• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

内発的動機づけの生起および変容の神経基盤

Research Project

Project/Area Number 24240061
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

松元 健二  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (50300900)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords動機づけ / 神経科学 / 自己決定感 / 接近/回避 / 価値
Research Abstract

自己決定感の内発的動機づけへの影響の神経基盤を明らかにするため、31名の被験者に、毎試行で呈示される2つの異なるデザインのストップウォッチのうちの一方でストップウォッチを5秒で止める“ストップウォッチ課題”を行って貰った。課題遂行中の脳活動をfMRIによって測定し、使うストップウォッチを自分で選べる自己選択条件と、コンピュータによって選ばれる強制選択条件とで、脳活動を比較したところ、先行研究と一致して、どちらの条件かを示す手がかり刺激提示期に、自己選択条件で有意に高い活動が、帯状回前部、島皮質、線条体、および中脳において見られた。また、成功/失敗の結果が呈示される期間の活動では、失敗に対する前頭前野腹内側部における活動低下が、自己決定感によって消失することが分かった。この結果は、英国の科学雑誌“Cerebral Cortex”に掲載された。もう一つの着目点である「接近/回避フレーム」が内発的動機づけに影響を与える神経基盤を明らかにするため、成功すると得点がアップする「成功接近ブロック」、失敗すると得点がダウンする「失敗回避ブロック」、得点が変化しない「対照ブロック」を用意して、20名の被験者に全ての条件でストップウォッチ課題を行って貰った。さらに、自分のユニークさへの動機も内発的動機づけの一成分であると考えられたため、自分らしいユニークな商品に対する価値づけの神経基盤を明らかにするために、オリジナルのスマホカバーをどれだけ欲しいかを評定する課題を29名の被験者に行って貰い、課題遂行中の脳活動をfMRIによって計測した。その結果、限定商品を評価するときに縁上回の活動が有意に低下し、ユニークさを求める性格傾向が強いほど、この低下の度合いが大きいことが明らかになった。この成果は、国際学会(Neuroscience2013およびNeuroeconomics2013)で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

自己決定感による動機づけの亢進とその神経基盤については既に明らかとなり、その成果は学術雑誌に掲載された。接近/回避フレームの影響については、fMRI実験を予定通り終え、現在解析中である。自分のユニークさという内発的動機づけのもう一つの側面についてもfMRI実験を実施し、その成果を国際学会で発表した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、残る「接近/回避フレーミング効果」の内発的動機づけへの影響の神経基盤について、結果を解析し、論文にまとめ、投稿する。また、自分のユニークさを求める動機づけの神経基盤についても論文にまとめ、投稿する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] How Self-Determined Choice Facilitates Performance: A Key Role of the Ventromedial Prefrontal Cortex2015

    • Author(s)
      Kou Murayama, Madoka Matsumoto, Keise Izuma, Ayaka Sugiura, Richard M. Ryan, Edward L. Deci and Kenji Matsumoto
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 25 Pages: 1241-1251

    • DOI

      10.1093/cercor/bht317

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neural basis of persistence after failure in relation with self-efficacy2013

    • Author(s)
      Ayaka Sugiura, Kou Murayama, Madoka Matsumoto, Keise Izuma, Yukihito Yomogida, Ryuta Aoki, Atsuko Saito, Kenji Matsumoto
    • Organizer
      MCC 2013-Neural circuits for adaptive control of behavior
    • Place of Presentation
      Paris,France
    • Year and Date
      20130924-20130926
  • [Presentation] Neural basis of persistence after failure in relation with self-efficacy

    • Author(s)
      Ayaka Sugiura, Kou Murayama, Madoka Matsumoto, Keise Izuma, Yukihito Yomogida, Ryuta Aoki, Atsuko Saito, Kenji Matsumoto
    • Organizer
      包括脳ネットワーク夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
  • [Presentation] Neural Basis of the Scarcity Effect for Conspicuous Items

    • Author(s)
      Adam N Phillips, Yukihito Yomogida, Ryuta Aoki, Ayaka Sugiura, Kosu Abe, Kenji Matsumoto
    • Organizer
      Neuroeconomics 2013
    • Place of Presentation
      Lausanne,Switzerland
  • [Presentation] The Neural Basis of Scarcity Value for Conspicuous Products

    • Author(s)
      A. N. Phillips, Y. Yomogida, R. Aoki, A. Sugiura, K. Abe, and K. Matsumoto
    • Organizer
      Neuroscience 2013
    • Place of Presentation
      San Diego,CA,USA
  • [Presentation] Neuroanatomical correlates of general self-efficacy: a voxel-based morphometry study

    • Author(s)
      R. AOKI, A. SUGIURA, Y. YOMOGIDA, M. MATSUMOTO, K. MURAYAMA, K.IZUMA, K. MATSUMOTO
    • Organizer
      Neuroscience 2013
    • Place of Presentation
      San Diego,CA,USA
  • [Presentation] やる気と脳―価値と動機づけの脳機能イメージング

    • Author(s)
      松元 健二
    • Organizer
      第37回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • Place of Presentation
      島根県民会館(島根県松江市)
    • Invited
  • [Remarks] 玉川大学脳科学研究所 松元研究室

    • URL

      http://www.tamagawa.ac.jp/teachers/matsumot/matsumoto_lab_jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi