• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

パイピング現象による土砂ダム決壊前兆現象の抽出および決壊予測法の開発

Research Project

Project/Area Number 24241061
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

汪 発武  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (10324097)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志比 利秀  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (60311792)
酒井 哲弥  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (90303809)
丸井 英明  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 教授 (10219545)
松本 健作  群馬大学, 理工学研究科, 助教 (90302455)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords土砂ダム / 前兆現象 / 災害予測 / 流動電位 / 表面波探査 / 濁度 / パイピング
Research Abstract

1)表面波微動アレイ装置を導入し、その有効性を確認するために、広島県三次市のあるため池ダムで検証計測を行った。このため池ダムは谷の出口で作られており、中央部には、ダム上流から下流への放水孔が合るため、土砂ダムにパイプ流がある形となっているので、検証計測に使用した。その結果、ため池ダムの基盤構造まで解明され、放水孔の位置もはっきり微動アレイの断面に現れている。よって、表面波微動アレイ装置の土砂ダム内部構造の探査の有効性が検証できた。2)自然電位測定および1m深地温測定の併用による流動地下水検出の有効性についても、雲南市の地すべり地で確認された。3)松江市郊外で大型土砂ダム実験装置(高さ約1.8m, 長さ約5.0m)を用いて、表面波微動アレイ計測によるダム内部構造の解明、自然電位測定による地下水流動の検出、土砂ダム前面における濁度計および土砂ダム内での地下水位観測による土砂ダム崩壊前兆現象の抽出を行った。有意義の結果が得られた。4)有限要素法による土砂ダム内の浸透流解析を行い、パイプ流形成されることによる土砂ダム内地下水位の変化様式が分かった。これは大型土砂ダム実験での地下水位の変化パタンと一致し、地下水位の変化はパイプ流形成の証拠にもなれることが分かった。5)室内土砂ダム崩壊模型実験を実施し、土砂ダム崩壊の様式を解明しつつある。6)かつて土砂ダム湖が存在したネパール、カトマンズ盆地において、ダム湖を形成した地すべり発生域の地質調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)土砂ダム内部構造を解明するための表面波微動アレイ装置の有効性が確認されている;
2)自然電位計測による流動地下水の検出法が確認できている;
3)室内模型実験や大型土砂ダム模型実験は予定以上の成果が得られている;
4)有限要素法による浸透流解析からは有意義の結果が得られ、模型実験との対照検証もできている。

Strategy for Future Research Activity

1)室内模型実験や大型土砂ダム模型実験をあらゆる可能なパタンを想定して実験を実施する;
2)国内・海外で実際の土砂ダム現場で調査、計測を実施し、応用することによって、パイピング現象に土砂ダム決壊予測法の確立を図る。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Mechanism and failure process of Qianjiangping landslide in the Three Gorges Reservoir, China2014

    • Author(s)
      Jian WX, Xu Q, Yang HF, Wang FW
    • Journal Title

      Environmental Earth Sciences

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s12665-014-3205-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The laboratory evidence of phase transformation from landslide to debris flow2014

    • Author(s)
      Igwe O, Wang FW, Sassa K, Fukuoka H
    • Journal Title

      Geosciences Journal

      Volume: 18 Pages: 31, 44

    • DOI

      10.1007/s12303-013-0049-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stepwise environmental changes in the lower Miocene Koura Formation, southwest Japan, associated with Japan Sea evolution2013

    • Author(s)
      Sakai T, Furukawa A, Kawano, S
    • Journal Title

      Journal of Geological Society of Japan

      Volume: 119 Pages: 285, 299

    • DOI

      10.5575/geosoc.2012.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gravity flow and submarine slide deposits in the Miocene Ushikiri Formation, Eastern Shimane, Japan2013

    • Author(s)
      Sakai T, Maruyama M
    • Journal Title

      Journal of Sedimentological Society of Japan

      Volume: 72 Pages: 2

  • [Presentation] Using micro-tremor array surveying to evaluate the possibility of piping induced landslide dam failure2014

    • Author(s)
      Wang FW, Kuwada Y, Mitani Y, Yang HF, Okeke A
    • Organizer
      World Landslide Forum 3
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      20140602-20140606
  • [Presentation] Using chain array of micro-tremor to detect inner structure of landslide dam for piping risk evaluation2013

    • Author(s)
      Wang FW, Mitani Y, Yang HF, Kuwada Y, Okeke A
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Mitigation of Geo-disasters
    • Place of Presentation
      Kathmandu, Nepal
    • Year and Date
      20131022-20131027
    • Invited
  • [Presentation] 微動アレー法による地すべり内部構造探査2013

    • Author(s)
      三谷康博、汪 発武、Okeke A, 桑田庸平、Yang HF, Faris F
    • Organizer
      日本地すべり学会第52会研究発表会
    • Place of Presentation
      松江市・島根県民会館
    • Year and Date
      20130828-20130830
  • [Book] 山陰地域の斜面災害2013

    • Author(s)
      汪 発武 ほか
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      日本地すべり学会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi