• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

加齢による体温調節能劣化機構の解明とその熱中症予防への応用

Research Project

Project/Area Number 24240089
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

能勢 博  信州大学, 医学系研究科, 教授 (40128715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 京一  信州大学, 医学系研究科, 教授 (20173156)
上條 義一郎  信州大学, 医学系研究科, 講師 (40372510)
谷口 俊一郎  信州大学, 医学系研究科, 教授 (60117166)
岡崎 和伸  大阪市立大学, 都市健康・スポーツ研究センター, 准教授 (70447754)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords中高年者 / 暑熱耐性 / 熱中症予防 / 生活習慣病 / 遺伝子修飾 / 運動トレーニング / 糖質・乳タンパク質
Research Abstract

中高年者で熱中症が増加しているが、その主な原因は不活動による体温調節能劣化が関与している可能性が高い。その理由は、不活動によって、糖尿病の罹患率が高くなるが、最近我々は、運動後に肝臓でのアルブミン合成、腎臓でのNaの再吸収量がインシュリンによって亢進することを明らかにした。この両者は運動による血液量の増加を促進するように働くので、もし、糖尿病に罹患し、インシュリンの感受性が低くなれば、血液量が減少し、体温調節能が劣化する、と考える。
一方、不活動による糖尿病の発症原因として、体内の慢性炎症が挙げられる。すなわち、慢性炎症が脂肪細胞におこれば、結果としてII型糖尿病になる。そこで、この炎症関連遺伝子が、運動トレーニングによってどのように修飾を受けるか、その結果、体温調節能がどのように改善されるか、を明らかにすることを目的とした。
中高年女性45名を対照群、低糖質蛋白質摂取群、高糖質蛋白質摂取群に当分し、2012年2月から9月の5ヶ月間のインターバル速歩トレーニングを行い、運動実施日にそれぞれの食品を摂取させた。そして、トレーニング前後で、体力(持久力、筋力)、血液量、血漿アルブミン量、体温調節能、腎臓のNa再吸収量、糖負荷時のインシュリン分泌の感受性、複数の炎症関連遺伝子のメチル化を測定した。体温調節能は、市販されている下腿加温装置を用い、加温中の舌下温を熱電対で、皮膚血流をレーザードップラー法、発汗をカプセル法で測定した。腎臓のNa再吸収量は、クレアチニンクリアランスと血中、尿中Na排泄速度から算出した。
その結果、高糖質・蛋白質摂取群では他の群に比べ、トレーニング後に血漿アルブミン量、膝の屈曲筋力が高い増加傾向を示した。体温調節能、インシュリン感受性、腎臓のNa再吸収量、炎症関連遺伝子のメチル化と血漿アルブミン量、膝の屈曲筋力の関連については、現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、実験室実験を実施してから、フィールド実験を実施する予定にしていたが、被験者の数に制限があるため、先にフィールド実験を行い、実験室実験を行うための課題の抽出を行うこととした。その結果、フィールドでの体温調節能の測定方法を予定通り確立し、その他の体力、血液成分などの測定についても予定通り達成できた。今後は、これらの測定項目から、体温調節能、インシュリン感受性、腎臓のNa再吸収量、炎症関連遺伝子のメチル化の解析を行い、群間で比較する。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度のフィールド実験の結果に基づき、中高年者の血糖値の高い被験者を対象に、実験室実験を行う。フィールド実験では実施しなかった運動時の体温調節能について、運動トレーニング前後でその変化を測定し、血漿アルブミン量、下肢筋力、インシュリン感受性、腎Na再吸収能の変化との関連を検討する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of macronutrient intake on thigh muscle mass during home-based walking training in middle-aged and older women2013

    • Author(s)
      Okazaki K, Yazawa D, Goto M, Kmaijo Y, Furuhata M, Gen-no H, Hamada K, and Nose H
    • Journal Title

      Scandinavian Journal of Medicine Science in Sports

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      101.1111/sms.12067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced renal Na+ reabsorption by carbohydrate in beverages during restitution from thermal and exercise-induced dehydration in men2012

    • Author(s)
      Kamijo Y, Ikegawa S, Okada Y, Masuki S, Okazaki K, Uchida K, Sakurai M, and Nose H
    • Journal Title

      Am. J. Physiol.

      Volume: 301 Pages: R824-R833

    • DOI

      10.1152.ajpregu.00588.2011.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メリハリをつけて歩くインターバル速歩-その方法と効果のエビデンス-2012

    • Author(s)
      能勢 博
    • Journal Title

      顎機能誌, J. Jpn. Soc. Stomatognath. Funct.

      Volume: 19 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Head-up tilt suppressed sympathetic nerve activity synchronized with cardiac cycle to skin but increased that to muscle in passively warmed men.2013

    • Author(s)
      Ogawa Y, Kamijo Y, Ikegawa S, Masuki S, Morita A, and Nose H
    • Organizer
      Experimental Biology 2013
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      20130424-20130425
  • [Presentation] Rapid plasma volume restoration increased skin sympathetic nerve activity component synchronized with cardiac cycle and cutaneous vasodilation in hypovolemic and passively warmed men.2013

    • Author(s)
      Kamijo Y, Okazaki K, Ikegawa S, Okada Y, and Nose H
    • Organizer
      Experimental Biology 2013
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      20130424-20130425
  • [Presentation] Vasopressin V1a receptor and pressor responses for food-seeking behavior in fasting mice.2013

    • Author(s)
      Sumiyoshi E, Masuki S, and Nose H
    • Organizer
      Experimental Biology 2013
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      20130422-20130423
  • [Presentation] Vasopressin V1a receptor and voluntary locomotion linked with cerebral activation in free-miving mice.2013

    • Author(s)
      Masuki S, Sumiyoshi E, Koshimizu T, Tsujimoto G, and Nose H
    • Organizer
      Experimental Biology 2013
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      20130422-20130423
  • [Presentation] Vasopressin V1a受容体遺伝子と動機づけ行動-動物とヒトの双方向性研究:シンポジウム「腎尿細管の膜機能タンパク:分子から疾患まで」2013

    • Author(s)
      増木静江、住吉愛里、能勢 博
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130329-20130330
    • Invited
  • [Presentation] ヒト暑熱馴化と圧反射性皮膚血流調節:シンポジウム「運動による暑熱耐性の獲得メカニズム-末梢と中枢の役割-」2013

    • Author(s)
      上條義一郎、小川 雄、能勢 博
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130327-20130327
    • Invited
  • [Presentation] 10歳若返る!「インターバル速歩」-生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方-2013

    • Author(s)
      能勢 博
    • Organizer
      第3回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      宇都宮市
    • Year and Date
      20130323-20130324
    • Invited
  • [Presentation] Interval walking training for middle-aged and older people: methods and evidence.2013

    • Author(s)
      Hiroshi Nose
    • Organizer
      7th International Symposium on Medical Information and Communication Technology (ISMICT2013), key note lecture
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130306-20130307
    • Invited
  • [Presentation] 熱中症と生活習慣病にならない体づくり2012

    • Author(s)
      能勢 博
    • Organizer
      第51回日本生気象学会大会、ランチオンセミナー
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      20121110-20121111
    • Invited
  • [Presentation] 5-アミノレブリン酸 (ALA) 摂取が運動時の呼吸循環応答とトレーニング量に与える影響2012

    • Author(s)
      森田淳美、池川茂樹、上條義一郎、片岡由布子、能勢 博
    • Organizer
      第67回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] 水中歩行時の有酸素性運動能に及ぼす免荷率の影響2012

    • Author(s)
      大塩琢也、半田秀一、上條義一郎、能勢 博
    • Organizer
      第67回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20120914-20130915
  • [Presentation] 餌の探索行動におけるバゾプレッシンV1a受容体の役割2012

    • Author(s)
      住吉愛里、増木静江、輿水崇鏡、辻本豪三、能勢 博
    • Organizer
      第67回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20120914-20120915
  • [Presentation] 高体温時ヘッドアップティルト時の右心房容量変化が皮膚血管コンダクタンスに及ぼす影響2012

    • Author(s)
      小川 雄、上條義一郎、池川茂樹、増木静江、森田淳美、能勢 博
    • Organizer
      第67回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20120914-20120915
  • [Presentation] 10歳若返る!「インターバル速歩」-生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方-2012

    • Author(s)
      能勢 博
    • Organizer
      第23回日本スポーツ歯科医学会・総会・学術大会、教育講演
    • Place of Presentation
      長野市
    • Year and Date
      20120715-20120716
    • Invited
  • [Presentation] 生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方:シンポジウム「生活習慣病とライフスタイルイノベーション」2012

    • Author(s)
      能勢 博
    • Organizer
      第164回日本農芸化学会中部支部
    • Place of Presentation
      伊那市
    • Year and Date
      20120630-20120701
    • Invited
  • [Presentation] Anti-aging medicine and high intensity interval walking training in aging society,” Symposium on Exercise Makes Perfect!”2012

    • Author(s)
      Hiroshi Nose
    • Organizer
      The 2nd International Conference on Anti-Aging Medicine
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      20120623-20120624
    • Invited
  • [Book] 熱中症 Review2012

    • Author(s)
      能勢 博(分担)
    • Total Pages
      pp148-150
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi