• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

海洋中深層における大規模炭素循環を支配する微生物食物網ネットワークの機構論的解明

Research Project

Project/Area Number 24241003
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

永田 俊  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (40183892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横川 太一  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師 (00402751)
福田 秀樹  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (30451892)
羽角 博康  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (40311641)
小川 浩史  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (50260518)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords海洋 / 微生物食物網 / 原核生物 / ウィルス / 原生生物 / 炭素循環 / 炭素鉛直輸送 / 中深層
Research Abstract

本研究では、海洋中深層の大規模な炭素循環過程を支配する微生物食物網ネットワークを捕食系と感染系からなる複合的なシステムとしてとらえ、その変動メカニズムを解明することを目的とする。平成24年度には、捕食系と感染系の鉛直分布パターンと有機物動態の関係を解明するための方法論の検討を進めた。具体的には、放射性核酸前駆体をトレーサとして用いた微生物の活性測定と、フローサイトメトリー法によるウィルスの動態の高精度な分析を組み合わせることで、海洋中深層における細菌―ウィルス系の相互作用を解析する手法の検討を進めた。また、学術研究船「白鳳丸」と海洋地球観測船「みらい」の研究航海において、感染系と捕食系の関連パラメータと有機物変数の分布を詳細に調べるための観測を実施した。同時に、培養実験により有機物添加に対する捕食系と感染系の応答特性を明らかにする手法の検討も進めた。さらに、感染系と捕食系を組み込んだ生物地球化学モデルを構築し予備的な数値実験を行った。本年度の研究により、微生物食物網ネットワークの動態を定量的に把握するための方法的な基盤の整備が進んだ。また、予備的に構築したモデルの解析から、中深層の微生物食物網動態に対して海水の移流が影響を及ぼしている可能性が示唆された。これらの成果の一部は、論文として公表するとともに、国際学会等で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、主に、中深層における微生物食物網ネットワークを定量的に把握するための方法論の検討を進めたが、その結果、今後の研究の推進に必要な研究手法の整備が進んだ。これらの分析手法については、次年度以降もさらに改良を加える予定であるが、今年度の目標はおおむね達成できた。また、研究船による観測もおおむね順調に進展し、異なる海洋学的特性をもった外洋域における微生物食物網と有機物パラメータの分布を解析するためのサンプルの収集が進んだ。さらに、予備的な生物地球化学モデルの構築を進め、中深層の微生物食物網動態の統合的な理解にむけての基盤を構築することができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度に検討を進めた手法にさらに改良を加えることで、中深層の微生物食物網ネットワークの諸特性を高精度に分析する手法を開発する。また、これらの手法を適用することで、微生物食物網ネットワークの動態の解析を進める。今年度に引き続き、白鳳丸等の研究船による観測研究を進め、熱帯、亜熱帯、亜寒帯、極域を含む広範な海域において、微生物食物網変数と有機物パラメータのデータを収集する。また、これらの情報をモデルに統合化するための検討を進める予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Large-scale geographical variation in prokaryote abundance and production in meso- and bathypelagic zones of the central Pacific and Southern Oceawn2013

    • Author(s)
      Yokokawa, T.
    • Journal Title

      Limnology and Oceanography

      Volume: 58 Pages: 61-73

    • DOI

      10.4319/lo.2013.58.1.0061

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vertical distribution of prokaryote production and abundance in the mesopelagic and bathypelagic layers of the Canada Basin, western Arctic: Implications for the mode and extent of organic carbon delivery2013

    • Author(s)
      Uchimiya, M.
    • Journal Title

      Deep-Sea Research I

      Volume: 71 Pages: 103-112

    • DOI

      org/10.1016/j.dsr.2012.10.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Embedding microbial food webs to ocean biogeochemical models: a global synthesis

    • Author(s)
      Nagata, T.
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      滋賀県立びわ湖ホール  滋賀県
    • Invited
  • [Presentation] Viral gradient along the meridional overturning circulation.

    • Author(s)
      Yang, Y.
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      滋賀県立びわ湖ホール 滋賀県
  • [Presentation] Attached bacteria reduce settling velocity of organic aggregates in seawater

    • Author(s)
      Yamada, Y
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      滋賀県立びわ湖ホール 滋賀県
  • [Presentation] Viral hot spot in the upper layer of the western North Pacific

    • Author(s)
      Motegi, C
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      滋賀県立びわ湖ホール 滋賀県
  • [Presentation] Large-scale geographical variation in prokaryotic abundance and production in meso-and bathypelagic zones of the central Pacific and the Southern Ocean

    • Author(s)
      Yokokawa, T.
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      滋賀県立びわ湖ホール 滋賀県
  • [Presentation] Low production and low turnover of heterotrophic microbes in the deep water of the Canada Basin, western Arctic

    • Author(s)
      Ucihmiya, M.
    • Organizer
      2013 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      New Orleans, U.S.A.
  • [Presentation] 北極海における微生物の生産

    • Author(s)
      永田俊
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス 東京
  • [Presentation] 西部北太平洋亜寒帯・亜熱帯海域中深層における原核生物生産速度および生物量の季節変動

    • Author(s)
      内宮万里央
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス 東京
  • [Presentation] 西部北極海中深層における原核生物生産速度の全深度分布:有機炭素供給パターンとその強度の評価

    • Author(s)
      内宮万里央
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会一般講演
    • Place of Presentation
      東京海洋大学品川キャンパス 東京
  • [Remarks] 生元素動態研究室

    • URL

      http://co.aori.u-tokyo.ac.jp/mbcg/j/members/nagata/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi