2014 Fiscal Year Annual Research Report
高精細3次元音空間情報のセンシングとディスプレイ技術の開発
Project/Area Number |
24240016
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
鈴木 陽一 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (20143034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩谷 幸雄 東北学院大学, 工学部, 教授 (10250896)
大谷 智子 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (40422406)
坂本 修一 東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (60332524)
本多 明生 山梨英和大学, 人間文化学部, 准教授 (80433564)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 3次元聴覚ディスプレイ / 音空間知覚 / センシング / キルヒホッフ・ヘルムホルツ方程式 / 球面調和関数展開 / アンビソニックス / バイノーラル再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
コミュニケーション技術の高度化に極めて有効な3次元音空間情報の取得と再生を高精度で行うシステムの実現には,原理的に厳密な音場情報の取得・合成が可能であることと,迫真性や臨場感などの高次感性情報を高める上で重要な聴取者の動的挙動への対応が可能であることが必須である。本研究の目的は,これらの特性を持つキルヒホッフ・ヘルムホルツ方程式や球面調和関数展開に基づく方法と音伝搬伝達関数合成法を用い,3次元音空間情報のセンシングならびに聴覚ディスプレイを対象として,その高度化と合理的なシステム規模による実現技術を開発することである。 平成26年度は本研究プロジェクトの最終年度であり,これまで培ってきたセンシング,ディスプレイ技術の高度化と,システム構築に必要な要素技術の確立を主眼として研究を遂行した。センシング,ディスプレイ技術では,球面調和関数展開を規範とした球状マイクロホンアレイを用いた3次元音空間収音再生技術において,頭部伝達関数の測定位置,密度と再現音空間精度の検討を行うとともに,複数の聴取点において同時に高精度に音空間情報を提示可能なアンビソニックス技術を提案した。また,頭部伝達関数の表現手法についても,球体との形状の差分に基づいて頭部伝達関数が有する急峻なピークやディップを吸収する表現法を提案した。一方,人間の音空間知覚メカニズムの解明では,頭部運動と音空間知覚との関連を詳細に検討し,頭部運動中は音空間知覚精度が低下するという興味深い知見が得られている。 本研究プロジェクトを通して,これまでにない新しい音空間センシング,ディスプレイ技術が提案でき,当初の目的を充分に達成できたものと考えている。今後はこの提案技術をより深化させるとともに,新しい空間表現方法としてインタラクティブメディアなどにおけるディスプレイ技術としても展開していく予定である。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(29 results)