• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

GeVガンマ線観測および多波長偏光観測による活動銀河核ジェットの構造の解明

Research Project

Project/Area Number 24244014
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

深沢 泰司  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60272457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 雅功  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50509875)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords宇宙物理 / X線天文学
Outline of Annual Research Achievements

ブレーザー天体においては,新型ガンマ線活動銀河核である電波銀河の2つを,「すざく」衛星とフェルミ衛星で観測した結果,電波銀河の中では低光度であるにもかかわらず,電子が高エネルギーまで加速されている特殊な天体であることを示した。従来の統一モデルでは,ジェットの中心と端で速度が異なる構造を持つ天体において,視線方向とジェットの進行方向の角度が小さいほど電子が高エネルギー側まで加速される、という描像であったが,この2天体はジェットと視線方向の角度は10度以上と大きいにもかかわらず,電子が高エネルギーまで加速されている,という意味で統一モデルを破る天体であることがわかった。よって、ジェット天体の統一モデルの見直しが迫られる。

SGDの開発は,本年度は搭載品の製造を完了させた。処理回路も完成させ試験を行った。そして,秋から冬にかけて,SGD2台とも,センサー部,処理回路を全部組み合わせて,低温キャリブレーション試験,熱真空試験,振動試験,音響試験をすべて実施し、すべて無事に突破した。これにより、衛星に搭載できる状態となった。低温試験と熱真空試験では,カウントレートの安定性,各種フラグの正常性,バックグラウンド除去効率,放射線源によるエネルギー分解能,イメージ再構成の性能を確認し,所定どおりの性能であることが確認できた。また、解析ソフトウエアーの開発も進めた。

将来軟ガンマ線偏光装置の開発では,SGDコンプトンカメラよりも位置分解能を良くするために,細かいピッチのシリコンパッドセンサーの基礎特性試験を行い,従来のセンサーで大きかった読み出し線に付随する容量が小さくなり、エネルギー分解能が改善していることが確認できた。また、同じく位置分解能が良く、読み出しチャンネルを大幅に削減できるシリコンドリフトセンサーを新たに製造し、基礎特性試験のセットアップを組み立てた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ジェット天体の観測は順調に進んでいる。一方,SGDの製造も1年ほど遅れたが,無事完成させた。ASTRO-H衛星打ち上げは2015年度末に伸びているが,本科研費の研究期間内には観測できる見込みである。また,将来検出器の開発における観測シミュレーションはSGDのシミュレータを生かすことになるが,SGDのハードエウアー開発優先で進めたため,少し遅れている。一方、新たなセンサーの基礎特性試験は着々と進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに進めていく.以下,特に来年度について述べる.観測の方は,引続きフェルミ衛星と可視偏光によるジェット天体の観測とともに,特に電波銀河について集中的に成果を出していくことを目指す。SGD の衛星搭載上での各種試験に参加し,センサーが問題ないことをモニターしつつ,年度末の衛星打ち上げに備える。また,スペアコンプトンカメラを用いた偏光キャリブレーションをSpring8で実施する。また,昨年度取得した較正データの解析を進め,解析ソフトへの入力データベースや応答関数の構築を進める。将来検出器用に設計したシリコンパッドセンサーとシリコンドリフトセンサーの基礎特性試験を進め,次のセンサー開発に向けたデータを出す.

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Six Years of Fermi-LAT and Multi-Wavelength Monitoring of the Broad-Line Radio Galaxy 3c 120: Jet Dissipation At Sub-Parsec Scales from the Central Engine2015

    • Author(s)
      Tanaka, Y. T,, Doi, A., Inoue, Y., Cheung, C. C., Stawarz, L., Fukazawa, Y., Gurwell, M. A., Tahara, M., Kataoka, J., Itoh, R.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 799 Pages: L18

    • DOI

      10.1088/2041-8205/799/2/L18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Suzaku Observations of gamma-Ray Bright Radio Galaxies: Origin of the X-Ray Emission and Broadband Modeling2015

    • Author(s)
      Fukazawa, Y., Finke, J., Stawarz, L., Tanaka, Y., Itoh, R., Tokuda, S.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 798 Pages: 74

    • DOI

      10.1088/0004-637X/798/2/74

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Variable optical polarization during high state in gamma-ray loud, narrow-line Seyfert 1 galaxy 1H 0323+3422014

    • Author(s)
      Itoh, R., Tanaka, Y. T., Akitaya, H., Uemura, M., Fukazawa, Y., Inoue, Y., Doi, A., Arai, A., Hanayama, H., Hashimoto, O., Hayashi, M., Izumiura, H., Kanda, Y., Kawabata, K. S., Kawaguchi, K., Kawai, N., Kinugasa, K., Kuroda, D., Miyaji, T., Moritani, Y. et al.
    • Journal Title

      Publication of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 66 Pages: 108

    • DOI

      10.1093/pasj/psu095

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development and verification of signal processing system of BGO active shield onboard Astro -H2014

    • Author(s)
      Ohno, M., Tokuda, S., Kawano, T., Furui, S., Edahiro, I., Takahashi, H., Goto, K., Fukazawa, Y., Murakami, H., Kobayashi, S., Sakurai, S., Sasano, M., Torii, S., Nakano, T., Ono, K., Miyake, K., Nishida, T., Nakazawa, K., Makishima, K., Hagino, K. et al.
    • Journal Title

      Proc. of SPIE

      Volume: 9144 Pages: 91445G

    • DOI

      10.1117/12.2055676

    • Open Access
  • [Journal Article] Development and calibration of fine collimators for the ASTRO-H Soft Gamma-ray Detector2014

    • Author(s)
      Mizuno, T., Kimura, D., Fukazawa, Y., Furui, S., Goto, K., Hayashi, T., Kawabata, K. S., Kawano, T., Kitamura, Y., Shirakawa, H., Tanabe, T., Makishima, K., Nakajima, K., Nakazawa, K., Fukuyama, T., Ichinohe, Y., Ishimura, K., Ohta, M., Sato, T., Takahashi, T. et al.
    • Journal Title

      Proc. of SPIE

      Volume: 9144 Pages: 91445F

    • DOI

      10.1117/12.2054649

    • Open Access
  • [Journal Article] Soft gamma-ray detector (SGD) onboard the ASTRO-H mission2014

    • Author(s)
      Fukazawa, Y., Tajima, H., Watanabe, S., Blandford, R., Hayashi, K., Harayama, A., Kataoka, J., Kawaharada, M., Kokubun, M., Laurent, P., Lebrun, F., Limousin, O., Madejski, G. M., Makishima, K., Mizuno, T., Mori, K., Nakamori, T., Nakazawa, K., Noda, H., Odaka, H. et al.
    • Journal Title

      Proc. of SPIE

      Volume: 9144 Pages: 91442C

    • DOI

      10.1117/12.2055292

    • Open Access
  • [Journal Article] Extreme Blazars Studied with Fermi-LAT and Suzaku: 1ES 0347-121 and Blazar Candidate HESS J1943+2132014

    • Author(s)
      Tanaka, Y. T., Stawarz, L., Finke, J., Cheung, C. C., Dermer, C. D., Kataoka, J., Bamba, A., Dubus, G., De Naurois, M., Wagner, S. J., Fukazawa, Y., Thompson, D. J. et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 787 Pages: 155

    • DOI

      10.1088/0004-637X/787/2/155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extremely High Polarization in the 2010 Outburst of Blazar 3C 454.32014

    • Author(s)
      Sasada, M., Uemura, M., Fukazawa, Y., Yasuda, H., Itoh, R., Sakimoto, K., Ikejiri, Y., Yoshida, M., Kawabata, K. S., Akitaya, H., Ohsugi, T., Yamanaka, M., Komatsu, T., Miyamoto, H., Nagae, O., Nakaya, H., Tanaka, H., Sato, S., Kino, M. et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 784 Pages: 141

    • DOI

      10.1088/0004-637X/784/2/141

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新型Si-pad検出器の基礎特性測定および性能評価2015

    • Author(s)
      白川裕章
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-23
  • [Presentation] ASTRO-H 衛星搭載硬X線軟ガンマ線検出器におけるBGOアクティブシールドの地上較正試験2015

    • Author(s)
      大野雅功
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-23
  • [Presentation] フェルミ衛星による Broad Line Radio Galaxy 3C 120のモニター観測と多波長データによるMeV/GeV ガンマ線放射位置と放射機構の探査2015

    • Author(s)
      田中康之
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-23
  • [Presentation] GeVガンマ線観測(Fermiガンマ線宇宙望遠鏡)とCTA2015

    • Author(s)
      深沢泰司
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-23
    • Invited
  • [Presentation] ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の搭載品を用いた軌道上環境での動作検証2015

    • Author(s)
      枝廣育実
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-21
  • [Presentation] すざく衛星とフェルミ衛星によるガンマ線電波銀河PKS0625-354と3C78の観測2014

    • Author(s)
      深沢泰司
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [Presentation] すざく衛星によるradio-loudな狭輝線セイファート1型銀河1H~0323+342のX線観測2014

    • Author(s)
      白川裕章
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] かなた望遠鏡による活動銀河核の可視光・X線・ガンマ線での相関の探査2014

    • Author(s)
      河口賢至
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 大学間連携によるAGNジェットの多波長観測2014

    • Author(s)
      伊藤亮介
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • Invited
  • [Presentation] 光赤外大学間連携とかなた望遠鏡による Narrow Line Seyfert 1 Galaxy 1H~0323+342の可視観2014

    • Author(s)
      田中康之
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] すざく衛星による活動銀河核の硬X線軟ガンマ線スペクトルの時間変動2014

    • Author(s)
      深沢泰司
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Remarks] 広島大学宇宙科学センター研究成果

    • URL

      http://www.hiroshima-u.ac.jp/hasc/kenkyuseika/

  • [Remarks] 広島大学高エネルギー宇宙グループ学会発表

    • URL

      http://www-heaf.hepl.hiroshima-u.ac.jp/gakkai.html

  • [Remarks] 広島大学高エネルギー宇宙グループ学位論文

    • URL

      http://www-heaf.hepl.hiroshima-u.ac.jp/thesis.html

  • [Remarks] 日本Fermi衛星グループ

    • URL

      http://www-heaf.hepl.hiroshima-u.ac.jp/glast/glast-j.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi