2015 Fiscal Year Annual Research Report
マルチフェロイク物質における光に対するローレンツ力の実験的検証
Project/Area Number |
24244045
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
有馬 孝尚 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (90232066)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 方向二色性 / 電気磁気効果 / 光のローレンツ力 / メタホウ酸銅 / 蜂の巣構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
メタホウ酸銅は、方向二色性や方向複屈折を示すことが確認されている物質の中で最も大きな効果が観測されており、光のローレンツ力を検証するための対象物質として最も有力である。平成26年度までに、この物質に液体ヘリウム温度で50テスラの磁場を印加することで、一方向の吸収をほぼゼロにすることに成功していた。今年度は、さらに研究を進め、光の伝搬方向をc面内から傾けることによって、方向二色性を事実上無限大にすることに成功した。また、メタホウ酸銅がヘリウムネオンレーザー光の照射によって近赤外域で発光を示すことを見出した。その発光強度が、検出方向に依存するかどうかを測定したところ、9Kから21Kの傾角反強磁性相において、発光に非対称な偏りが生じていることが確認された。原著論文を投稿したところである。 これらの実験と並行して、平成26年度に構築した実験系を用いて、傾角反強磁性相にあるメタホウ酸銅中を伝搬する光に対するローレンツ力の検出に挑戦し、c軸方向に伝搬する光に対して有意と思われる伝搬経路のずれを検出することに成功した。現在、この結果について、確認作業を行っている。 その他、メタホウ酸銅の他に、光の方向二色性やローレンツ力の舞台となる物質を探索するため、Co4Ta2O9やMn4Nb2O9といった物質における線形電気磁気効果の測定を行った。その結果、Co4Ta2O9の電気磁気効果テンソルが、反対称成分を有することが明らかになった。これは、Co4Ta2O9が光の方向二色性やローレンツ力の舞台となりうることを示している。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)