• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

次世代芳香族科学に向けた新化学、新骨格、新理論、新機能、新技術の創出

Research Project

Project/Area Number 24229001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

内山 真伸  東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00271916)

Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywords芳香族科学 / 近赤外光 / 計算化学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、次世代芳香族分子を「生み出す・創り出す」「理解する・設計する」「応用する・活用する」の3チームに分け、綿密な連携をとりながら進めている。
芳香族分子を「生み出す・創り出す」プロジェクトにおいて開発した反応は、「触媒非存在下でのカップリング反応」(ACIE2015 の VIP paper)、「ホウ素官能基の自在導入法」(JACS 2014)、「初めてのベンザインの重合法の開発」(JACS2015)は ACS C&EN にも取り上げられた。他にも、複数の論文が SYNFACTS に採択されるなど高い学術的評価を得ており、開発した反応が多くの新たな科学へと繋がると期待されている。
また、芳香族分子を「理解する・設計する」プロジェクトでは、物性や反応の選択性の発現に重要な情報を有している分子の電子状態や反応遷移状態を「理解し・設計する」ため、理論化学・物理化学に挑んだ。独自の芳香族性理論を開発し、カーボンナノチューブの部分構造 (CPP) が、「面内芳香族」というユニークな芳香族性と分子物性の関係を明らかにした (JACS2015)。本手法はこれまで勘や経験に頼ってきた合成化学に、理論計算という「予言性」を組み合わせることで、機能性芳香族化合物を効率的に生み出そうというものであり、その学術的価値や応用分野などへの波及効果は非常に大きいと考えている。
さらに、芳香族分子を「応用する・活用する」プロジェクトでは、「酸化還元により応答する近赤外光色素(JACS2015)」、「溶媒の極性に応答する近赤外光色素(ACIE 2014)」を開発し、各種化学系企業との共同研究がスタートした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

芳香族分子を「生み出す・創り出す」プロジェクトにおいて開発した反応は、そのほとんどが当初の目的を超える意外性と有用性を備えた「ものづくり」の道具となることが判明した。これらの新反応を基盤に、機能性芳香族分子創製に繋げていきたい。本研究において開発した反応は、JACS、ACIE の Very Important Paper、CEJ のHot Paperに選ばれる他、複数の論文がSYNFACTSに採択されるなど高い評価を得ており、これらは開発した反応の学術的価値を示すものと考えている。
芳香族分子を「理解する・設計する」プロジェクトでは、従来法である環内の p(または π)軌道数を数える芳香族性の有無の判別法には限界があることを見いだし、その代替法として理論計算を利用した分子軌道解析法を提唱した。本法は、芳香族、反芳香族、非芳香族の迅速判定に有効であり、ホモ/メビウス/非ベンゼン系の芳香族性に広く応用可能な方法であることが判明した。今後様々な分子、状態の解析に利用可能である。
芳香族分子を「応用する・活用する」プロジェクトでは、上記芳香族解析からいくつかの近赤外光を利活用できる有機分子を生み出すことに成功した。近赤外光の大きな特徴として、ほとんどの物質と相互作用せず、たいていの物質を透過することができる。この性質を利用してバイオイメージングで生体組織の深部まで可視化したり、がんの光線力学療法に応用することが近年注目されている。一般に、有機化合物は、紫外~可視光を利活用するのは得意であるが、近赤外光を利活用できる有機分子となるとほぼ存在しない。
以上の研究の過程で、意外な成果も数多く得られている。「芳香環をオルト位で連結させる新たな重合法」(JACS 2015)は、芳香環を3次元で繋ぐ新たな方法であると同時に、芳香環をらせん状に積載させる手段にもなることがわかってきた。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題では、次世代の芳香環の化学を切り拓くべく以下の4つの課題を中心に取り組みます。
1. 新しい芳香族反応の開拓(超強酸、超強塩基、触媒、環化反応の開発)
2. 芳香族(ホモ/メビウス/非ベンゼン系芳香族、反芳香族、非芳香族)の起源にせまる
3. 金属含有(有機-無機ハイブリッド型)芳香環の創製
4. 太陽電池・分子イメージング・光化学療法を指向した低HOMO-LUMOギャップ芳香環のテーラーメード設計と合成
目標の1.ならびに2,に関しては順調に成果を挙げることができている。3.に関しては今後の検討が必要であるが、4.もいくつかの成果を既に挙げることができた。したがって、当初の目標に向かって順調に研究が進んでいると考えている。この間、J. Am. Chem. Soc. 誌 8報、Angew Chem. 6誌に代表される化学の主要一般誌への掲載からも、本研究の基盤研究は順調に進んでいると考えている。そのほかにも、Nature Chem.誌、Nature Commun. 誌それぞれ1報ずつ応用研究を掲載することができた。残りの期間においても、「生み出す・創り出す」「理解する・設計する」「応用する・活用する」グループ間の互いに密接に連携した研究を推進し、新たな芳香族概念の提唱から、近赤外有効活用といった応用研究まで「生命科学研究に新しい“学”と“術”を生み出す」化学へと発展させたい。

  • Research Products

    (52 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 14 results,  Open Access: 14 results,  Acknowledgement Compliant: 8 results) Presentation (36 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Organoaluminum-Mediated Direct Cross-Coupling Reaction2015

    • Author(s)
      H. Minami, T. Saito, C. Wang and M. Uchiyama
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 54 Pages: 4665-4668

    • DOI

      10.1002/anie.201412249

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Direct Construction of Fused Indoles by Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of Conjugated Diynes2015

    • Author(s)
      S. Naoe, T. Saito, M. Uchiyama, S. Oishi, N. Fujii and H. Ohno
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 17 Pages: 1774-1777

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.5b00550

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Unexpected Metal-Free Transformation of gem-Dibromomethylene to Ketone under Acetylation Conditions2015

    • Author(s)
      R. Kimura, Y. Sawayama, A. Nakazaki, K. Miyamoto, M. Uchiyama and T. Nishikawa
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 10 Pages: 1035-1041

    • DOI

      10.1002/asia.201403277

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ambipolar organic field-effect transistors based on solution-processed single crystal microwires of a quinoidal oligothiophene derivative2015

    • Author(s)
      J. C. Ribierre, L. Zhao, S. Furukawa, K. Tomoka, D. Inoue, A. Muranaka, K. Takaishi, T. Muto, S. Matsumoto, D. Hashizume, M. Uchiyama, P. Andre, C. Adachi and T. Aoyama
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 51 Pages: 5836-5839

    • DOI

      10.1039/c4cc09608h

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aryne polymerization Enabling Straightforward Synthesis of Elusive Poly(ortho-arylene)s2015

    • Author(s)
      Y. Mizukoshi, K. Mikami and M. Uchiyama
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 137 Pages: 74-77

    • DOI

      10.1021/ja5112207

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In-plane Aromaticity in Cycloparaphenylene Dications: A Magnetic Circular Dichroism and Theoretical Study2015

    • Author(s)
      N. Toriumi, A. Muranaka, E. Kayahara, S. Yamago, and M. Uchiyama
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 137 Pages: 82-85

    • DOI

      10.1021/ja511320f

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dialkylzinc-mediated Cross-coupling Reaction of Perfluoroalkyl/- aryl Halides with Aryl Halides2015

    • Author(s)
      H. Kato, K. Hirano, D. Kurauchi, N. Toriumi and M. Uchiyama
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 21 Pages: 3895-3890

    • DOI

      10.1002/chem.201406292

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Why p-Cymene? Conformational Effect in Asymmetric Hydrogenation of Aromatic Ketones with a η6-Arene/Ruthenium(II) Catalyst2015

    • Author(s)
      A. Matsuoka, C. A. Sandoval, M. Uchiyama, R. Noyori and H. Naka
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 10 Pages: 112-115

    • DOI

      10.1002/asia.201402979

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis and Structure of novel DinaphthoI[2,3-b;2',3'-d]- Tellurophene2015

    • Author(s)
      M. Matsumura, A. Muranaka, N. Kakusawa, J. Kurita, D. Hashizume, M. Uchiyama and S. Yasuike
    • Journal Title

      HETEROCYCLES

      Volume: 90 Pages: 121-125

    • DOI

      10.3987/COM-14-S(K)30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Trans-Diborylation of Alkynes: Pseudo-Intramolecular Strategy Utilizing Propargylic Alcohol Unit2014

    • Author(s)
      Y. Nagashima, K. Hirano, R. Takita and M. Uchiyama
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 136 Pages: 8532-8535

    • DOI

      10.1021/ja5036754

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 18π Tautomeric Benziphthalocyanine: A Functional Near-IR Dye with Tunable Aromaticity2014

    • Author(s)
      N. Toriumi, A. Muranaka, K. Hirano, K. Yoshida, D. Hashizume and M. Uchiyama
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 53 Pages: 7814-7818

    • DOI

      10.1002/anie.201404020

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A two-coordinate boron cation featuring C-B(+)-C bonding2014

    • Author(s)
      Y. Shoji, N. Tanaka, K. Mikami, M. Uchiyama and T. Fukushima
    • Journal Title

      Nature Chem.

      Volume: 6 Pages: 498-503

    • DOI

      10.1038/nchem.1948

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unraveling the Electronic Structure of Azolehemiporphyrazines: Direct Spectroscopic Observation of Magnetic Dipole Allowed Nature of the Lowest π-π* Transition of 20π-Electron Porphyrinoids2014

    • Author(s)
      A. Muranaka, S. Ohira, N. Toriumi, M. Hirayama, F. Kyotani, Y. Mori, D. Hashizume and M. Uchiyama
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. A

      Volume: 118 Pages: 4415-4424

    • DOI

      10.1021/jp5001557

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Non-volatile Organic Memory with Sub-millimetre Bending Radius2014

    • Author(s)
      R. H. Kim, H. J. Kim, I. Bae, S. K. Hwang, D. B. Velusamy, S. M. Cho, K. Takaishi, T. Muto, D. Hashizume, M. Uchiyama, P. Andre, F. Mathevet, B. Heinrich, T. Aoyama, D.-E. Kim, H. Lee, J.-C. Ribierre and C. Park
    • Journal Title

      Nature Commun.

      Volume: 5 Pages: 3583-3594

    • DOI

      10.1038/ncomms4583

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ボリルアニオン等価体を用いた新たなアリルボロネートの合成法2015

    • Author(s)
      原田 康平・平野 圭一・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] アゾベンゼンを活用した刺激応答性BINOLの開発2015

    • Author(s)
      赤浦 勝太・筒井 友紀・内山 真伸・高石 和人・今堀 龍志
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] アラインの重合によるポリオルトアリーレン類の直接的合成法の開発2015

    • Author(s)
      巳上 幸一郎・水越 祥英・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] カルボランアニオンを基盤としたリチウムカチオン超活性化と特異な反応性2015

    • Author(s)
      北沢 裕・滝田 良・松原 誠二郎・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] アルミニウム試薬を用いたC-O結合切断によるクロスカップリング反応の開発2015

    • Author(s)
      小川 博之・王 超・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 四級アンモニウム塩を求電子剤とするStille カップリングの開発2015

    • Author(s)
      王 超・王 東宇・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] CH 活性化の新しい方法: PhI(OAc)2 -スルホンアミドによるエーテルのメタルフリー α 位 CH アミノ化反応2015

    • Author(s)
      山下 準平・宮本 和範・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 近赤外領域に吸収・蛍光を示すローダミン縮合型色素の設計と開発2015

    • Author(s)
      白崎 良尚・村中 厚哉・神野 伸一郎・橋爪 大輔・澤田 大介・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] ベンジフタロシアニンが示す近赤外領域のソルバトクロミズム2015

    • Author(s)
      鳥海 尚之・村中 厚哉・平野 圭一・吉田 健吾・内山 真伸
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 銅アート錯体を用いた芳香環への位置/化学選択的な水酸基およびアミノ基導入反 応の開発2015

    • Author(s)
      下條 弘平, 平野 圭一, 滝田 良, 内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 有機アルミニウム試薬を用いた直接的クロスカップリング反応の開発2015

    • Author(s)
      南 宏樹, 王 超, 内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] ヨードアレーンへのジアリールヨーダン(III)による直接アリール基転移反応の反応 機構解析2015

    • Author(s)
      増本 優衣, 井内 拓人, 落合 正仁, 宮本 和範, 内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] C1-カルボランアニオンへの芳香環導入とその物性2015

    • Author(s)
      大塚 麻衣, 金澤 純一朗, 滝田 良, 内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] アラインの重合: ポリオルトアリーレン類の直接的合成法の確立2015

    • Author(s)
      水越 祥英, 巳上 幸一郎, 内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] N-Phenyl rhodamine 類の消光機構の解析と HaloTag 検出蛍光プローブへの応用2015

    • Author(s)
      岩木 慎平, 花岡 健二郎, 吉田 健吾, 内山 真伸, 浦野 泰照
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 二置換ベンゼンの構造物性相関と水溶性向上策の提案2015

    • Author(s)
      市川 裕樹, 平松 道晶, 三田 裕介, 松本 洋太郎, 村中 厚哉, 内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 高発光効率を有するアミノベンゾピラノキサンテン系(ABPX)色素の合成と光物性 の評価2015

    • Author(s)
      神野 伸一郎, 村中 厚哉, 大山 陽介, 谷岡 卓, 白崎 良尚, 内山 真伸, 澤田 大介, 榎本 秀一
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 有機亜鉛試薬を用いたフルオロアリール基求核置換反応の開発2015

    • Author(s)
      倉内 大介, 平野 圭一, 加藤 久乃, 内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 互変異性ベンジフタロシアニン:芳香族性を調節可能な機能性近赤外色素の開発2014

    • Author(s)
      鳥海 尚之, 村中 厚哉, 平野 圭一, 吉田 健吾, 内山 真伸
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [Presentation] カルボランアニオンを基盤とする超Lewis酸性リチウムカチオンの創製2014

    • Author(s)
      北沢 裕, 滝田 良, 松原 誠二郎, 内山 真伸
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [Presentation] ジアリールハロガン(III)のSN1型加溶媒分解反応を活用した三価の超原子価ハロガン置換基の脱離能評価2014

    • Author(s)
      宮本 和範, 中西 和郎, 林 聡子, 落合 正仁, 内山 真伸
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [Presentation] カルボランアニオンの修飾化反応を基盤とした機能創出2014

    • Author(s)
      大塚 麻衣, 金澤 純一朗, 滝田 良, 内山 真伸
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] 有機亜鉛試薬を用いたパーフルオロアリール基求核置換反応の開発2014

    • Author(s)
      倉内 大介, 平野 圭一, 加藤 久乃, 内山 真伸
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] DFT計算を用いた触媒移動型連鎖縮合重合の理論解析と分子内触媒移動能2014

    • Author(s)
      増本 優衣, 巳上 幸一郎, 水越 祥英, 佐藤 玄, 野嶋 雅貴, 横澤 勉, 内山 真伸
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] アルミニウムを用いるC-O結合切断によるクロスカップリング反応の開発2014

    • Author(s)
      小川 博之, 王 超, 内山 真伸
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] 酸素を末端酸化剤とする触媒的Glycol切断反応:ヨードアレーン触媒反応の新展開2014

    • Author(s)
      山下 準平, 宮本 和範, 落合 正仁, 内山 真伸
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] 新たなフッ素芳香族化合物をパーフルオロアルキルオレフィン化反応の開発2014

    • Author(s)
      原田 康平, 平野 圭一, 内山 真伸
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] 分子状酸素を末端酸化剤とする、アリールλ3ヨーダンによる触媒的Hofmann転移反応2014

    • Author(s)
      酒井 祐太, 宮本 和範, 落合 正仁, 内山 真伸
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] オルトアラインの重合2014

    • Author(s)
      水越 祥英, 巳上 幸一郎, 内山 真伸
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] 遷移金属触媒を添加しない根岸クロスカップリング反応の研究開発2014

    • Author(s)
      南 宏樹, 王 超, 内山 真伸
    • Organizer
      第61回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Presentation] 分子状酸素を末端酸化剤とする、アリールλ3ヨーダンによる触媒的Hofmann転移反応2014

    • Author(s)
      宮本 和範, 酒井 祐太, 落合 正仁, 内山 真伸
    • Organizer
      第17回ヨウ素学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [Presentation] ハロゲン-亜鉛交換反応を基軸とする芳香環へのパーフルオロアルキル基導入反応の開発2014

    • Author(s)
      加藤 久乃, 平野 圭一, 倉内 大介, 鳥海 尚之, 内山 真伸
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] 銅アート錯体を用いた芳香環への位置/化学選択的な水酸基およびアミノ基導入反応の開発2014

    • Author(s)
      下條 弘平, 駒川 晋輔, 滝田 良, 内山 真伸
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] DFT計算を用いた触媒移動型連鎖縮合重合の理論解析2014

    • Author(s)
      増本 優衣, 巳上 幸一郎, 水越 祥英, 佐藤 玄, 野嶋 雅貴, 横澤 勉, 内山 真伸
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] オルトアラインの重合2014

    • Author(s)
      水越 祥英, 巳上 幸一郎, 内山 真伸
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] カルボランアニオンの修飾化反応を基盤とした機能創出2014

    • Author(s)
      大塚 麻衣, 金澤 純一朗, 滝田 良, 内山 真伸
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      船堀
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Remarks] CHEMICAL & ENGINEERRING NEWS, ACS

    • URL

      http://cen.acs.org/articles/93/i1/New-Link-Aryl-Polymers.html

  • [Remarks] ワイリー・サイエンスカフェ, Wiley-JAPAN

    • URL

      http://wiley.co.jp/blog/pse/?p=31363

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi