• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

脳の“センサス”:記憶解明の分子基盤構築

Research Project

Project/Area Number 24240059
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

西垣 功一  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (10107378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 哲也  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00195794)
弥益 恭  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60230439)
大倉 正道  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (70369172)
中井 淳一  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80237198)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordspepELISA / ペプチドアプタマー / マイクロキューブ / 新型マイクロアレイ / ゼブラフィッシュ
Outline of Annual Research Achievements

最終目標達成に必要なプロセス毎についての現在までの進行度は次の通りである。
①動物個体試料調製: 本研究で最終的に用いる実験試料は、i)ゼブラフィッシュ、ii)マウス脳、iii)線虫個体としたが、ゼブラフィッシュについては、生育段階、試料処理、学習方式に関しての検討が進み、ほぼ最終的な実践に用いうる段階にある。ii)に関しても学習実験系の検討が進み、本番試料を調製する段階に来ている。線虫については、神経系のみで脳を有さないために、参照系としての扱いであるが、新型マイクロアレイMMV中での培養や刺激応答テストに成功している。②マイクロキューブ(mc)アレイ調製: マイクロトームによる超薄切片作製、LMDでのmc化、MMVのマイクロウエルへの移送・整序の一連の操作技術の検討が済んだ段階である。③アレイ発現解析: 本研究中、技術的に最も開拓・準備を要するところであるが、MMVpepELISA(新型マイクロアレイを用いて、複数のターゲットタンパク質に対して抗体の代わりに有効なペプチドを探索し、MMV上に調製し多並列かつ高感度に、微量の発現タンパク質を検出する実験系)と称する検出系を、NM23を試験材料として開拓し、システム全体の構築およびウエル当り10の9乗レベルの分子の検出が可能となった。同時に、他のターゲットとしてMGMT結合ペプチドや高感度なカテプシンE検出ペプチドなどを取得した。また、今年度の段階では、
④通し実験 及び、その結果に基づく⑤モデル構築などは進んでいない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ゼブラフィッシュやマウスの脳の極微小切片「マイクロキューブ(MC)」を作製し、一方で微量・高感度・多並列に検出する実験系を開発し、最終的にMC中の発現タンパク質を検出し、脳内の4次元的発現分子分布を明らかにして、記憶との関係をモデル化するという一連の研究の中で、装置と人の不如意さから特に、MCのアレイ化検討が遅れた。そのために、まだ全体を通しての実験が実現しておらず、幾分遅れ感がある。しかし、最も時間を要する解析系の構築についてはほぼ予定通り進行しており、これらを総合して、最終年度の今年中にはデータが得られると考えている。

Strategy for Future Research Activity

調製したゼブラフィッシュやマウスの試料に対して、一方で構成したMMVpepELISA検出系などを適用し、mcに関するタンパク質、DNAの分子状態モニターを実践する。
これらのデータをもとに、4次元的な脳の状態図を描き、記憶との関係をモデル化する。
基本的に、当初予定の研究であるが、研究開始後の実際的状況を踏まえて、MCのサイズを当初予定の10x10x10を最初からやるのではなく、まず5x5x5を行って、余力があればサンプル数を拡大する方針にした。それは使用したマイクロトームやLMDなどの性能的な限界と、ハンドリングするマイクロアレイチップの取り扱い容易さの関係からきている。
同時に、これらのサンプル数の削減(1000から100へ)は、便宜的なもので、本研究の本質を変えないと判断されるためである。

Remarks

本研究の中心的基礎技術である新型マイクロアレイMMVを用いた高速機能ペプチド分子淘汰法(R123法)については現在特許申請中である。この技術で本研究で最重要なMMV-pepELISA法に必要なペプチドを迅速に調達できるようになり、前進した。

  • Research Products

    (50 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (44 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A radioisotope-nondependent high-sensitivity method for measuring2014

    • Author(s)
      Aya Hongo , Ran Gu , Miho Suzuki, Naoto Nemoto, Koichi Nishigaki
    • Journal Title

      Analytical Biochemistry

      Volume: (epub) Pages: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.ab.2014.08.012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Establishment of a reborn MMV-microarray technology: realization of microbiome analysis and other hitherto inaccessible technologies2014

    • Author(s)
      Harshita Sharma, Yasunori Kinoshita, et al (incl. Koichi Nishigaki)
    • Journal Title

      BMC Biotechnology

      Volume: 14 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1186/1472-6750-14-78.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cerebral cortical hypoplasia with abnormal morphology of pyramidal neuron in growth-retarded mouse (grt/grt).2014

    • Author(s)
      Horiuchi-Hirose M, Saito S, Sato C, Aoyama J, Kobayashi T, Sawada K
    • Journal Title

      Acta Neurobiol Exp (Wars)

      Volume: 74(3) Pages: 242-256

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 変異原検出法の発展ー高感度の”ゲノムプロフィリング(GP)に基づく突然変異試験”までー2014

    • Author(s)
      西垣 功一
    • Journal Title

      ぶんせき

      Volume: 2014(9) Pages: 491-498

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ca2+イメージング.2014

    • Author(s)
      大倉正道, 中井淳一
    • Journal Title

      『組織細胞化学2014』

      Volume: 2014年単行 Pages: 161-168

  • [Presentation] 高感度、超高速赤色カルシウムインディケーターの合理的設計による開発.2015

    • Author(s)
      井上昌俊, 竹内敦也, 堀金慎一郎, 大倉正道, 安藤恵子, 藤井哉, 上條諭志, 竹本-木村さやか, 狩野方伸, 中井淳一, 喜多村和郎, 尾藤晴彦
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸、神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] マウス皮質において正確な知覚に必要なトップダウン制御のメカニズム2015

    • Author(s)
      真仁田聡, 鈴木崇之, 本間千尋, 松元崇, 小田川摩耶, 山田一之, 太田桂輔, 松原智恵, 犬束歩, 佐藤正晃, 大倉正道, 山中章弘, 柳川右千夫, 中井淳一, 林康紀, Matthew E. Larkum, 村山正宜:
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸、神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 海馬CA1における価値表現の選択的保持2015

    • Author(s)
      水田恒太郎, 佐藤正晃, 関根友紀子, 河野真子, イスラムタンビル, 大倉正道, 中井淳一, 林康紀
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸、神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] タンパク質型Ca2+インジケーターCEPIAを用いた小胞体・ミトコンドリア内腔Ca2+動態の可視化と機能解析2015

    • Author(s)
      鈴木純二, 金丸和典, 石井邦明, 大倉正道, 大久保洋平, 飯野正光
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋、名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] 新規トランスジェニックマウスシステムで明らかになったアストロサイト内カルシウムイオン濃度変動の役割2015

    • Author(s)
      田中三佳, シペイユ, 五味浩司, 吉田崇将, 中井淳一, 安藤れい子, 古市貞一御子 柴克彦, セミアノフアレクセイ, 糸原重美:
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋、名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] 高感度、超高速赤色カルシウムインディケーターの合理的設計による開発2015

    • Author(s)
      井上昌俊, 竹内敦也, 堀金慎一郎, 大倉正道, 安藤恵子, 藤井哉, 上條諭志, 竹本-木村さやか, 狩野方伸, 中井淳一, 喜多村和郎, 尾藤晴彦
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋、名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] ファブリキウス嚢における抗菌ペプチドfowlicidin-3の発現解析2015

    • Author(s)
      池田拓実,近藤洋匡,蓮沼至,岩室祥一,菊山榮,小林哲也
    • Organizer
      日本動物学会第67回関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京、早稲田大学・先端生命医科学センター,東京
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] 蛍光カルシウムタンパクG-CaMPによるin vivoカルシウムイメージング2014

    • Author(s)
      中井淳一, 大倉正道, 安藤恵子
    • Organizer
      東京理科大学総合研究機構イメージングフロンティア研究部門 2014年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉県野田市、東京理科大学野田キャンパス
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-20
    • Invited
  • [Presentation] 多並列高感度タンパク質検出を目指す 新コンセプトマイクロアレイMMV2014

    • Author(s)
      西垣功一
    • Organizer
      日本学術会議 第174委員会 分子ナノテクノロジー研究会
    • Place of Presentation
      東京、京都大学品川オフィス
    • Year and Date
      2014-12-12 – 2014-12-12
    • Invited
  • [Presentation] 新型マイクロアレイMMVを基盤としたpepELISA array技術の開発2014

    • Author(s)
      岩野 元気、小澤 琢、鈴木 美穂、根本 直人、西垣 功一
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 閉鎖/開放系を利用したcell-based assay法によるp38α制御ペプチドの開発2014

    • Author(s)
      古川 達也、鈴木 美穂、根本 直人、西垣 功一
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] ペプチド進化戦略「発達ライブラリー法」の実践:4次ライブラリー法による中性カテプシンE活性化ペプチドの高機能化2014

    • Author(s)
      黒田 大斗、 Sunita Gautam、鈴木 美穂、根本直人、西垣功一
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 次世代シーケンサーを必要としないマイクロバイオーム解析(NNMA)による口内細菌の群集解析2014

    • Author(s)
      小林哲也、Harshita Sharma、野村翔太、鈴木美穂、根本直人、西垣功一
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Thousand parallel stimuli-response monitoring system realized at the animal body(C.elegans)level2014

    • Author(s)
      Taichi Fuji, Naoya Takahashi, Keiko Gengyo-Ando, Masamichi Ohkura, Junichi Nakai, Koichi Nishigaki
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 増殖因子刺激から転写因子応答までの経路タンパク質の変化量をモニターする微量高感度検出系の開発2014

    • Author(s)
      竹内尚紀  鈴木美穂  根本直人  永野富郎  西垣功一
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] アポトーシスに由来するシグナル伝達のハイスループット様定量解析2014

    • Author(s)
      鈴木 美穂、根本 直人、西垣 功一
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] メチル化転移酵素MGMTの進化工学応用2014

    • Author(s)
      本江 彩 西垣 功一
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Systematic change of the genome distance observed in multi-celled organisms2014

    • Author(s)
      Deepti Diwan, Miho Suzuki, Naoto Nemoto, Koichi Nishigaki
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 新型マイクロアレイを用いたin vitro selectionの高速化:MGMT阻害ペプチド探索を例として2014

    • Author(s)
      齊木 拓人、顧 然、本江 彩、小松 将之、鈴木 美穂、根本 直人、西垣 功一
    • Organizer
      日本分子生物学会 第37回年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] An oxygen metabolism-related gene regulates neural crest development in zebrafish.2014

    • Author(s)
      Kazuki Takahashi, Yuki Ito, Mami Yoshimura, Sachiko Tsuda, Masataka Nikaido, Akinori Kawamura, and Kyo Yamasu
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Studies on the roles of gbx genes in brain formation at early and late stages of zebrafish embryogenesis2014

    • Author(s)
      Zhe Wang, Daichi Kage, Cecilia Moens, Kyo Yamasu
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Studies on the development of local organizers in the vertebrate brain primordia using the GAL4/UAS system2014

    • Author(s)
      Ayano Shinoto, Hitoshi Taira, Minoru Takahashi, Sachiko Tsuda, Gembu Abe, Koichi Kawakami, Kyo Yamasu
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Cooperative transcriptional regulation of zebrafish pou2/pou5f3 that encodes a class V POU transcription facto2014

    • Author(s)
      Kana Kobayashi , Kyo Yamasu
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Development of the cholinergic neuron system in the embryonic zebrafish brain2014

    • Author(s)
      Honoka Ohnuki, Minoru Takahashi, Sachiko Tsuda, Koichi Kawakami, Kyo Yamasu
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Molecular cloning, localization analysis and multifunctional characterization of host defense peptides in the tongue of Rana catesbeiana.2014

    • Author(s)
      Shishido S, Omori S, Kondo H, Konishi Y, Sagae N, Hasunuma I, Iwamuro S, Kikuyama S, Kobayashi T
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Amphibian and Reptilian Endocrinology and Neurobiology
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] Identification of thyrotropin-releasing hormone receptor mediating the prolactin secretion in the bullfrog pituitary.2014

    • Author(s)
      Kobayashi T, Nakano M, Minagawa A, Iwamuro S, Yamamoto K, Hasunuma I, Kikuyama S
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Amphibian and Reptilian Endocrinology and Neurobiolog
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] Tissue expression and biological effects of fowlicidin-2 in the quail Bursa of Fabricius2014

    • Author(s)
      近藤洋匡,武田あすな,蓮沼至,岩室祥一,菊山榮,古舘宏之,小林哲也
    • Organizer
      第39回 日本比較内分泌学会大会・第8回 国際両生類爬虫類神経内分泌学会 合同大会
    • Place of Presentation
      岡崎市、基礎生物学研究所岡崎コンファレンスセンター, 岡崎
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] 神経細胞内局所カルシウム動態の可視化を目指した高感度シナプスカルシウムプローブG-CaMP6-actinの応用2014

    • Author(s)
      大倉正道, 小林千晃, 貞苅純子, 佐々木拓哉, 池谷裕二, 中井淳一
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都、国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] Global clustering of whole organisms enabled by the GP method2014

    • Author(s)
      Harshita Sharma, Fumihito Ohtani, Parmila Kumari, Deepti Diwan, Miho Suzuki, Naoto Nemoto, Takuyo Aita, Koichi Nishigaki
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      札幌、札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] RIに依存しない高感度MGMT活性測定法の開発と新型マイクロアレイMMVへの適応化2014

    • Author(s)
      本江 彩、齊木 拓人、顧 然、鈴木 美穂、根本 直人、西垣 功一
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      札幌、札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] Regulation of neural crest development by an oxygen metabolism-related gene in zebrafish2014

    • Author(s)
      Kazuki Takahashi, Yuki Ito, Mami Yoshimura, Masataka Nikaido, Akinori Kawamura, Kyo Yamasu
    • Organizer
      20th Japanese Medaka Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      Tokyo、慶応大学薬学部
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [Presentation] Analysis of the regulatory mechanism of brain regionalization in zebrafish embryos using the GAL4/UAS system2014

    • Author(s)
      Ayano Shinoto, Hitoshi Taira, Yuki Ito, Gembu Abe, Kazuhide Asakawa, Koichi Kawakami, Kyo Yamasu
    • Organizer
      20th Japanese Medaka Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      Tokyo、慶応大学薬学部
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [Presentation] Cooperative transcriptional regulation of zebrafish pou2/pou5f3 that encodes a class V POU transcription factor2014

    • Author(s)
      Kana Kobayashi, Alam Khan, Kyo Yamasu
    • Organizer
      20th Japanese Medaka Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      Tokyo、慶応大学薬学部
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [Presentation] Development of the cholinergic neuron system in zebrafish embryos2014

    • Author(s)
      Honoka Ohnuki, Minoru Takahashi, Koichi Kawakami, and Kyo Yamasu
    • Organizer
      20th Japanese Medaka Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      Tokyo、慶応大学薬学部
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [Presentation] ファブリキウス嚢におけるfowlicidin-2の生理的役割2014

    • Author(s)
      近藤洋匡,武田あすな,蓮沼至,岩室祥一,菊山榮,古舘宏之,小林哲也
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学,仙台市
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ胚における神経堤由来組織の発生に関与する酸素代謝関連遺伝子の遺伝学的同定2014

    • Author(s)
      高橋一樹、伊藤佑貴、吉村麻美、二階堂昌孝、川村哲規、弥益恭
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      仙台、東北大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] GAL4-UAS系を利用した脊椎動物の脳発生制御機構の解析2014

    • Author(s)
      篠藤 綾乃、平 一志、伊藤 佑貴、阿部 玄武、川上 浩一、浅川 和秀、弥益 恭
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      仙台、東北大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 大脳皮質におけるトップダウン回路の構造と機能2014

    • Author(s)
      真仁田聡, 鈴木崇之, 本間千尋, 松元崇, 小田川摩耶, 山田一之, 太田桂輔, 松原智恵, 犬束歩, 佐藤正晃, 大倉正道, 山中章弘, 柳川右千夫, 中井淳一, 林康紀, Matthew E. Larkum, 村山正宜
    • Organizer
      Neuro2014
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] Visualization of cerebral calcium dynamics by a transgenic mouse that express G-CaMP7 in neurons and glia.2014

    • Author(s)
      Monai H, Ohkura M, Tanaka M, Itohara S, Nakai J, Iwai Y, Hirase H
    • Organizer
      Neuro2014
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-13
  • [Presentation] Single-neuron operant conditioning by two-photon imaging induces reward-timing-dependent modulation in cortical microcircuit.2014

    • Author(s)
      Hira R, Ohkubo F, Masamizu Y, Ohkura M, Nakai J, Okada T, Matsuzaki M:
    • Organizer
      Neuro2014
    • Place of Presentation
      横浜、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-13
  • [Presentation] Cerebral blood flow modulation by basal forebrain or whisker stimulation can occur independently of large cytosolic Ca2+ signaling in astrocytes2014

    • Author(s)
      Oe Y, Ozawa K, Takata N, Nagai T, Konno A, Ohkura M, Hirai H, Nakai J, Mikoshiba K, Hirase H
    • Organizer
      9th FENS Forum of Neuroscience. MiCo
    • Place of Presentation
      Italy, Milan
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-09
  • [Presentation] Single-neuron operant conditioning by two-photon imaging induces reward-timing-dependent biderectional modulations in cortical microcircuit.2014

    • Author(s)
      Hira R, Ohkubo F, Masamizu Y, Ohkura M, Nakai J, Okada T, Matsuzaki M:
    • Organizer
      9th FENS Forum of Neuroscience. MiCo
    • Place of Presentation
      Italy, Milan
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-09
  • [Presentation] Imaging subcellular Ca2+ dynamics of neurons with a highly responsive genetically encoded Ca2+ indicator2014

    • Author(s)
      Ohkura M, Kobayashi C, Sadakari J, Sasaki T, Ikegaya Y, Nakai J:
    • Organizer
      9th FENS Forum of Neuroscience. MiCo
    • Place of Presentation
      Italy, Milan
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-09
  • [Presentation] Development of hypocretin/orexin neurons in the hypothalamus of zebrafish embryos2014

    • Author(s)
      Minoru Takahashi, Kanako Mizumoto, Kyo Yamasu
    • Organizer
      日本発生生物学会第47回大会
    • Place of Presentation
      名古屋、WINC AICHI
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-30
  • [Book] Imaging of astrocytic activity in living rodents. 『Optical imaging of neocortical dynamics』Neuromethods 852014

    • Author(s)
      Takata N, Shinohara Y, Ohkura M, Mishima T, Nakai J, Hirase H
    • Total Pages
      17 (191-207)
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi