2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24242008
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | The National Museum of Western Art, Tokyo |
Principal Investigator |
幸福 輝 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 客員研究員 (00150045)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 彰宏 東北大学, 文学研究科, 教授 (80160844)
|
Project Period (FY) |
2012-10-31 – 2017-03-31
|
Keywords | 17世紀オランダ美術 / 東洋表象 / 旧約図像 / 東インド会社 |
Research Abstract |
初年度は、主としてデータベースをどのような形式で進めるか、オランダ国立美術史研究所(RKD)のデータをどのように利用していくかについて多くの時間が割かれた。オランダ側とも幾度となく協議を重ねたが、技術上の制約もあり、デジタル上でのやりとりは断念し、今後はRKDのデータの、どの部分をどのようにして入力するかを早急に決定し、作業を加速させたいと考えている(デジタル情報を共有化することは可能なのだが、RKDの基礎データ画面が膨大であり、その簡素化のためには多額の予算と手間が必要となり、本科研の目的からははずれてしまうと判断した)。初年度は日本側でもおこなうことが可能な旧約図像の収集を集約的におこない、約700点のデータ入力をおこなった。基礎研究のもうひとつの柱である文献調査は幸福がインド関連、尾崎がイスラム関連、その他、インドネシア、中国、日本などと科研参加者で分担を決め、それぞれ調査を開始した。まだ、具体的な調査の方法や手順などをめぐってメンバー内で議論を交わしている段階であり、今後とも海外の研究者の助言をもらいながら、基礎資料として、17,18世紀に出版された著作に書かれた東洋関連の記述の収集作業を進めたいと考えている。応用研究では、2回の研究会を開催し、科研メンバーそれぞれが研究発表をおこなった。幸福はレンブラントのインド細密画の模写について、尾崎は特に17世紀前半に流行ったトローニー(肖像表現)における「東洋風人物」の発表をおこなった。現時点ではまだうまく連動してはいないが、応用研究と基礎研究との両者が有機的に結びつき、うまく回転していくことが本研究を前進させる原動力であると考えているので、今後ともこの両方をうまく進めていくことに努力を傾注したい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本科研は追加交付だったこともあり、科研のスタートが半年遅れた。そのため、初年度はオランダ国立美術史研究所(RKD)との協議に多くの時間がとられてしまった。諸般の事情から、結局、デジタル上でのデータの共有化は断念することになり(「研究実績の概要」の欄参照)、結果だけからみるとRKDとの協議は無駄だったようにも見えるが、その協議を重ねる段階で、RKDでの資料収集の方針やデータベース作成の方法などについて意見交換をおこない、多くを学ぶことができたので、それは、決して無駄ではなかったと考える。文献調査と応用研究はまだ成果といえるほどのものはないが、地理的にも、画家的にも多様なテーマでの研究体制がととのいつつあり、おおむね順調といえるのではないかと判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
データベースについては、作業内容を具体的に決める必要がある。デジタル上での共有化が現実的ではないことが判明したので、今後は、日本からスタッフがオランダに行き、そこで入力作業をおこなうか、日本側で経費を負担し、オランダ側に入力作業を依頼するかのどちらかになるかと思われる。いずれにせよ、データベース構築は本科研の中核作業になるので、科研メンバー、また、オランダ側と充分な協議をおこない、早く具体的な入力方法と入力の対象となる資料を決めたい。また、データベースの構築作業と文献調査や応用研究とが有機的に連動するよう、代表者が中心となって、意見交換を積極的におこなっていきたい。
|
Research Products
(1 results)