• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

リバース4D材料エンジニアリングによる材料開発プロセス革新

Research Project

Project/Area Number 24226015
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

戸田 裕之  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70293751)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑水流 理  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40334362)
小林 正和  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20378243)
Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywordsリバースエンジニアリング / 最適化 / 粗視化 / 放射光CT / イメージベースモデリング / 有限要素法 / 延性破壊 / 低サイクル疲労
Outline of Annual Research Achievements

リバース4D材料エンジニアリングの開発(R4ME)は,その要素技術の開発が終わり,既にデモンストレーター研究の検証と各要素技術の高度化のステージに入っている。2つの要素技術のうち,粗視化に関しては,第二相粒子,結晶組織などのサイズ,形状,空間的分布などの粗視化に供する設計変数を調査し,合計45個の設計変数を計算している。この内容,および正規化の可否などに関して検討を重ねた。また,材料のマクロ特性との関係を統計学的に解析するにあたり,設計変数を低次元化するデータマイニング過程では,重回帰分析,主成分分析,CARTなどどのように用いるかを検討した。
最適化プロセスについては,代理モデルを構成する人工ニューラルネットワーク(ANN)をサポートベクターマシン(SVM)に変更することで,寡試行最適化に適した最適化手法を構築した。
さらに,全体をまとめる方法論を検討し,R4MEの適用対象を「多数ミクロ組織制御」と「単一ミクロ組織制御」の2つのケースに分け,材料工学,機械工学の様々な課題にR4MEが適用可能なようにした。デモンストレーター研究Iでは,アルミニウム中の水素ポアが損傷に及ぼす影響を,デモンストレーター研究Ⅱでは,アルミニウム鋳物中のミクロ欠陥からの疲労破壊制御を,デモンストレーター研究Ⅲでは,アルミニウム合金の多結晶粒組織制御の研究を推進した。上記ⅠおよびⅡでは「多数ミクロ組織制御」と「単一ミクロ組織制御」のコンセプトを適用した。またⅢでは,放射光CT実験の画像データから結晶粒モデルを作成し,結晶粒のイメージベースモデルを結晶塑性有限要素解析する環境を整えた。
各要素技術およびR4MEの適用に関する成果発信を論文,国内・国際会議での発表,シンポジウムなどのオーガナイズを通じて活発に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)粒子やミクロ欠陥といった材料組織因子をサイズ,形状,空間分布など,様々な観点から定量化する粗視化手法を確立した。また,重回帰分析,主成分分析,CART等を組み合わせて設計変数を低次元化する粗視化プロセスについても確立されつつある。
2)最適化に関しては,以前に提案した最適化プロセスの内,代理モデルを構成する人工ニューラルネットワークをサポートベクターマシンに変更し,Infill sampling基準により代理モデルを逐次更新するという前年度までに開発した最適化アルゴリズムに組み入れた。これらは,既に実装も完了し,試行を繰り返して改良を進めている。
3)リバース4D材料エンジニアリング(R4ME)による材料開発方法論の検討により,R4MEの適用対象を「多数ミクロ組織制御」と「単一ミクロ組織制御」の2つのケースに分け,材料工学,機械工学の様々な課題にR4MEが適用可能なようにした。実際,3つの全く異なるデモンストレーター研究を推進し,特にデモンストレーター研究I(アルミニウム中の水素ポアが損傷に及ぼす影響評価)では,繰り返し試行を行い,方法論,各要素技術の問題点の洗い出しとその改良を進めることができている。
この様に,ほぼ計画通りに研究が進行し,開発完遂に向けて順調に推移している。強度,疲労破壊,結晶塑性と幅広いテーマに適用することができており,実用性も担保されつつあると判断する。今後,大きな技術課題はないものと判断する。デモンストレーター研究Ⅲ(アルミニウム合金の多結晶粒組織制御の研究)では,計算量が多く,多数の結晶粒を含む計算モデルを作成し,イメージベース結晶塑性有限要素解析を実行するのが難しいという計算力学上の問題はあるものの,これは将来的な計算機技術の向上による改善が期待される。
これらの理由で,研究はおおむね順調に進展しているものと判断する。

Strategy for Future Research Activity

本年度では,前述した目的を達成するために下記の研究を実施する。
1)方法論に関しては,各グループでの3つのデモンストレーター研究の繰り返し実行を通じて,R4MEの方法論を確立する。R4MEの試行が進んでいるデモンストレーター研究Ⅰ以外でも,デモンストレーター研究Ⅱでは,アルミニウム鋳物中のミクロ欠陥からの疲労破壊制御を,鋳巣,シリコン粒子,金属間化合物を考慮したイメージベースシミュレーションの実施と累積疲労損傷の評価により,「単一ミクロ組織制御」型の試行および改良を推進する。デモンストレーター研究Ⅲでも,アルミニウム合金の多結晶粒組織の制御に関する試行を行い,実際の多結晶材料の変形の忠実な再現とその解析を行う。
2)最適化に関しては,サポートベクターマシンによる寡試行最適化の適用アルゴリズムを改善し,さらに完成されたものにする。粗視化に関しても,最適化結果を粗視化することで粗視化プロセスの有効性の検証を行ったり,必要があれば,設計変数の改良,追加パラメーターの検討などを行い,粗視化法を完成させる。また,サイズ・形状・空間分布などのカテゴリ別に区分する現行の手法から離れ,様々な観点からカテゴリ間パラメーターの相対的加重値を検討する手法を採用する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Identification of material properties using nanoindentation and surrogate modeling2016

    • Author(s)
      H. Li, L. Gutierrez, H. Toda, Osamu Kuwazuru, Wenli Liu, Yoshihiko Hangai, Masakazu Kobayashi, Rafael Batres
    • Journal Title

      International Journal of Solids and Structures

      Volume: 81 Pages: 151-159

    • DOI

      10.1016/j.ijsolstr.2015.11.022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Diffraction-amalgamated grain boundary tracking for mapping 3D crystallographic orientation and strain fields during plastic deformation2016

    • Author(s)
      H. Toda, T. Kamiko, Y. Tanabe, M. Kobayashi, D.J. Leclere, K. Uesugi, A. Takeuchi, K. Hirayama
    • Journal Title

      Acta Materialia

      Volume: 107 Pages: 310-324

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2016.01.072

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Application of diffraction-amalgamated grain boundary tracking to fatigue crack propagation behavior in high strength aluminum alloy2015

    • Author(s)
      H. Li, H. Toda, K. Uesugi, A. Takeuchi, Y. Suzuki, M. Kobayashi
    • Journal Title

      Materials Transactions

      Volume: 56 Pages: 424-428

    • DOI

      10.2320/matertrans.M2014340

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microstructure optimization for damage evolution in ductile deformation by R4ME methodology2016

    • Author(s)
      Dowon Seo, Hiroyuki Toda, Han Li, Rafael Batres, Kentaro Uesugi, Akihisa Takeuchi
    • Organizer
      The 15th International Conference on Aluminum Alloys (ICAA15)
    • Place of Presentation
      Chongqing,China
    • Year and Date
      2016-06-12 – 2016-06-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リバース4D材料エンジニアリングによるアルミニウム合金のミクロ組織最適化2016

    • Author(s)
      戸田裕之,徐道源,Han LI,Rafael BATRES,上杉健太朗,竹内晃久
    • Organizer
      軽金属学会 第130回春期大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 吹田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Presentation] X線回折援用結晶粒界追跡法を用いたアルミニウム合金の変形挙動解析2016

    • Author(s)
      平山恭介,戸田裕之,上杉健太朗,竹内晃久
    • Organizer
      軽金属学会 第130回春期大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 吹田キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Presentation] メタモデリングによるアルミニウム合金のミクロ組織最適化2016

    • Author(s)
      徐道源,戸田裕之,Li Han,Rafael Batres,上杉 健太朗,竹内 晃久
    • Organizer
      日本金属学会 第158回春期講演大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 葛飾キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [Presentation] X線回折援用結晶粒界追跡法を用いたアルミニウム合金変形挙動の結晶学的評価2016

    • Author(s)
      平山恭介,戸田裕之,上杉健太朗,竹内晃久
    • Organizer
      日本金属学会 第158回春期講演大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 葛飾キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [Presentation] 放射光を使った多結晶金属材料の不均一塑性変形の解析評価2015

    • Author(s)
      小林正和,戸田裕之
    • Organizer
      日本材料学会 第52回X線材料強度に関する討論会,テーマ:企業における非 破壊検査の現状と課題および放射光を利用した非破壊材料評価技術の現状と課題
    • Place of Presentation
      岡山市岡山国際交流センター
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] 放射光を使った高分解能X線CTによる材料評価とそのアルミニウム鋳物合金への応用2015

    • Author(s)
      小林正和
    • Organizer
      日本鋳造工学会東海支部三重地区「技術講演会」
    • Place of Presentation
      三重県桑名市中央公民館
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-27
    • Invited
  • [Presentation] アルミニウム合金の損傷発生とミクロ組織形態の3Dイメージベース解析2015

    • Author(s)
      徐道源,戸田裕之,細川明秀,Han LI,Rafael BATRES,上杉健太朗,竹内晃久
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2015材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 矢上キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [Presentation] イメージベース有限要素弾塑性解析によるアルミニウム鋳造合金の介在物まわり応力集中評価2015

    • Author(s)
      寺西正輝, 松村圭悟, 源内翔太, 桑水流理, 小林正和, 戸田裕之
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2015材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 矢上キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [Presentation] CT画像計測によるアルミニウム鋳物内Si粒子の形態評価2015

    • Author(s)
      桑水流理, 源内翔太, 小林正和, 戸田裕之
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2015材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 矢上キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [Presentation] 水素ポアと粒子の3D分布を考慮したアルミニウム合金のミクロ組織最適化2015

    • Author(s)
      徐道源,戸田裕之,Han LI,上杉健太朗,竹内晃久
    • Organizer
      軽金属学会 第129回秋期大会
    • Place of Presentation
      日本大学 津田沼キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [Presentation] 結晶塑性イメージベースシミュレー ションによるアルミニウム合金の局所変形評価2015

    • Author(s)
      河野亜耶,小林正和,三浦博己,戸田裕之
    • Organizer
      軽金属学会 第129回秋期大会
    • Place of Presentation
      日本大学 津田沼キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [Presentation] アルミニウム結晶粒の引張変形イメージベースシミュレーション2015

    • Author(s)
      河野亜耶
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部 第25回 学生による材料フォーラム
    • Place of Presentation
      豊橋市,名豊ビル
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-19
  • [Presentation] Microstructural optimization in reverse 4D materials engineering2015

    • Author(s)
      H. Li, H. Toda, R. Batres, D. Seo
    • Organizer
      Materials Science & Technology 2015(MS&T 2015)
    • Place of Presentation
      Columbus, OH,US
    • Year and Date
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D image-based micromechanical analysis of cast aluminum alloy under cyclic loading2015

    • Author(s)
      Osamu Kuwazuru, Masaki Teranishi, Keigo Matsumura, Masakazu Kobayashi, Hiroyuki Toda
    • Organizer
      International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015 (ATEM’15)
    • Place of Presentation
      Toyohashi, Japan
    • Year and Date
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 4D observation of fatigue cracking in cast aluminum alloy using synchrotron radiation CT2015

    • Author(s)
      Keigo Matsumura, Ryosuke Mizutani, Osamu Kuwazuru, Masakazu Kobayashi, Hiroyuki Toda
    • Organizer
      International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015 (ATEM’15)
    • Place of Presentation
      Toyohashi, Japan
    • Year and Date
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geometrical evaluation of silicon particles in cast aluminum alloy and its effect on fatigue fracture2015

    • Author(s)
      Shota Gennai, Osamu Kuwazuru, Masakazu Kobayashi, Hiroyuki Toda
    • Organizer
      International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015 (ATEM’15)
    • Place of Presentation
      Toyohashi, Japan
    • Year and Date
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Image-base Modeling of Grain Structure in Aluminum Alloy Based on X-ray Microtomograhy2015

    • Author(s)
      M. Kobayashi, T. Matsuyama, H. Toda, H. Miura
    • Organizer
      International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015 (ATEM’15)
    • Place of Presentation
      Toyohashi, Japan
    • Year and Date
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assessment of damage behavior of aluminum using diffraction-amalgamated grain-boundary tracking technique2015

    • Author(s)
      H.Toda
    • Organizer
      European Congress and Exhibition of Advances Materials and Processes(EUROMAT2015)
    • Place of Presentation
      Warsaw, Poland
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3Dイメージベース有限要素解析によるアルミニウム合金の損傷評価2015

    • Author(s)
      徐道源,戸田裕之,Li Han,上杉 健太朗,竹内 晃久
    • Organizer
      日本金属学会 第157回秋期講演大会
    • Place of Presentation
      九州大学 伊都キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Non-destructive and three-dimensional measurement of local strain development during tensile deformation in an aluminiumm alloy2015

    • Author(s)
      M. Kobayashi, H. Miura and H. Toda
    • Organizer
      36th Risoe International Symposium on Material Science
    • Place of Presentation
      Roskilde, Denmark
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-dimensional local plastic strain mapping by using synchrotron radiation micro-tomography2015

    • Author(s)
      Masakazu Kobayashi, Kentaro Uesugi, Hiroyuki Toda, Hiromi Miura
    • Organizer
      54th Annual Conference of Metallurgists (COM 2015)
    • Place of Presentation
      Tronto, Canada
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 九州大学 研究者情報(戸田裕之)

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K004938/research.html

  • [Remarks] 福井大学 研究者情報(桑水流理)

    • URL

      http://csm.npes.u-fukui.ac.jp/

  • [Remarks] 豊橋技術科学大学 研究者情報(小林正和)

    • URL

      http://www.tut.ac.jp/university/faculty/me/81.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi