• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

学習科学を応用した21世紀型スキルを促進する教師教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24240105
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

大島 純  静岡大学, 情報学研究科, 教授 (70281722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 功  静岡大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40210067)
望月 俊男  専修大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50379468)
稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
中山 迅  宮崎大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90237470)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords学習科学 / 21世紀型スキル / 教師教育
Research Abstract

本研究では,21世紀型スキルの獲得を目指した教授法を理解し,実践研究を継続的に展開する能力を備えた教師の育成のために,学習科学研究のこれまでの成果を踏まえた教材と,それを用いた具体的な教職科目・教科教育科目のコースウエアを開発する.これを用いることで,教職課程の科目全般に,学習科学のエッセンスを提供することができ,各担当教員が自分たちの授業実践に部分的に導入することができる.本申請期間中には,大学 での授業実践研究を通して,開発する教材の効果の検証を行い,最終的には広くインターネットを通して関連する高等教育機関で利用可能な電子教材を提供する.国内の学習科学研究者の研究グループ(教職科目班,教科教育班)を構築し,国際的共同研究者との議論を通して各科目のコースウエアを開発する.
H24年度に設計した授業を実践し,その効果をベースライン実践との比較で検証した.比較分析には,H24年度の前期から検討してきた新しい学習活動を評価する観点を利用した.第一に,教授内容の最終理解を最終レポート,あるいは成果物などを確立した観点から複数名が独立に評価し,その一致率( α係数)を検討した上で数量化して条件間比較を行った.第二に,設計した教材,活動,課題がその効果をどのように導いたのか,学習者の対話分析から検討した.事例の詳細な対話分析を実施すると同時に,申請代表者がこれまで基盤研究Bで開発した対話のネットワーク分析ツールを用いた指標化を試みて条件間比較を行った.
その結果,各研究班において,昨年度の実践からの大きな改善が見られ,それを来年度以降に反映することとした.特に,総括的な評価と学習プロセスの形成的評価を総合的に判断するmulti-methodが有効であることがわかり,今後その確立と安定した利用を検討することとした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

各研究班の授業設計実践研究の成果から,それぞれ著しい改善が見いだされており,その一部は国際的な学会において採択されるようになっている.また,国内においても学会や多くの実践者の研究会において,その成果を反映した研修プログラムも平行して展開することもできており,社会的な反響も大きい.

Strategy for Future Research Activity

授業実践研究の方法論について,この二年度間の成果より新たに表手法についての知見が得られている.教職科目班においては,今後の学習指導要領へのOECDのPISAなどに基づく21世紀型スキルがどのように反映していくのかをreviewしつつ,実践者にわかりやすい説明を可能とする授業設計指針が,開発する科目の中に位置づけていかれるような方向性を模索する.また,教科教育法班については,世界的にその理論が重視されてきている学習の軌跡(Learning Trajectoryあるいはlearning Progressions)に基づく,単元間の系統性について実践者が意識できる付加的な説明を考慮した授業の設計が必須であり,その方向性について研究班の間で確認をとりつつ来年度の実践の開発に臨む.

  • Research Products

    (24 results)

All 2014 2013

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] グループ活動を形成的に分析・評価する授業デザインの検討2013

    • Author(s)
      大島律子,湯浅且敏,大島純,上田芳伸
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 37 Pages: 23-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習科学を生かした国語科授業デザインに関する実践研究2013

    • Author(s)
      神田憲興,益川弘如
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 37 Pages: 101-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bridging Campus Courses and Field Experiences in University-based Teacher Education Program Using Online Diaries2013

    • Author(s)
      Kitazawa, T., & Mochizuki, T.
    • Journal Title

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      Volume: xx Pages: 222-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Case Study of the Lesson Study Activity for Primary School Science Supported by Web-based Evaluation Assistance System in the Undergraduate Teacher Training Course (1)2013

    • Author(s)
      Hayashi NAKAYAMA & Tomokazu YAMAMOTO
    • Journal Title

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      Volume: xx Pages: 997-999

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Designing Collaborative Learning Activity for the Abstract Knowledge Creation2013

    • Author(s)
      Masukawa, H., & Endo, I.
    • Journal Title

      Work-in-Progress Poster Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      Volume: xx Pages: 6-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Collaborative learning through socially shared regulation supported by a robotic agent2013

    • Author(s)
      Oshima, J. & Oshima, R.
    • Journal Title

      CSCL 2013 Conference Proceedings

      Volume: 2 Pages: 327-238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Social network analysis of collective knowledge advancement2013

    • Author(s)
      Oshima, J., & Oshima, R.
    • Journal Title

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education

      Volume: xx Pages: 204–209

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教育実習の事前事後指導をどうつなぐか:開放制教職課程における実践研究2014

    • Author(s)
      望月俊男・北澤武
    • Organizer
      RECLSセミナー
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京都)
    • Year and Date
      20140112-20140112
    • Invited
  • [Presentation] 教師のアーギュメント・スキルを育成する教育プログラムのデザイン研究:形成的評価と協調的アーギュメント改善を指針として2013

    • Author(s)
      村津啓太・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・中新沙紀子・中村有里
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      ホルトホール大分(大分県)
    • Year and Date
      20131123-20131123
  • [Presentation] 教職大学院で学習科学を学ぶ教師教育プログラム2013

    • Author(s)
      益川弘如
    • Organizer
      RECLSセミナー
    • Place of Presentation
      東京工業大学CIC(東京都)
    • Year and Date
      20131019-20131019
    • Invited
  • [Presentation] 教職の理解を目指したキャンパスにおける学習とフィールド実習の経験をつないだSNS による介入のデザイン2013

    • Author(s)
      北澤武,望月俊男
    • Organizer
      日本教育工学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県)
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] 回顧テストと協調学習プロセス可視化を活用した授業研究の試行2013

    • Author(s)
      遠藤育男, 丸井純, 谷哲也, 益川弘如
    • Organizer
      日本教育工学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県)
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] デザイン研究:知識創造と21世紀型スキルの獲得を同時に2013

    • Author(s)
      益川弘如
    • Organizer
      日本教育工学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県)
    • Year and Date
      20130921-20130923
    • Invited
  • [Presentation] 知識構築の社会ネットワーク分析2013

    • Author(s)
      大島純・大島律子
    • Organizer
      日本教育工学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県)
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] ロボット・エージェントによる協調文献読解支援2013

    • Author(s)
      大島律子・大島純
    • Organizer
      日本教育工学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県)
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] 協調学習における認識論的主体性を促進する要因の検討2013

    • Author(s)
      谷口佳史・大島律子・大島純
    • Organizer
      日本教育工学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県)
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] 協調学習に見られる調整活動の分析2013

    • Author(s)
      藤井啓太・大島純・大島律子
    • Organizer
      日本教育工学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県)
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] 社会共有的調整学習に影響を与える外的表象の利用2013

    • Author(s)
      渡邉泰久・大島純・大島律子
    • Organizer
      日本教育工学会第29回全国大会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県)
    • Year and Date
      20130921-20130923
  • [Presentation] Evaluation of Japanese pre-service teachers’ arguments on global warming2013

    • Author(s)
      Yamamoto, T., Yamaguchi, E., Muratsu, K., Nakashin, S., & Inagaki, S.
    • Organizer
      Proceedings of 10th Conference of the European Science Education Research Association
    • Place of Presentation
      Cyprus
    • Year and Date
      20130902-20130907
  • [Presentation] Reform in science education standard in Japan from the perspective of Learning Progressions2013

    • Author(s)
      Oshima, J., Yamaguchi, E., & Saito, M.
    • Organizer
      EARLI 2013
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      20130827-20130831
  • [Presentation] 学習科学を応用した教師教育プログラム:WISEプロジェクトを事例として2013

    • Author(s)
      山本智一・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・中新沙紀子・中村有里
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130810-20130811
  • [Presentation] 21世紀型スキルと教員養成・研修2013

    • Author(s)
      益川弘如
    • Organizer
      日本教育工学会夏の合宿研究会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県)
    • Year and Date
      20130728-20130728
    • Invited
  • [Presentation] WISE(Web-based Inquiry Science Environment)を応用した理科の教師教育2013

    • Author(s)
      山口悦司
    • Organizer
      RECLSセミナー
    • Place of Presentation
      東京工業大学CIC(東京都)
    • Year and Date
      20130706-20130706
    • Invited
  • [Book] Productive multivocality in the analysis of group interaction2013

    • Author(s)
      Oshima, J., Matsuzawa, Y., Oshima, R., & Niihara, Y.
    • Total Pages
      733
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi