2014 Fiscal Year Annual Research Report
可視域位相制御ファイバー光源を用いた実時間動的分子構造制御
Project/Area Number |
24244064
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
三沢 和彦 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80251396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高田 英行 独立行政法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 研究員 (50357357)
鳥塚 健二 独立行政法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 研究員 (30357587)
鈴木 隆行 明治大学, 理工学部, 准教授 (80539510)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | モード同期Ybファイバーレーザー / 位相制御 / コヒーレント制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、可視域のコヒーレント制御光源を開発し、当該帯域に反応性を持つ有機分子の量子状態を制御することを目的とする。分 子の高速な内部運動を制御するために、MHz 繰り返しの可視域 Yb ファイバーレーザーを新規に開発し、そこにコヒーレント制御実験 のための位相制御装置を組み込む。 平成25年度までに、パルスエネルギー:>150nJ、パルス繰り返し:3MHz、帯域:1020~1100nm (FTLで50 fs相当)の出力を得た。平成26年度はレーザーシステムの出力パルスのスペクトル位相を評価し、時間領域でのパルス圧縮を行った。スペクトル位相の評価は、申請時はSpectral Phase Interferometry for Direct Electric-field Reconstruction (SPIDER) 装置を用いる計画であったが、改良された方法として報告されているTwo-dimensional Spectral Shearing Interferometry (2DSI)を用いた。 2DSIによるスペクトル位相の測定からは高次分散の影響が顕著であると判断されたため、液晶空間光変調器 を用いた分散補償器を挿入し、高次分散の完全除去を行った。最終的には1020~1080 nmの帯域でスペクトル位相をフラットにすることができて、時間幅65fsのほぼフーリエ変換限界のパルスを生成することに成功した。 本研究で開発した光源を、可視領域に吸収をもつアゾベンゼン系色素分子において量子波束を観測するのに用いるため、多くの種類があるアゾベンゼン系色素分子の中から適切な資料を選定する基礎実験を行った。Disperse Red 1(DR1),4’-Nitro-4-dimethylaminoazobenzene(NDAB),Methyl Red(MR)のアゾベンゼン系色素を極性の異なる溶媒[ジメチルスルホキシド(DMSO),エタノール,四塩化炭素]で溶かして100μMの試料を調製し、それらの吸収スペクトルを測定した。吸収のピーク波長付近がレーザーの帯域に重なっているDMSO溶液中DR1, DMSO溶液中NDAB,エタノール溶液中MRを今後の対象試料と決定した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)