”ことで、これまで“悪者”であった“ばらつき、ゆらぎ”を積極的に活用した新しいデバイス(情報処理素子、メモリ素子)の実現を目指すものである。 具体的な実績内容として、「スピンゆらぎ信号検出およびデバイス作製」として、磁気光学計測:(横田) PRB2015。スピンポンピング:(田畑、堀田)APEX2015、磁気トンネル抵抗素子:(関)。および「短・長距離秩序とスピンゆらぎ制御」として、2Dフラストレーション系:基板格子整合制御(松井)。薄膜-基板面内歪による1軸性格子歪の傾斜歪導入:ReIG薄膜:Re=Lu~Dy選択とYAG(12.01Å)、GGG(12.383Å)基板組合せ、臨界膜厚制御。3Dフラストレーション系:元素部分置換 (関)PRB2015、APEX2015。スピネル型結晶、ガーネット型結晶へのランダムネスとフラストレーションン制御:(Fe1-xCoxTiy)3O4:FeサイトへのCo(強磁気異方性イオン)、Ti(非磁性イオン)共置換Lu3Fe4.8Co0.1Si0.1O12 (LFCS):FeサイトへのCo、Lu(f電子系)、Si(非磁性)共置換を実施。 まとめると、【学術的成果】として、(1) THz領域におけるレストストラーレン反射帯域とガーネットの化学組成の関係の解明(2) THz領域における高温中間ポーラロン伝導状態の解明に成功。【工学的成果】として、(3) 2次元歪源による傾斜歪構造によってTHz領域の スピン-フォノン結合モードのプロトタイプ素子での実証。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
中間審査報告(1-3年の研究内容)において評価Aを得た。これに引き続き4年目も計画通り実施したため、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度として、以下の研究項目を推進する。 “グラス物性”の持つゆらぎ・ブラウン運動を記述する熱力学運動方程式として、Langevin方程式が知られているが、この確率微分方程式をもとに、“生体ゆらぎの基本式”として、確率共鳴原理の式を用いたデバイス設計を実施する。3次元歪源によるクラスターグラスによってシナプス模倣スピン波デバイスの作製。
|
Research Products
(6 results)