• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

観光分野におけるビジネス・エコシステムの理論研究

Research Project

Project/Area Number 24243052
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionUniversity of Marketing and Distribution Sciences

Principal Investigator

小久保 恵三  流通科学大学, サービス産業学部, 教授 (50341003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 淳蔵  流通科学大学, 商学部, 教授 (50093498)
廣田 章光  近畿大学, 経営学部, 教授 (60319796)
水越 康介  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 准教授 (60404951)
藤野 公孝  流通経済大学, 社会学部, 教授 (60580313)
高橋 一夫  近畿大学, 経営学部, 教授 (90469304)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2015-03-31
Keywords観光 / ビジネス・エコシステム / マーケティング
Research Abstract

平成24年11月より研究を開始し、これまでの研究知見をもとにしながら、観光分野をビジネスエコシステムの観点から考察することを試みた。理論的、実証的研究という点において、それぞれ知見を得ることができ、次年度以降の研究に大きな弾みをえることができた。
理論的研究については、ビジネスエコシステムについての検討が行われ、ビジネスシステムや経済的合理性に捉われない広い視点の重要性が確認された。単独では採算の合わない事業も、一つ視点を上げることができれば、むしろ社会的なコストを削減し、極めて合理的な事業となる。ビジネスエコシステムはこれまでよりも一つ広い視点から現象を捉え直し、事業のあり方を問い直す契機をもたらすものと期待された。さらに、観光事業を担うことの多い公共・非営利組織の考察が進められる中で、これらの定義可能性が疑問視され、むしろ実践において公共性・非営利性が問われ続けるということにこそ、研究の焦点がありうることが検討された。
実証的研究については、津和野町の歴史的分析を先行的に開始し、長期的な研究視座の重要性を再確認した。また、海外における研究についても、シンガポールの観光政策におけるトップとの面談が実現し、今後の研究展開を担う上で重要な知見と関係性の構築を進めることができた。シンガポールの視察・対談を通じて、観光研究において今現在何が検討されねばならないのかが明らかになるとともに、その検討事項を捉えるに際して必要となるヒアリング先がはっきりと見出された。これらは、本研究においてこれまで捉えにくかった観光組織のマネジメントの考察を発展させる上でまたとない重要な機会であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、理論的・経験的考察を進めることを想定していた。当初予定通り、限られた時間ではあったものの、研究代表者、研究分担者が効率的、かつ集中的に作業を進めることができた。特に、当初計画との変更点として、非常に重要な研究知見をヒアリングを通じてえることができ、次年度以降の経験的考察の視野が大きく広がった。この成果は、理論的考察を刷新させる契機でもあり、研究初年度としては非常に重要な意味を持った。

Strategy for Future Research Activity

当初予定通り、理論的・経験的考察を進める。また、先の経験的考察での重要な発見と関係性の構築に伴い、本年度予算を次年度に繰り越す手続きを行なった。当の内容についてはすでに概要、時期ともに確定しており、随時スムーズな研究の推進を試みる。
次年度の研究をもとにして、それ以降の考察方針を改めて確認するとともに、研究・予算の適切な執行のため、できるだけ前倒ししながら計画を立てていく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] マーケティング・インサイト2013

    • Author(s)
      石井 淳蔵・西川英彦
    • Journal Title

      総合政策フォーラム2013

      Volume: Vol.8 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 「いちばん稼ぐのは流通業者?」農水産物のナゾ2012

    • Author(s)
      石井 淳蔵
    • Journal Title

      PRESIDENT

      Volume: 50巻34号 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 地域ブランドは、企業ブランドのようにつくれるか2012

    • Author(s)
      石井 淳蔵
    • Journal Title

      PRESIDENT

      Volume: 51巻1号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] 動作共創型イノベーションと「アフォーダンス」2012

    • Author(s)
      廣田 章光
    • Journal Title

      日本商業学会 第62回全国研究大会 報告論集

      Volume: なし Pages: 47-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How Do Companies Use IT? In Search of the Typology of the Company-Websites for Marketing in Japan2012

    • Author(s)
      Kuriki Kei, Mizukoshi Kosuke
    • Journal Title

      日本情報経営学会誌

      Volume: 32/2 Pages: 77-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しいブランドコミュニティとしてのソーシャルメディア コミュニティ・マネジャーの可能性2012

    • Author(s)
      水越康介・及川直彦・日高靖・太駄健司
    • Journal Title

      マーケティング・ジャーナル

      Volume: 126 Pages: 64-83

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 旅行会社が生み出した被災地支援の一つの形~ボランティアツーリズムから復興ツーリズムへ~2013

    • Author(s)
      中西理香子/高橋一夫
    • Organizer
      日本マーケティング学会観光・地域マーケティング研究会
    • Place of Presentation
      流通科学大学東京オフィス
    • Year and Date
      20130301-20130301
  • [Presentation] JTBのグループ経営体制への移行 -イノベーションの視点からの考察-2012

    • Author(s)
      高橋一夫
    • Organizer
      日本観光研究学会
    • Place of Presentation
      宮城大学
    • Year and Date
      20121202-20121202

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi