• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

生体分子の油状ナノ分散化技術を利用した低侵襲性経皮ワクチンの創製

Research Project

Project/Area Number 24226019
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

後藤 雅宏  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10211921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神谷 典穂  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50302766)
若林 里衣  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60595148)
Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywords経皮免疫 / 経皮ワクチン / 花粉症治療 / ガンワクチン / 経皮吸収 / ナノコロイド / 界面活性剤 / 抗体産生
Research Abstract

これまでの研究で、生体分子を油状ナノ分散化する技術(S/O化技術)を応用することで、タンパク質性の抗原(ワクチン)を皮膚から投与して免疫を惹起する「経皮免疫システム」の構築が可能であることが明らかとなっていた。しかし、ワクチンのモデルタンパク質である卵白由来アルブミン(OVA)を用い、従来の注射による投与法と新規経皮投与法を比較した結果、経皮投与法では、注射法により同量のワクチンを投与したときの60分の1程度の抗体価しか得られず、効率化が実用化への鍵となると考えられた。高効率な免疫の付与には、皮膚バリアを通過したワクチン分子を、抗原提示細胞へと速やかに送達する必要がある。そのために問題となるのが、1)ワクチンを内包している製剤からの徐放性と、2)ワクチン機能をつかさどる樹上細胞が多く存在する皮膚の表皮層へのワクチン分子の浸透である。
本年度は、S/O化製剤を構成する親油性界面活性剤の種類を種々変更することでS/Oキャリアからのワクチンの徐放性を高め、また、膜透過性ペプチドと呼ばれるペプチドをS/Oキャリアと併用することで皮膚中への浸透性を高めるための検討を行い、経皮免疫システムの高効率化を目指した。その結果、最適な界面活性剤を選択することによって、タンパク質のナノキャリアからの放出を制御できることが示された。さらに、スギ花粉症治療に効果が期待されるペプチドワクチンをS/O製剤化し、スギ花粉症モデルマウスへの経皮ワクチン投与による治療を試みた。その結果、膜透過性ペプチドを組み込んだS/Oキャリアを用いることで、注射の半分の抗体産生量を生産することに成功した。また、花粉症治療に用いた結果、マウスを用いた動物実験で、経皮投与によって花粉症の原因であるIgE抗体量を減らせることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、タンパク質の油状ナノ分散化(S/O)技術を用いて経皮吸収を行い、そのワクチン効果を増強するために、1)ナノキャリアからのタンパク質の除法性の制御ならびに2)膜浸透性ペプチドの導入を試み下記のような成果が得られた。
徐放性の向上:S/O製剤を調製可能な親油性界面活性剤として、従来のエルカ酸ショ糖エステル(ER-290)に加え、オレイン酸ショ糖エステル(O-170)、および、ラウリン酸ショ糖エステル(L-195)を選択し、内包されるOVAの徐放性に与える影響を検討した。その結果、L-195を用いたS/O製剤からの徐放性が最も高く、さらにモデルマウスを用いた実験でも、最も効率よく免疫応答を惹起できることが明らかとなった。
膜浸透性ペプチドの効果:膜浸透性ペプチドとして、最も多くの報告がなされているポリアルギニン(R6)を用いた。R6は表皮の顆粒層に存在するタイトジャンクションを変性させ、ワクチンの浸透を高める効果があると考えられている。S/O化製剤にR6とOVAの混合物を内包させて、モデルマウスに経皮投与した結果、注射による投与剤と近似する値の抗原特異的抗体が山西された。また、ランゲルハンス細胞による抗原の取り込みが観察され、ワクチンが細胞間隙経路を通って皮膚内部へ浸透したことも確認した。
スギ花粉症の症状緩和:スギ花粉症の治療に効果があると期待されている、スギ花粉由来ヒトT細胞の7連結エピトープ(7crp)をS/O製剤化し、スギ花粉症のモデルマウスに塗布することで、血清中のIgE値の低下、および、くしゃみ回数の低下が確認され、花粉症の症状が緩和する可能性があることを確認した。しかし、7crpのS/O製剤からの徐放率が3%程度と非常に低かったため、より高効率に治療効果を得るには徐放性を上げる取り組みが必要であることが分った。

Strategy for Future Research Activity

経皮免疫システムを用いて、より効率よく経皮免疫化を行うために、アジュバントと呼ばれる免疫増強効果を有する化合物を、S/O化製剤へ封入し、その効果をマウスを用いた動物実験にて検証する。特に、CpGオリゴヌクレオチド、レシキモド(R-848)、リポ多糖(LPS)等のアジュバントは、T細胞やB細胞を活性化する効果が報告されており、経皮ワクチン投与においても免疫増強効果が期待できる。また、抗原投与により活性化されるヘルパーT細胞の1型(Th1)と2型(Th2)は、それぞれ細胞性免疫と液性免疫に寄与しているが、バランスの良い免疫の惹起が望ましいことや、ガンの治療やアレルギーの治療にTh1型の免疫反応が望ましいことが報告されていることから、ガンの治療を目指してこれらのアジュバントを用いた経皮ワクチン開発を行う。ガンに対する経皮ワクチンの効果検証については、担ガンマウスをモデルとして用い、ワクチン投与によるガン増殖の抑制効果によって評価する計画である。また、経皮吸収基剤についても、純粋なオイルの他、超分子ゲル化剤やイオン液体等の新規材料を検討する。
また、S/O製剤による経皮ワクチンシステムを応用し、モデルマウスのアレルギー症状の緩和を行う。アレルギー症状の治療に期待がもたれている疎水性のエピトープペプチドは、体内の親水性環境下において徐放率が低いため、これを改善する検討を行う。親水性を上げるためのペプチドタグ導入を試みるとともに、S/O製剤の崩壊を促すデキストリン等の分子の同封を試みる。

  • Research Products

    (24 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Sucrose laurate-enhanced transcutaneous immunization with a solid-in-oil nanodispersion2014

    • Author(s)
      M. Kitaoka, K. Imamura, Y. Hirakawa, Y. Tahara, N. Kamiya, M. Goto
    • Journal Title

      Med. Chem. Commun.

      Volume: 5 Pages: 20-24

    • DOI

      10.1039/C3MD00164D

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 薬物漏洩を制御した多層エマルションの調製と経皮吸収促進効果2013

    • Author(s)
      安部祐子、田原義朗、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Journal Title

      膜(Membrane)

      Volume: 38 Pages: 92-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S/O-nanodispersion electrospun fiber mesh effective for sustained release of healthy plasmid DNA 
with the structural and functional integrity2013

    • Author(s)
      T. Okuda, Y. Tahara, N. Kamiya, M. Goto, S. Kidoaki
    • Journal Title

      J. Biomat. Sci.-Polym. E.,

      Volume: 24 Pages: 1277-1290

    • DOI

      10.1080/09205063.2012.755600

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ionic Liquid-in-Oil Microemulsions as Potential Carrier for the Transdermal Delivery of Methotrexate2013

    • Author(s)
      H. Yoshiura, M. Tamura, M. Aso, N. Kamiya, M. Goto
    • Journal Title

      J. Chem. Eng. Japan

      Volume: 46 Pages: 794-796

    • DOI

      10.1252/jcej.13we009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Needle-free immunization using a solid-in-oil nanodispersion enhanced by a skin-permeable oligoarginine peptide2013

    • Author(s)
      M. Kitaoka, K. Imamura, Y. Hirakawa, Y. Tahara, N. Kamiya, M. Goto
    • Journal Title

      Int. J. Pharm.

      Volume: 458 Pages: 334-339

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2013.10.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タンパク質の油状ナノ分散化技術を利用した低侵襲性経皮免疫システムの構築2014

    • Author(s)
      成富文香、平川祐也、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第16回化学工学会学生発表会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      20140301-20140301
  • [Presentation] Development of transdermal cancer immunotherapy by using Solid-in-Oil Dispersion2013

    • Author(s)
      Y. Hirakawa, R. Wakabayashi, N. Kamiya, M. Goto
    • Organizer
      The 26th International Symposium on Chemical Engineering
    • Place of Presentation
      韓国プサン
    • Year and Date
      20131206-20131208
  • [Presentation] Transdermal delivery of salbutamol sulfate using a solid-in-oil nanodispersion2013

    • Author(s)
      Yusuke Tanaka, Rie Wakabayashi, Noriho Kamiya, Masahiro Goto
    • Organizer
      The 26th International Symposium on Chemical Engineering
    • Place of Presentation
      韓国プサン
    • Year and Date
      20131206-20131208
  • [Presentation] Transdermal pollinosis immunotherapy by a solid-in-oil nanodispersion2013

    • Author(s)
      Y. Shin, Y Hirakawa, M. Kitaoka, R. Wakabayashi, Y. Kawabe, M. Kamihira, N. Kamiya, M. Goto
    • Organizer
      The 26th International Symposium on Chemical Engineering
    • Place of Presentation
      韓国プサン
    • Year and Date
      20131206-20131208
  • [Presentation] Challenge to Commercialization of Advanced Technology in University2013

    • Author(s)
      Masahiro Goto
    • Organizer
      Japan-Korea-Taiwan Joint Chemical Engineering Symp.
    • Place of Presentation
      熊本市民会館
    • Year and Date
      20131109-20131111
    • Invited
  • [Presentation] Nanodispersion of Pharmaceutical Ingredients for Transdermal Drug Delivery Systems2013

    • Author(s)
      Masahiro Goto
    • Organizer
      INCHEM TOKYO
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      20131029-20131031
    • Invited
  • [Presentation] 油中ナノ分散化技術による経皮がん免疫療法の開発2013

    • Author(s)
      平川祐也、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130927-20130928
  • [Presentation] 効果的ながん治療を目的とした新規抗がん剤キャリアの開発2013

    • Author(s)
      石山龍太郎、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      化学工学会 第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130916-20130918
  • [Presentation] 油中ナノ分散化技術を用いた効果的ながん免疫療法の開発2013

    • Author(s)
      平川祐也、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      化学工学会 第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130916-20130918
  • [Presentation] Solid-in-Oil化技術を利用した経皮喘息抑制剤の開発2013

    • Author(s)
      田中悠介、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      化学工学会 第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130916-20130918
  • [Presentation] Solid-in-Oil化技術を利用した経皮花粉症免疫療法の開発2013

    • Author(s)
      秦陽子、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第24回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      20130726-20130727
  • [Presentation] 油中ナノ分散化技術を利用した経皮がん免疫療法の開発2013

    • Author(s)
      平川祐也、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第50回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      20130706-20130706
  • [Presentation] pH応答性ペプチド修飾多層ナノキャリアを用いた生体分子の細胞内デリバリー2013

    • Author(s)
      若林里衣、安部祐子、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第29回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130704-20130705
  • [Presentation] 油状ナノ分散化技術を用いる経皮デリバリーシステムと経皮免疫2013

    • Author(s)
      後藤雅宏
    • Organizer
      第29回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130704-20130705
    • Invited
  • [Presentation] 効果的ながん治療を目指した新規DDSキャリアの開発2013

    • Author(s)
      石山龍太郎、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第29回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130704-20130705
  • [Presentation] 油中ナノ分散技術を利用した経皮喘息抑制剤の開発2013

    • Author(s)
      田中悠介、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第29回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130704-20130705
  • [Presentation] Solid-in-Oil化技術を利用した経皮吸収ワクチンの開発2013

    • Author(s)
      平川祐也、今村佳奈、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第29回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130704-20130705
  • [Presentation] がん組織にターゲッティング能を有する新規薬物キャリアの開発2013

    • Author(s)
      石山龍太郎、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      日本膜学会第35年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20130520-20130521
  • [Presentation] 油中ナノ分散化技術を利用した経皮吸収ワクチンの開発2013

    • Author(s)
      平川祐也、今村佳奈、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      日本膜学会第35年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20130520-20130521

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi