• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚障害児のための早期教育の統合的プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24243080
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

福島 智  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50285079)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords聴覚障害 / 早期教育 / クリティカルパス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、聴覚障害児を育てる親が適切な判断・選択を行えるように支援することを目的に、「聴覚障害児の早期教育に関する統合的クリティカルパス・プログラム」の作成と提示を目標とする。
平成24・25年度には、都立大塚ろう学校、私立日本聾話学校、私立明晴学園、田中美郷教育研究所ノーサイドクリニックを対象に調査・研究を行った。また、聞こえと学力に関する実態調査や補聴技術等に関するシンポジウムを2度開催した。その結果、「聴覚障害児の早期教育の多様化は、教育目標自体の多様化によってもたらされている」という知見を得た。例えば、明晴学園では「ろう者としての人格形成を目的とし、日本手話の獲得をめざす」と同時に、聴者の文化を学ぶことを教育目標に位置づける。一方、ノーサイドクリニックでは、人工内耳を中心に、日本語獲得を教育の最終目標として設定している。
26年度は、これらの検討に引き続き、筑波大学附属聴覚特別支援学校の調査・研究を行った。歴史的な動向も含めて分析した所、通常の学年に対応した学力を付けるという教育目標があることが見出された。この結果からも、昨年度までに得られた本研究での知見が支持された。
本年度は、更に、社会への還元を目指して、上記3機関におけるクリティカルパスの一部を雑誌論文にて発表した。また、東京大学先端科学技術研究センターにおいて「聞こえのバリアフリーシンポジウム:多様な情報保障を総覧する」を開催した。各種最新テクノロジーの現状と課題を概観し、聴覚障害児の将来や社会参加も見据えた情報保障の進展が不可欠であることが提示された。
今後「聴覚障害児の早期教育に関するクリティカルパス~総合的プログラム」について、雑誌論文で発表予定である。教育現場という日々流動するフィールドを対象にした研究であったことも関係して、若干の遅延はあったが、おおむね研究計画にのっとって研究が推移した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 聴覚障害児における早期教育のクリティカルパス研究(3)-筑波大学附属聴覚特別支援学校の早期教育の特徴2015

    • Author(s)
      大沼直紀、児玉眞美、広津侑実子、福島智
    • Journal Title

      聴覚障害

      Volume: 1 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害者権利条約批准とわが国の盲ろう者背策の展望2015

    • Author(s)
      福島智
    • Journal Title

      コミュニカ

      Volume: 50 Pages: 18-24

  • [Journal Article] 聴覚障害児の早期教育におけるクリティカルパス研究-聴覚障害児の生きる力は豊かなコミュニケーションが育む2014

    • Author(s)
      福島智
    • Journal Title

      聴覚障害

      Volume: 69(758) Pages: 8-19

  • [Journal Article] 聴覚障害児における早期教育のクリティカルパス研究(1)-明星学園における早期教育の考察2014

    • Author(s)
      広津侑実子、大沼直紀、福島智、児玉眞美
    • Journal Title

      聴覚障害

      Volume: 69(759) Pages: 16-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聴覚障害児における早期教育のクリティカルパス研究(2)-ノーサイドクリニックにおける早期教育の考察2014

    • Author(s)
      児玉眞美、広津侑実子、大沼直紀、福島智
    • Journal Title

      聴覚障害

      Volume: 69(760) Pages: 16-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「バリア」を崩す鍵2014

    • Author(s)
      福島智
    • Journal Title

      地方公務員 安全と健康フォーラム

      Volume: 24(2) Pages: 2-3

  • [Journal Article] 生きていくコミュニケーション2014

    • Author(s)
      神崎亮平、福島智
    • Journal Title

      RCAST NEWS

      Volume: 89 Pages: 6-9

  • [Presentation] 難聴者と音楽2015

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      洗足学園音楽大附属音楽感受研究所第9回聴覚のバリアフリー音楽会
    • Place of Presentation
      洗足学園音楽大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-03-14
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚補償と情報保障2015

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      佐賀県聴覚障害者サポートセンター開設1周年記念講演会
    • Place of Presentation
      佐賀県サポートセンター(佐賀市)
    • Year and Date
      2015-02-23
    • Invited
  • [Presentation] 子どもの聴能を知る~かんたんな聴能評価法2015

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      第4回シーメンス臨床セミナー
    • Place of Presentation
      アキバホール(東京都)
    • Year and Date
      2015-02-14
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚補償の最近の動向2015

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      国立障害者リハビリテーションセンター研究所・(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 福祉工学カフェ
    • Place of Presentation
      大同生命霞ヶ関ビルNEDO分室(東京都)
    • Year and Date
      2015-01-30
    • Invited
  • [Presentation] 聴こえへの支援~聴覚補償と情報保障~2015

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      東京都教育委員会主催聴覚障害者のコミュニケーション教室(委託:東京都中途失聴・難聴者協会)
    • Place of Presentation
      東京都障害者福祉会館(東京都)
    • Year and Date
      2015-01-24
    • Invited
  • [Presentation] 特別支援教育の源流2014

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      つくば市つくばみらい市教育委員会連絡協議会総会
    • Place of Presentation
      すこやか福祉館(つくばみらい市)
    • Year and Date
      2014-11-05
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚補償と情報保障2014

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      広島市要約筆記者ステップアップ研修会
    • Place of Presentation
      広島県健康福祉センター(広島市)
    • Year and Date
      2014-10-12
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚障害児の育ち方・学び方・生き方と共に2014

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      北陸教育オーディオロジー研究協議会10周年記念講演
    • Place of Presentation
      シティーホールプラザ アオーレ長岡(長岡市)
    • Year and Date
      2014-08-11
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚障害児教育の過去・現在・未来2014

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      東北教育オーディオロジー研究協議会総会
    • Place of Presentation
      星総合病院(郡山市)
    • Year and Date
      2014-08-09
    • Invited
  • [Presentation] 聴覚障害教育への期待と展望2014

    • Author(s)
      大沼直紀
    • Organizer
      東海教育オーディオロジー研究協議会10周年記念講演
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(名古屋市)
    • Year and Date
      2014-08-04
    • Invited
  • [Book] 『よくわかる臨床発達心理学[第4版]』(P106-107を担当)2014

    • Author(s)
      麻生武・浜田寿美男編(福島智)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 『現代人の伝記4~人間てすばらしい、生きるってすばらしい~』(P41-51を担当)2014

    • Author(s)
      致知編集部編(福島智)
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      致知出版社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi