• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

学会による日本型数学教育の国際的発信を目指した基盤研究

Research Project

Project/Area Number 24243078
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

植田 敦三  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50168621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 久恵  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (00314518)
馬場 卓也  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (00335720)
飯田 慎司  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20184351)
山田 篤史  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20273823)
小山 正孝  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30186837)
岡崎 正和  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40303193)
二宮 裕之  埼玉大学, 教育学部, 教授 (40335881)
岩崎 秀樹  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50116539)
和田 信哉  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (60372471)
影山 和也  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60432283)
日野 圭子  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (70272143)
溝口 達也  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (70304194)
松浦 武人  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70457274)
岩崎 浩  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (80251867)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords日本型数学教育 / 国際的発信 / 全国数学教育学会
Outline of Annual Research Achievements

近年,授業研究等を巡って展開されている日本の数学教育の実際は海外の多くの数学教育研究者,実践者から注目されてきている。しかし,その発信は内から外に向けての一方向的な取り組みになりがちであった。この反省に立ち,本研究では日本の数学教育を国際的視点から相互参照的に批判検討することを通して日本の数学教育を記述する枠組みを構築し,その上で日本の数学教育を国際的に発信することを目的としている。
この目的に接近するために,本研究の3年次である本年度は主として以下の3点に取り組んだ。
第1は,全国数学教育学会との連携である。第41回研究発表会(広島大学)において,特別企画「全国数学教育学会,この10年の歩みと今後の展望」を企画し,全国数学教育学会のこの10年間の研究を海外の研究動向等と比較検討を行い,本学会において展開されている研究について自己参照的反省を行った。また,本学会の研究成果を発信するために学会誌掲載論文の英語要約を作成するとともに,英語による学会誌発行に向けての準備をほぼ終了することができた。
第2は,2回の数学教育国際セミナーを開催したことである。2014年12月にはタスマニア大学名誉教授であるジェイン・ワトソン教授,2015年3月にはシンガポールのバン・ハー教授を招聘し,本科研の主題に関する研究について検討した。
第3は,日本型数学教育を海外に向けて発信するための英文による出版の枠組みについて検討を継続的に実施し,その概要を策定したことである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度,日本型数学教育についての海外発信のための英文による出版の概要について継続的に検討を行いその枠組みを構成することができたが,その下位構造については検討の余地が残されている。

Strategy for Future Research Activity

基本的には,4年次の研究計画に従って研究を展開していく。本年次は4つの研究グループの研究をより活性化するために,研究費をグループに対して配分し,出版に向けての執筆活動を促進したい。また,複数回の会合を通して,グループ間の交流及び調整に努めたい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Values in Japanese Mathematics Education from the perspective of Open-Ended Approach2015

    • Author(s)
      Atsumi Ueda, Takuya Baba, Taketo Matsuura
    • Journal Title

      Teaching Innovations

      Volume: 27(3) Pages: 69-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploring 'What Japanese Students Find Important in Mathematics Learning' Based on the Third Wave Project2014

    • Author(s)
      Shinno, Kinone, Baba
    • Journal Title

      Proceedings of the 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      Volume: 5 Pages: 169-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Function and Equation as Tools for Future Construction2014

    • Author(s)
      Tatsuya Mizoguchi
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th International Conference on Educational Research

      Volume: 1 Pages: 430-441

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Examining the coherence of mathematics lessons from a narrative plot perspective2014

    • Author(s)
      Masakazu Okazaki, Keiko Kimura, Keiko Watanabe
    • Journal Title

      Proceedings of the 38th Conference of the IGPME and the 36th Conference of PME-NA

      Volume: 4 Pages: 354-361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interactive construction of attention paths toward new mathematical content: Analysis of a primary mathematics lesson2014

    • Author(s)
      Keiko Hino, Yuka Koizumi
    • Journal Title

      Proceedings of the PME 38/PME-NA 36

      Volume: 3 Pages: 305-312

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The teacher’s role in guiding children’s mathematical ideas toward meeting lesson objectives2014

    • Author(s)
      Yuka Funahashi, Keiko Hino
    • Journal Title

      ZDM Mathematics Education

      Volume: 46 Pages: 423-436

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数学教育の内発的発展に向けたプロセス重視の国際協力アプローチ2014

    • Author(s)
      馬場卓也
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 96(7) Pages: 20-23

  • [Journal Article] 算数教育における社会的価値観の育成に関する研究(2)-先行研究の批判的検討による基礎的枠組みの考察一2014

    • Author(s)
      島田功、馬場卓也
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌数学教育学論究臨時増刊号

      Volume: 96 Pages: 177-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 算数授業における児童の思考の質的変化を捉える視点の開発研究-帰納的活動に焦点をあてた長期にわたる授業改善の取組を通して-2014

    • Author(s)
      北川禎,加藤貴子,寺井宏太郎,岩崎浩
    • Journal Title

      数学教育学研究

      Volume: 20(2) Pages: 141-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 算数学習におけるRPDCAサイクルを活かした自律性の育成に関する研究~振り返りの段階の様相に焦点を充てて~2014

    • Author(s)
      太田誠,岡崎正和
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌数学教育学論究臨時増刊号

      Volume: 96 Pages: 25-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加法と減法の相互関係に関する研究─代数的推論の観点から─2014

    • Author(s)
      和田信哉
    • Journal Title

      数学教育学研究

      Volume: 20(2) Pages: 77-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 算数科の特設型問題解決教材の開発に関する研究 ―「筋道を立てて考えたり振り返って考えたりする力」を育成する教材―2014

    • Author(s)
      牛島綾香、飯田慎司
    • Journal Title

      九州数学教育学研究

      Volume: 21 Pages: 13-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全国数学教育学会20周年記念誌における研究テーマの分析-国際ハンドブックとの比較を通して-2015

    • Author(s)
      馬場卓也、ゴンザレス
    • Organizer
      全国数学教育学会20周年記念特別企画
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-02-01 – 2015-02-01
    • Invited
  • [Presentation] 全国数学教育学会20周年記念誌のカテゴリーについての考察2015

    • Author(s)
      飯田慎司
    • Organizer
      全国数学教育学会20周年記念特別企画
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-02-01 – 2015-02-01
    • Invited
  • [Presentation] 全国数学教育学会,この10年の歩みと今後の展望2015

    • Author(s)
      植田敦三
    • Organizer
      全国数学教育学会20周年記念特別企画
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-02-01 – 2015-02-01
    • Invited
  • [Presentation] 資質・能力の効果的な育成に向けた教科教育の研究―教育課程と教師教育との連関―2014

    • Author(s)
      飯田慎司
    • Organizer
      日本教科教育学会第40回全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • Year and Date
      2014-10-12 – 2014-10-12
  • [Presentation] 数学的問題解決の新しい動向2014

    • Author(s)
      馬場卓也
    • Organizer
      延辺大学
    • Place of Presentation
      延辺大学
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-08
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi