• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

平均特性と個人間変異の統合による重層的認知制御機構の神経基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 24240041
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

齋木 潤  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (60283470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 洋紀  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (10332727)
杉尾 武志  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (60335205)
野村 理朗  京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60399011)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords認知制御 / 個人間変異 / fMRI / 脳波測定 / 遺伝子多型解析
Research Abstract

認知制御の神経基盤について、視覚作働記憶、行動制御課題、両眼闘争、パターン認識という個別の認知課題における制御機構を検討する実験と、認知制御に関する課題成績の個人差を大規模サンプルで検討する実験を実施した。個別課題については、視覚作働記憶では、刺激の選択的符号化、保持に関連する脳活動を脳波測定によって検討し、選択符号化による記憶成績の促進と、低下がそれぞれ質的に異なる脳活動に基づくことを示す結果を得た。行動制御については、報酬を伴う行動選択課題を作成し、課題実行時の脳活動を観測するための予備的な行動実験を行い、MRI実験の実施準備を進めている。両眼闘争については、両眼闘争事態における知覚の交替速度の個人差に着目し、この個人差を反映する脳活動の探索を行い、V2, V3, V4vなどの初期視覚領野が知覚交替の個人差に強く関与していることを明らかにした。パターン認識については、表刺激を用いて、教示による認識モードの変化と脳活動、特に脳活動の機能的結合性の変化を調べるためにそのもととなる行動実験の開発と行動データの収集を行った。大規模サンプルによる脳機能の個人差の検討は、MSITという認知の抑制機能を調べる課題を用い、課題時の脳活動、安静時の脳活動から得られるデフォルトモードネットワーク、構造画像から得られる、脳の構造特性、遺伝子多型データ、BIS/BAS等の人格特性質問紙のデータを収集した。当該年度は、50名のデータを収集し、現在、各指標についての予備的な解析を進めている。今後これらの関連性等の解析を進めていく予定である。さらに、個別認知課題の要素を組み合わせた課題として、記憶と知覚的選択を組合わせた実験課題の開発を行った。こちらについては予備的な行動実験を実施したが、脳波実験やMRI実験に実装するためには行動データをより検討する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で計画した課題については、予定よりも進んでいるもの、遅れ気味のものがあるが、全体としては順調に進展している。MRIを用いた実験については、実験を行っている連携MRI研究施設が当該年度に稼働を始めた状況で年度前半は装置の調整などのために実験の実施ができなかったこともあり、少し進捗が遅れ気味である。しかし、本格的に装置が稼働した年度後半には、脳活動、遺伝子多型、性格特性などの個人差を大規模サンプルで検討する実験が予定よりも早いペースで進捗するなど、順調に研究が進んでいる。その他の、個別の認知課題を用いた研究についても脳機能計測実験の段階に進みつつある。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、昨年度の研究を継続し、特に計画の変更などは考えていない。MRI施設は現在順調に稼働しているので、それぞれの実験プロジェクトを本格的に進めていく。大規模サンプルによる個人差解析は目標とするサンプル数100名の約半分のデータを取り終えているので、データ収集と並行して予備的な解析を進め、データのどの側面に注目すべきかを検討する。今年度特に力を入れて進める課題としては、作動記憶と知覚、作動記憶と行動選択など異なる課題を組合わせた課題の開発とその状況における脳機能計測の実施である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Feature-specific encoding flexibility in visual working memory.2012

    • Author(s)
      Kondo A., and Saiki J.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7(12): e50962 Pages: 1-8

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0050962

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of eye movements in 3-D object learning: Comparison between within-modal and cross-modal object recognition2012

    • Author(s)
      Ueda, Y., and Saiki, J.
    • Journal Title

      Perception

      Volume: 41 Pages: 1289-1298

    • DOI

      doi:10.1068/p7257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calculation of the mean circle size does not circumvent the bottleneck of crowding.2012

    • Author(s)
      Banno, H., and Saiki, J.
    • Journal Title

      Journal of Vision

      Volume: 12(11):13 Pages: 1-15

    • DOI

      doi:10.1167/12.11.13.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Psychological evidence of mental segmentation in table reading.2012

    • Author(s)
      Sugio, T., Ashimojima, A., and Katagiri, Y.
    • Journal Title

      Diagrammatic Representation and Inference (LNAI 7352)

      Volume: 7352 Pages: 124-131

    • DOI

      doi:10.1007/978-3-642-31222-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Resource Allocation in Visual Working Memory for Structural Information is Affected by Exposure Duration.2012

    • Author(s)
      Tsuda, H., and Saiki, J.
    • Organizer
      53rd Annual meeting of the Psychonomic Society
    • Place of Presentation
      Minneapolis, MN. USA
    • Year and Date
      20121115-20121118
  • [Presentation] 視覚性短期記憶における注意の切り替えの効果.2012

    • Author(s)
      李琦・齋木潤
    • Organizer
      日本基礎心理学会第31回大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20121103-20121104
  • [Presentation] 視覚的注意が視覚性短期記憶の記銘・保持に与える効果.2012

    • Author(s)
      李琦・齋木潤
    • Organizer
      日本心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      川崎市
    • Year and Date
      20120911-20120913
  • [Presentation] バイオロジカルモーションに対する視覚性ワーキングメモリの精度.2012

    • Author(s)
      津田裕之・齋木潤
    • Organizer
      日本認知心理学会第10回大会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] Dynamic control of representations in visual working memory

    • Author(s)
      Saiki J.
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
    • Invited
  • [Presentation] Maintenance of feature conjunctions in visual working memory: Evidence from response time analysis and event-related potential

    • Author(s)
      Saiki J., and Koga H.
    • Organizer
      Vision Sciences Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Naples, FL., USA
  • [Presentation] Functional differences among EEG indices of visual working memory load in a dimension selective memory task

    • Author(s)
      Saiki J., and Li Q.
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans, LO, USA
  • [Presentation] Involvement of a polymorphism in the 5-HTT gene in impulsive response style in Japanese population

    • Author(s)
      Nomura, M., Kaneko, M., Kusumi, I.,
    • Organizer
      Internationale Neuro-Psychopharmacologium (CINP)
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
  • [Presentation] Involvement of the 5-HT2A receptor gene polymorphism in trait anxiety, in activity of VLPFC and in impulsivity: a NIRS study

    • Author(s)
      Kajimura, S., Kaneko, M., Nomura, J.,
    • Organizer
      Internationale Neuro-Psychopharmacologium (CINP)
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
  • [Presentation] Psychological evidence of mental segmentation in table reading.

    • Author(s)
      Sugio, T., Ashimojima, A., and Katagiri, Y.
    • Organizer
      7th International Conference, Diagrams 2012
    • Place of Presentation
      Canterbury, UK
  • [Presentation] 視覚的質感の脳研究:食品応用への展望

    • Author(s)
      山本洋紀
    • Organizer
      日本食品・機械研究会平成24年度年次大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Invited
  • [Book] Using NIRS to investigate social relationship in empathic process. “Infrared Spectroscopy - Life and Biomedical Sciences"2012

    • Author(s)
      Ogawa, T., Nomura, M.
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      InTech
  • [Book] Psychopathy, Reward, and Punishment. "The Psychology of Reward"2012

    • Author(s)
      Masui, K., Nomura, M., Ura, M.
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      Nova Science Publishers
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.cv.jinkan.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi