• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

全臨場撮影提示型フィールドスタディ方法論に基づく作業移動ロボット構成論の再体系化

Research Project

Project/Area Number 24240033
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡田 慧  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (70359652)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords知能ロボティクス / 作業移動ロボット / フィールドスタディ / 協調タスク計画遂行 / 自己診断身体構成法 / テレモニタリング
Research Abstract

・工場マニピュレーション:産業用双腕ロボットを用いた実践タスクを開発し,その中で昨年度開発した認識行動計画学習ユーザインタフェースの評価を行った.特にユーザの気がつきにくい診断検証システム,安全確保システムについてその仕様を抽出した.
・協調実行テレナビゲーション:手順が複雑な高次タスクを遂行するロボットにユーザがその場で新しいタスクを教示する,あるいはその場で別のタスクを指示する,という場面において,状況に応じて適切に人とロボットの操作を融合・調停する共自律性(SharedAutonomy)理論に基づいた協調機能の解明に取り組んだ.前者では状況の文脈からタスクの認識行動構造の記述を再利用可能な形で獲得するアルゴリズムを提案し,後者ではタスク解析とその実行状況に応じて動作の節分点を適切に判断する機構を提案した.それぞれのサービスロボットの家事支援タスクに適用し実証実験を行い有効性を確認した.
・安全身体構成法:人や環境からの接触に対して人とロボットを守るために,ロボットの内界センサ,ならびに体内計算機ログ情報と合わせてモータの予想故障時気を推論する自己身体診断システムを構築し,異常の予知検知システムを構築した.これを危険地域用等身大ロボットに適用しその有効性を実証した.
・知能カーネル・テレモニタリング・認識行動計画UIの実証実験:昨年度開発したこれらの基盤システムを用いて災害救助ロボットコンテスト用シミュレーションにおいて実証実験を行った.短期間の開発と練習で的確なタスク遂行が可能なことを実証したが,一方で実フィールドで問題になる信頼性の低い通信環境への対応が重要なことが明らかになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画に加えて産業用双腕ロボットや災害救助ロボットコンテスト等,国内外で本研究の適用対象となるロボット実証フールドが拡大してきており,本研究は実施期間中であるものの,成果をこれらで適用し有効性を確認できている.

Strategy for Future Research Activity

当初計画していたフィールドに加えて,国内外でロボットの実証フィールドが整備されっつ有り積極的に知見を持ち込んで実践的な評価をすすめ,体系化にフィードバックする予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 柔軟変形多軸触覚を分散配置した等身大ヒューマノイド用外装による物体受渡作用の検知反応行動の実現2013

    • Author(s)
      熊谷伊織, 小林一也, 野沢峻一, 垣内洋平, 吉海智晃, 岡田慧, 稲葉雅幸
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: Vol 31, No 10 Pages: 985-991,

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対話画面インタフェースでのマルチタッチジェスチャ指示と操作候補提示に基づくロボット遠隔操作システム2013

    • Author(s)
      東 馳, 垣内 洋平, 岡田 慧, 稲葉 雅幸
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: Vol 31, No 4 Pages: 409--415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Creating Socially Acceptable Robots: Leaning Grasp Configurations for Object Handovers from Demonstrations2013

    • Author(s)
      Wesley P. Chan,, Iori Kumagai, Shunichi Nozawa, Yohei Kakiuchi, Kei Okada, Masayuki Inaba
    • Journal Title

      in Proceedings of the Workshop on Advanced Robotics and its Social Impacts (ARSO 2013)

      Volume: 2013 Pages: 94-00

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒューマノイドロボットの多点環境接触行動時における関節温度に基づく環境適応動作の実現2013

    • Author(s)
      熊谷伊織, 野沢峻一, 垣内洋平, 岡田慧, 稲葉雅幸
    • Organizer
      第31回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1C2-07
    • Place of Presentation
      八王子市・首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 環境データを自動獲得するロボットを用いた携帯情報端末による物品操作・運搬行動タスクの実現2013

    • Author(s)
      村瀬和都, 三喜田浩行, 垣内洋平, 岡田慧, 稲葉雅幸
    • Organizer
      第31回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1I3-05
    • Place of Presentation
      八王子市・首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] IRTホームアシスタントロボットによる掃除片付け作業シーケンスのPR2による実現2013

    • Author(s)
      古田悠貴, 稲垣祐人, 垣内洋平, 岡田慧, 稲葉雅幸
    • Organizer
      第31回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 1I2-02
    • Place of Presentation
      八王子市・首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 身体環境保持負荷指標に基づく脚腕協調段差昇降行動の実現2013

    • Author(s)
      野田 晋太朗, 野沢 峻一, 室岡 雅樹, 岡田 慧, 稲葉 雅幸
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'13 講演論文集, 2P1-B03
    • Place of Presentation
      つくば市・つくば国際会議場
    • Year and Date
      20130522-20130524
  • [Presentation] 操作目標力の指示機能を拡張したインタラクティブマーカによる物体操作モデル獲得可能な遠隔操縦ロボットシステム2013

    • Author(s)
      古田 裕介, 垣内 洋平, 岡田 慧, 稲葉 雅幸
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'13 講演論文集, 2A2-Q12
    • Place of Presentation
      つくば市・つくば国際会議場
    • Year and Date
      20130522-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi