• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

微粒子プラズマの計測と解析・制御

Research Project

Project/Area Number 24244094
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

林 康明  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (30243116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三重野 哲  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (50173993)
高橋 和生  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (50335189)
齋藤 和史  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70251080)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2017-03-31
Keywordsプラズマ / 微粒子 / 微粒子プラズマ / 光計測 / 光散乱 / 偏光解析 / クーロン結晶 / 渦
Outline of Annual Research Achievements

ミー散乱偏光解析の測定の信頼性を高めるため、光学素子の方位角較正方法を検討し、装置およびプログラムソフトの改良を行った。回転位相子方式は回転検光子方式に比べ微粒子に関する多くの情報を得ることができ、一方で光強度測定のデータを処理して偏光解析のパラメータを求める計算が複雑で、それに伴い方位角較正方法にも工夫が必要であった。本年度は、こうした課題に対して検討を行い、偏光子、位相子、検光子の方位角較正法を確立した。
また、5x5マルチレンズアレイを用いたインテグラルフォトグラフィ法による解析システムを開発し、微粒子が層を成している状態を識別した。
13.56MHzの高周波を印加して定常的に円板型アルゴンプラズマを作製し、マグネトロン型平板電極上に微粒子を捕捉した。ダストドロッパーにより、材質・直径の異なる2-3種類の微粒子を順次投下することにより、微粒子集団がどのように変化するか観察した結果、異種微粒子の混合は無く、上下にきれいな分離が生じた。予測よりも大きな電荷効果があり、その理由については検討中である。湯川型ポテンシャルと重力の釣り合う対称型モデルに基づきクーロン結晶中の微粒子の配置について計算を行い、実験結果と照らし合わせて、垂直方向の力の影響が重要であることが分った。
二次元的微粒子流におけるこれまでの渦実験では、装置全体を傾けて装置の軸方向に沿った重力による力成分による流れを生成していたが、本年度行った実験により、短冊状の電極を流れ方向に多数並置して電位勾配をつけることで、短い距離であれば流れを生成できること、および、流れの初速度を制御できることが明らかとなった。
国際宇宙ステーションに搭載されている微粒子プラズマ実験装置PK-4の同型機を用いた地上実験では、現在、円柱状微粒子プラズマの微粒子配列構造の詳細が明らかになりつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、プラズマ実験装置、計測技術、および解析方法の開発と確立を進めることを主な目的とした。
これに対して、回転位相子型ミー散乱偏光解析による微粒子解析法の確立をさらに進め、新しい解析法としてインテグラルフォトグラフィー法を開発し、マグネトロンプラズマ中の混合微粒子分離の観測と解析、二次元的微粒子流の流れの制御、円柱状微粒子プラズマの微粒子配列構造の解析を行った。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果を生かしつつ、微粒子プラズマの新しい制御方法を考案する。また、、研究の過程で獲得した、計測技術、制御技術、プラズマの非線形性現象の物理等を、新たに、カーボン繊維、カーボンナノチューブ、グラフェンなどナノテクノロジーに関連する材料のプラズマ合成技術の開発や、核融合装置や半導体装置内のダスト除去の技術開発などに活かす。
特に次年度は、完成したミー散乱偏光解析装置を用いて、プラズマ中の微粒子成長過程の解析を行う。
また、微粒子プラズマに対してマルチレンズアレイを用いて視線方向が制限された状況下での三次元構造計測を本年度に行い初期結果を得ているが、次年度は、引き続き計測・再構成技術の開発を進め、高精度化を図ると共に、得られたデータに基づいて三次元構造の解析に取り組む。
微粒子プラズマの実験では、ボイド周辺のプラズマ診断を行う。プラズマ中の異種の微粒子の構造形成や粒子間相互作用を調べるため、微小ラングミュラプローブにより電位構造や粒子間シース状態を解析する。短冊状の多電極を左右対称に設置しで対向微粒子流を形成し、衝突領域における微粒子の挙動を調べ、また、微粒子を2次元的に曲面に浮揚させるために必要な制御方法を調べる。
一方、国内外の研究機関との連携を深め、特に海外との連携によるグローバル化を推進する。また、国内外の研究者による共同実験、情報交換、交流を進める。

  • Research Products

    (29 results)

All 2015 2014

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 11 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Conductive Cotton Textile from Safely Functionalized Carbon Nanotubes2015

    • Author(s)
      Mohammad Jellur Rahman and Tetsu Mieno
    • Journal Title

      Journal of Nanomaterials

      Volume: 2015 Pages: ID 978484-1-10

    • DOI

      10.1155/2015/978484

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis of hydrogen-doped zinc oxide transparent conductive films by RF magnetron sputtering2015

    • Author(s)
      Ikki Takahashi and Yasuaki Hayashi
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 54 Pages: 01AD07-1-4

    • DOI

      107567/JJAP.54.01AD07

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis of single-walled carbon nanotubes by low-frequency bipolar pulsed arc discharge method2015

    • Author(s)
      K. H. Maria, T. Mieno
    • Journal Title

      Vacuum

      Volume: 113 Pages: 11-18

    • DOI

      10.1016/j.vavuum.2014.11.025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Specific Surface Area of Carbon Fine Partciles Including Single-Walled Carbon Nanotubes Synthesized by Hot-Filament Plasma Assisted Chemical Vapor Deposition2014

    • Author(s)
      Ryuhei Yamada, Yasuhiro Masaki and Yasuaki Hayashi
    • Journal Title

      MRS Proceedings

      Volume: 1586 Pages: jsapmrs13-1586

    • DOI

      10.1557/opl.2014.345

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Water-Dispersible multiwalled carbon nanotube obtained from citric-acid-assisted oxygen plasma functionlization2014

    • Author(s)
      Md. J. Rahman, T. Mieno
    • Journal Title

      J. Nanomaterials

      Volume: 2014 Pages: 508192-1-9

    • DOI

      10.1155/2014/508192

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of magnetic field and gravity on single-walled carbon nanotube production in tree directions of arc discharge current2014

    • Author(s)
      Md. J. Rahman, T. Mieno
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 1J Pages: 015074-1-8

    • DOI

      10.7566/JPSCP.1.015074

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study of Cylindrical Dusty Plasmas in PK-4J; Theory and Simulations2014

    • Author(s)
      Hiroo Totsuji, Chieko Totsuji, Kazuo Takahashi, Satoshi Adachi
    • Journal Title

      Int. J. Microgravity Sci. Appl.

      Volume: 31 Pages: 55-61

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study of Cylindrical Dusty Plasmas in PK-4J; Experiments2014

    • Author(s)
      Kazuo Takahashi, Manami Tonouchi, Satoshi Adachi, Hiroo Totsuji
    • Journal Title

      Int. J. Microgravity Sci. Appl.

      Volume: 31 Pages: 62-65

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tempest in a Glass Tube - A Helical Vortex Formation in a Complex Plasma2014

    • Author(s)
      Y. Saitou and O. Ishihara
    • Journal Title

      Journal of Plasma Physics

      Volume: 80 Pages: 869-876

    • DOI

      10.1017/S0022377814000518

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differential dust disk rotation in a complex plasma with magnetic field2014

    • Author(s)
      Y. Saitou, A. A. Samarian, and O. Ishihara
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference, JPS Conference Proceedings

      Volume: 1 Pages: 015012-1~4

    • DOI

      10.7566/JPSCP.1.015012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamics of Charged Dust near Liquid Helium Surface2014

    • Author(s)
      M. Shindo, A. Samarian, and O. Ishihara
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference, JPS Conference Proceedings

      Volume: 1 Pages: 015049-1~4

    • DOI

      10.7566/JPSCP.1.015049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高周波プラズマ中に浮遊した微粒子集団の構造と振動・スピン運動観察2015

    • Author(s)
      三重野晢、盛林高志、増田理沙、林 康明
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 2次元的微粒子流における渦実験2015

    • Author(s)
      齋藤和史,石原修
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 流れのある直流放電コンプレックス・プラズマにおける渦・乱流構造2015

    • Author(s)
      齋藤和史
    • Organizer
      宇宙科学に関する室内実験シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-24
  • [Presentation] 微小重力環境を利用した微粒子プラズマのイオンウェイクの可視化2015

    • Author(s)
      高橋和生, 足立聡, 東辻浩夫
    • Organizer
      第29回宇宙環境利用シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙研相模原
    • Year and Date
      2015-01-24
  • [Presentation] 微小重力環境下における微粒子プラズマクーロン結晶の構造2015

    • Author(s)
      高橋和生, 足立聡, 東辻浩夫
    • Organizer
      第15回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙研相模原
    • Year and Date
      2015-01-07
  • [Presentation] PK-4J における円筒状ダストプラズマ: 理論・シミュレーション2014

    • Author(s)
      東辻浩夫, 東辻千枝子, 高橋和生, 足立聡
    • Organizer
      日本マイクログラビティ応用学会第28回学術講演会
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] 国際協力による微小重力実験を目指した航空機による実験条件検討2014

    • Author(s)
      高橋和生, *足立聡, 東辻浩夫
    • Organizer
      日本マイクログラビティ応用学会第28回学術講演会
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] 微粒子プラズマのボイドにおけるプラズマ診断2014

    • Author(s)
      高橋和生
    • Organizer
      Plasma Conference 2014
    • Place of Presentation
      新潟朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2014-11-21
  • [Presentation] Development of Ellipsometer System for Observation and Analyses of Dusts in Large Helical Device2014

    • Author(s)
      林康明, 川野正裕, 小藤寛士, 三瓶明希夫, 増崎貴
    • Organizer
      Plasma Conference 2014
    • Place of Presentation
      新潟朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-20
  • [Presentation] プラズマCVDグラフェン成長過程の偏光解析モニタリング2014

    • Author(s)
      川野正裕, 佐野和也, 林康明
    • Organizer
      第55回真空に関する連合講演会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2014-11-18
  • [Presentation] Synthesis of carbon nanotubes in a dusty glow-discharge plasma and its analysis2014

    • Author(s)
      山口拓馬,林康明
    • Organizer
      15th Workshop on Fine Particle Plasmas
    • Place of Presentation
      核融合科学研究所
    • Year and Date
      2014-10-16 – 2014-10-17
  • [Presentation] Mie-scattering ellipsometry system for dust measurement in Large Helical Device2014

    • Author(s)
      川野正裕, 小藤寛士, 林康明
    • Organizer
      15th Workshop on Fine Particle Plasmas
    • Place of Presentation
      核融合科学研究所
    • Year and Date
      2014-10-16 – 2014-10-17
  • [Presentation] ナノ・微粒子材料のプラズマプロセスとその場観測2014

    • Author(s)
      林康明
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • Invited
  • [Presentation] Utilization of palm fibers and charcoal for the production of functional carbon materials2014

    • Author(s)
      T. Mieno
    • Organizer
      Joint Seminar of BPPT & RIGST - Shizuoka Univ.
    • Place of Presentation
      ジャカルタ
    • Year and Date
      2014-09-16
  • [Presentation] Production of carbonaceous molecules by the impact reaction in nitrogen gas using a gas-gun2014

    • Author(s)
      T. Mieno, K. Ookouchi, K. Kondo, S. Hasegawa & K. Kurosawa
    • Organizer
      13th Inter Academia 2014
    • Place of Presentation
      リガ
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] imulation experiment of asteroid’s impact onto Titan by use of a pressurized chamber and a gas gun2014

    • Author(s)
      T. Mieno, K. Ookouchi, K. Kondo, S. Hasegawa & K. Kurosawa
    • Organizer
      ORIGINS 2014
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-11
  • [Presentation] Surfactant-free green approach to obtain water-dispersible carbon nanotubes by RF plasma treatment2014

    • Author(s)
      Md. J. Rahman & T. Mieno
    • Organizer
      5th Int. Conf. Plasma Medicine
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2014-05-18 – 2014-05-23
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 炭素クラスター製造装置と製造方法2014

    • Inventor(s)
      三重野哲、K. H. Maria, 出井宏明、他5名
    • Industrial Property Rights Holder
      三重野哲、K. H. Maria, 出井宏明、他5名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2014-102276
    • Filing Date
      2014-05-16

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi