• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

可視域位相制御ファイバー光源を用いた実時間動的分子構造制御

Research Project

Project/Area Number 24244064
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

三沢 和彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80251396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 英行  独立行政法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 研究員 (50357357)
鳥塚 健二  独立行政法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 研究員 (30357587)
鈴木 隆行  明治大学, 理工学部, 准教授 (80539510)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsモード同期Ybファイバーレーザー / 位相制御 / コヒーレント制御
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、可視域のコヒーレント制御光源を開発し、当該帯域に反応性を持つ有機分子の量子状態を制御することを目的とする。分子の高速な内部運動を制御するために、MHz 繰り返しの可視域 Yb ファイバーレーザーを新規に開発し、そこにコヒーレント制御実験のための位相制御装置を組み込む。
平成25年度は、平成24年度の計画で未達成になっていた利得狭窄補正を行った場合の出力パルスのスペクトル位相評価を試みた。しかしながら、Ybファイバーレーザー発振器の安定性評価の結果、当初計画のファイバーレーザー発振器では、その後のYbファイバー増幅器での残留分散補正実験を行うのに十分な結果が得られないことが判明した。その代替案として発振器をYb固体レーザー発振器に交換し、改めてYbファイバー増幅を行った。その結果、パルスエネルギー:>150nJ、パルス繰り返し:3MHz、帯域:1020~1100nm (FTLで50fs相当)の出力を得た。増幅出力およびスペクトル帯域は当初計画通りの結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年度には、利得狭窄補正を行った場合の出力パルスのスペクトル位相を Spectral Phase Interferometry for Direct Electric-field Reconstruction (SPIDER) 装置を用いて評価する計画であったが、Yb固体レーザー発振器への交換と新たに増幅器とのマッチングを取り直したため、スペクトル位相の評価までは至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

最終的にパルスエネルギー:>150nJ、パルス繰り返し:3MHz、帯域:1020~1100nm (FTLで50fs相当)の増幅出力を得たことから、最終年度はスペクトル位相の評価、時間領域でのパルス圧縮および生成されたパルスの活用という手順で当初計画を推進する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 可視域超高速分光を目指した1μm帯超短パルス光源の開発2014

    • Author(s)
      千葉雄平,高田英行,鳥塚健二,三沢和彦
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 114 Pages: 43-47

  • [Presentation] 可視域超高速分光を目指した1μm帯超短パルス光源の開発2014

    • Author(s)
      千葉雄平,高田英行,鳥塚健二,三沢和彦
    • Organizer
      電子情報通信学会 レーザ・量子エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      福井大学 文京キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi