• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

培養細胞組織のダメージフリー操作のためのマイクロマシン

Research Project

Project/Area Number 24240075
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

小西 聡  立命館大学, 理工学部, 教授 (50288627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
殿村 渉  立命館大学, 理工学部, 助教 (50581493)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords培養細胞組織 / マイクロマシン / バイオ操作 / アレイ化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、培養細胞組織の先進的な操作の実現を目指して研究を進めた。
第1プロトタイプとして実績のあるS3マイクロマシンを発展させたピンチ型と呼んでいるマイクロマシンに加え、流体制御機能を有したフロー型のマイクロマシンを新たに提案し、研究を推進してきた。第Ⅱフェーズの位置付けとなる今年度はこれらの二種のマイクロマシンの評価と課題抽出に基づく改良に取り組み成果を挙げてきた。ピンチ型マイクロマシンは、今期開発した位置決め機構を用いて対象の把持/リリースに成功し国際会議で成果を報告した。フロー型についても対象の9割の捕捉率を達成し、国内外で成果を報告し評価を得ている。
第Ⅲフェーズの位置けとなる本年度は、過年度までに実現した第1プロトタイプに基づき第2プロトタイプのマイクロマシンの構築を進めた。第1プロトタイプで提示したピンチ型とフロー型の二種類のマイクロマシンについて、特にピンチ型を重点化して研究を進めた。フロー型については学術論文にまとめ採択公表した。第2プロトタイプでは、操作スループットを向上するためにマイクロマシンをアレイ化して8個の列構成とし、8×12の96マイクロウェルプレートに対して位置をシフトしながら、12列、96ウェルを扱うシステムを実現した。特に、アレイ化に関する設計・製作技術、位置シフトシステムの実現で成果を挙げることができた。
さらに、実用化に重要となる培養細胞組織へのダメージ評価を強化し、本手法の有効性を確認した。バイオマテリアル研究に強い研究分担者との連携研究が可能とする研究成果といえる。以上、本研究では、創薬や再生医療への利用が期待される培養細胞組織に関する有効な研究成果を実現することができたといえる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Cellular aggregate capture by fluidic manipulation device highly compatible with micro-well-plates2015

    • Author(s)
      Satoshi Konishi, Yumi Teramachi, Shuhei Shimomura, Wataru Tonomura, Shuhei Tajima and Yasuhiko Tabata
    • Journal Title

      Biomedical Microdevices

      Volume: Vol. 17, Issue 3 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10544-015-9953-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 圧力駆動バルーンアクチュエータを利用したマイクロフィンガーによる培養細胞の把持・解放操作2014

    • Author(s)
      下村周平、寺町有未、村松遥子、田島脩平、田畑泰彦、小西聡
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • Place of Presentation
      富山市総合体育館(富山県)
    • Year and Date
      2014-05-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi