• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

オンサイト・リアルタイム細胞分子計測によるスピーキング・セル・アプローチ

Research Project

Project/Area Number 24228004
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

野並 浩  愛媛大学, 農学部, 教授 (00211467)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平岡 賢三  山梨大学, クリーンエネルギー研究センター, 特任教授 (80107218)
Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywords細胞・組織 / 植物 / 質量分析 / 農業工学 / プレッシャープローブ / スピーキング・セル・アプローチ / 探針エレクトロスプレーイオン化 / 植物工場
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、植物工場においてプレッシャープローブで採集した細胞溶液を探針エレクトロスプレーにより、直接、現場で質量分析を行うシステムを開発し、植物生理情報を制御要素として農業環境制御を行うスピーキング・セル・アプローチ(Speaking Cell Approach)(SCA)法を創成することを目的としている。栽培作物のリアルタイム質量分析を実行し、環境要素変化に伴う代謝変化を植物生理学(理学的)・栽培生理学(農学的)に基づき解明して、省エネを考慮したSCA を確立することによって、食料生産の効率を格段に増大させ、日本が迎えつつある食料危機の回避、食の安全性の確保により、国民を守ることを目指す。
プレッシャープローブに充填するシリコンオイルにエンジンオイル添加物を混合することで、シリコンオイル内で電気伝導度を上げ、細胞溶液のプレッシャープローブ・エレクトロスプレーイオン化に成功した。エンジンオイル添加物は、シリコンオイルに均一に混合され、沈殿物もなく、イオン化を促進するものの、エンジンオイル添加物組成は商業的な特許で秘密になっており、イオン化においての不純物として検出されるので、分析精度を向上するためには望ましいものではない。そこで、電導性イオン液体を使うことで、検出信号をきれいに見分けることに成功した。検出感度は、従来よりも1000倍向上するようになり、現在、論文発表の準備中であり、革新的な結果が得られる可能性が出てきた。
探針エレクトロスプレーのステンレス探針にエッチング処理をすることで先端を150nmまで細くした上に、探針表面を化学処理で粗くし、親水性の表面になるように加工することに成功している。サンプルの量を1ピコリットル以下での量でもイオン化が可能であり、植物細胞1個からの細胞溶液のサンプリングおよび代謝物の同定を可能にしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プレッシャープローブを用いての細胞膨圧計測と細胞溶液採集を組み合わせた質量分析がマトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)法を用いることで可能になったことから、プレッシャープローブで採集した細胞溶液中にどのような分子が含まれているのか分析可能になった。プレッシャープローブで採集した細胞があった位置で細胞切片を作成し、細胞の切片表面に直接レーザーイオン化マトリックスを塗布し、MALDI法で計測することで、プレッシャープローブを用いて得られたデータを確認することを可能にした。さらに、ナノパーティクルをレーザーイオン化マトリックスとして利用することを開発し、植物組織における質量分析法を改善した。
探針エレクトロスプレーイオン化質量分析法をリアルタイムで行うことを可能にし、探針の先端を150nm以下の大きさにし、親水性加工を施すことで、微量な細胞溶液のイオン化が安定して誘導できるシステムを開発した。さらに、プレッシャープローブ内のキャピラリーに電極を入れ、キャピラリーに充填するシリコンオイルに電気伝導性の高いイオン液体分子を混合することで、フェムトリットルレベルでのエレクトロスプレーイオン化に成功している。
これらの業績から、細胞溶液のイオン化及び細胞を取り巻く細胞壁に付着した分子の検出を可能にしていて、スピーキング・セル・アプローチにおける制御要素となる代謝分子の特定、代謝制御に関わる環境変動に伴う外乱と代謝物質濃度の関係などを、分析できる環境が整ってきたといえる。

Strategy for Future Research Activity

プレッシャープローブ・エレクトロスプレーイオン化と探針エレクトロスプレーイオン化の質量分析法をオンサイト・リアルタイム細胞分子計測に応用し、環境要因と代謝生理を結びつけることでスピーキング・セル・アプローチによる環境制御法を確立することができる。
現在、連携研究者が在職する九州沖縄農業研究センターで複数の高性能グロースチャンバーに隣接して移動式質量分析計を設置している。根圏の温度制御、大気の温度制御、炭酸ガス濃度の制御、光環境の制御、養分濃度の制御を栽培中のイネに対して行うことができる。さらに、代謝物質を特定するために安定同位体を用いたラベリングを行うことが可能となる。この設備を利用することで、環境制御されたときの代謝変化を細胞レベルで植物体を破壊することなく解析することが可能となった。このことから、スピーキング・セル・アプローチにおける制御要因としての生理代謝系についての解明が進むことが期待できる。
さらに、本課題研究の一部として、ミニトマトを使用しての環境制御グロースチャンバー内での実験も行っており、植物工場および温室でのトマト栽培、生理計測も並行して行っていて、トマト果実における計測も進行中である。これまでの研究成果から、当初の目標に向けて順調に研究が進展しており、予定どおりのスピーキング・セル・アプローチに関する成果が見込まれるといえる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Rice Chalky Ring Formation Caused by Temporal Reduction in Starch Biosynthesis during Osmotic Adjustment under Foehn-induced Dry Wind2014

    • Author(s)
      Hiroshi Wada, Chisato Masumoto-Kubo, Yousef Gholipour, Hiroshi Nonami, Fukuyo Tanaka, Rosa Erra-Balsells, Koichi Tsutsumi, Kenzo Hiraoka, and Satoshi Morita
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e110374

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0110374

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Piezoelectric inkjet assisted rapid electrospray ionization mass spectrometric analysis of metabolites in plant single cells via a direct sampling probe2014

    • Author(s)
      Yu, Z, Chen, LC, Ninomiya, S, Mandal, MK, Hiraoka, K, Nonami, H
    • Journal Title

      Analyst

      Volume: 139 Pages: 5734-5739

    • DOI

      10.1039/c4an01068j

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Direct analysis of anabolic steroids in urine using Leidenfrost phenomenon assisted thermal desorption-dielectric barrier discharge ionization mass spectrometry2014

    • Author(s)
      Saha, S., Mandal, M.K., Nonami, H., Hiraoka, K.
    • Journal Title

      Analytica Chimica Acta

      Volume: 839 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.aca.2014.05.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Quantification of Target Proteins in Picoliter Biological Samples by using Pressure Probe Electrospray Ionization Mass Spectrometry2014

    • Author(s)
      Nobuaki Takemori, Taiken Nakashima, Ayako Takemori, Rosa Erra-Balsells, Kenzo Hiraoka, Hiroshi Nonami
    • Organizer
      Molecular Biology Society of Japan
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • Invited
  • [Presentation] 選択反応モニタリングによるトマトトライコームの定量プロテオーム解析2014

    • Author(s)
      武森文子・武森信暁・中島大賢・野並浩
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Searching the interaction of the analyte with MALDI matrix2014

    • Author(s)
      M.L. Salum, J. Kasuga, T. Schmidt de Leon, G. Petroselli, H. Nonami and R. Erra-Balsells
    • Organizer
      University of Yamanashi International Symposium UYIS 2014
    • Place of Presentation
      University of Yamanashi
    • Year and Date
      2014-10-03 – 2014-10-03
    • Invited
  • [Presentation] Highly Sensitive Quantitation of Single-cell Components using Pressure Probe Electrospray Ionization2014

    • Author(s)
      T. Nakashima1, N. Takemori, A. Takemori, R. Erra-Balsells, K. Hiraoka, and H. Nonami
    • Organizer
      University of Yamanashi International Symposium UYIS 2014
    • Place of Presentation
      University of Yamanashi
    • Year and Date
      2014-10-03 – 2014-10-03
    • Invited
  • [Presentation] 細胞生体計測法を用いたトマトトライコームのEC濃度変化に対する生理応答の経時的評価2014

    • Author(s)
      中田佳佑・中島大賢・田中晴規・野並浩
    • Organizer
      日本生物環境工学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-11
  • [Presentation] Searching the interaction of carbohydrates with Z and E-sinapinic in solid MALDI samples2014

    • Author(s)
      Rosa Erra Balsells, Maria Laura Salum, Tobias Schmidt de Leon, Jun Kasuga, Hiroshi Nonami, Gabriela Petroselli
    • Organizer
      International Mass Spectrometry Conference
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-29
  • [Presentation] プレッシャープローブ・探針エレクトロスプレーイオン化を用いたタンパク質および代謝物質の超微量分析2014

    • Author(s)
      中島 大賢・武森 信暁・武森 文子・Erra-Balsells, Rosa・平岡 賢三・野並 浩
    • Organizer
      第41回BMSコンファレンス
    • Place of Presentation
      能登ロイヤルホテル
    • Year and Date
      2014-07-07 – 2014-07-09
    • Invited
  • [Presentation] Searching the interaction of the analyte with Z- and E-sinapinic acid2014

    • Author(s)
      Kasuga, Jun, Salum, Maria, Erra-balsells, Rosa, Nonami, Hiroshi
    • Organizer
      The 62nd Annual Conference on Mass Spectrometry, Japan, 2014 Osaka
    • Place of Presentation
      HOTEL HANKYU EXPO PARK
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-16
  • [Presentation] Comparative metabolite profiling of intact tomato trichomes at single-cell resolution using pressure probe electrospray ionization mass spectrometry2014

    • Author(s)
      中島大賢・ 春日純・ 和田博史・ 森田敏・ Erra-balsells, Rosa・ 平岡賢三・ Gholipour, Yousef・ 野並浩
    • Organizer
      The 62nd Annual Conference on Mass Spectrometry, Japan, 2014 Osaka
    • Place of Presentation
      HOTEL HANKYU EXPO PARK
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-16
  • [Remarks] 環境植物生理学研究室

    • URL

      http://web.agr.ehime-u.ac.jp/~pbb/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi