• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

あらゆる薄膜のナノ単位の強度評価を表面から内部まで連続で可能にするMSE法の確立

Research Project

Project/Area Number 24246031
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

岩井 善郎  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40115291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀川 教世  富山県立大学, 工学部, 准教授 (10363871)
阿保 政義  兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40231980)
神田 一隆  福井工業大学, 工学部, 教授 (60091675)
宮島 敏郎  富山県立大学, 工学部, 講師 (60397239)
米沢 晋  福井大学, 産学官連携本部, 教授 (80242585)
本田 知己  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80251982)
上坂 裕之  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90362318)
南部 紘一郎  鈴鹿工業高等専門学校, 機械工学科, 助教 (20610942)
土屋 能成  岐阜大学, 複合材料研究センター, 特任教授 (10394404)
木幡 護  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 特命助教 (90711432)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsトライボロジー / 薄膜強度評価 / 硬質薄膜 / 軟質薄膜 / 表面強度
Research Abstract

1) MSE装置に表面形状測定器を搭載して自動計測が可能な全自動MSE装置を完成させ、各種材料の試験を行いデータ収集と装置の改善を図った。
2)異なる成膜方法・成膜条件で作製されたDLC膜を対象にMSE試験を行い,ほぼ同じ硬さであっても摩耗率が異なるDLC膜が存在し、損傷面の観察やラマン分光分析の結果等から、水素含有率に起因する膜構造の違いによることが示唆され、MSE法はDLC膜の表面強度の評価において有用であることがわかった。また、超高速成膜と従来のSi-DLC膜との間で硬さやSi/C比が揃ったDLC膜の成膜条件と膜組成の関係を明らかにした。
3)切削工具用セラミックス膜のMSE試験を行い、PVD法で作製されたTiCN系被膜では、成膜装置内の設置場所により違いがあることを識別できた。また、2種類の成膜方法で作製されたVC膜に対して、アルミナ粒子(粒径1.2μm)と球形ジルコニア粒子(40μm)を用いたMSE試験を行い、後者では成膜方法により摩耗率に違いが現われた。AIP法とUBMS法の2種類の成膜法により高速度工具鋼に被覆されたTiAlN膜についてMSE法で推定される膜強度は、膜の残留応力と硬さよりも化学組成に影響されることがわかった。
4)燃料電池用電解質膜のMSE試験結果は有効な劣化指標となる可能性が示唆された。多様な密着状態を持った試料についての基礎的研究として、XPSおよびAESにより表面、界面(断面)の化学結合状態に関する情報収集と解析、また、SEM、TEMによる形態や元素分布観察を行い、基材と皮膜間の密着メカニズムについて考察した。
5)MSE法における影響因子を解明するため,硬さの異なる基材に単一粒子が衝突する場合の有限要素法によるシミュレーションを行い、圧痕形状が基材降伏応力に依存することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 研究目的の大きな課題である自動計測機能を有するMSE自動機を完成させ、効率的なMSE試験の実施を可能とした点。
2. 産業界で注目されているにもかかわらず膜質や膜強度の評価法が未だ十分に確立されていないDLC膜について、MSE摩耗率と水素含有率の間に良い正の相関関係があることを見出して、MSE法の有用性を明らかにし、学術論文を完成させた点。
3. 各種薄膜および組成の異なる種々の超硬合金のMSE試験を実施して、系統的なデータを収集し、MSE試験による材料表面強度評価結果を提示して、MSE評価法の意義と今後の発展性を示した点。
4. 固体粒子衝突による材料表面の変形を数値シミュレーションできるモデルを構築して影響因子の考察を行った点。

Strategy for Future Research Activity

申請時の研究計画とロードマップは多面的に十分に検討したものであり、初年度(24年度)に引き続き25年度も着実に研究成果が得られていることから、研究計画は妥当であることがわかった。当初の計画に沿って推進すると共に、26年度は3年目であることや25年度から新たに加わった3名の研究分担者の成果も期待できるので、これまで以上に研究者相互の情報交換を密にして、多大な成果を目指したい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 複合硬質膜の新しい特性評価法(MSE:マイクロスラリージェットエロージョン試験)2014

    • Author(s)
      岩井善郎,松原亨,勝俣力
    • Journal Title

      トライボロジスト

      Volume: 59巻 Pages: 32~37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉄鋼材料表面処理評価へのMSE試験法の新たな適用2013

    • Author(s)
      勝俣力,松原亨,岩井善郎
    • Journal Title

      月刊トライボロジー

      Volume: 312号 Pages: 30~32

  • [Journal Article] セラミック硬質薄膜の表面強度特性評価2013

    • Author(s)
      岩井善郎
    • Journal Title

      セラミックス

      Volume: 48巻 Pages: 727~731

  • [Journal Article] Ultra-high-speed coating of Si-containing a-C:H film at over 100 μm/h2013

    • Author(s)
      Hiroyuki Kousaka, Yasuyuki Takaoka, Noritsugu Umehara
    • Journal Title

      Procedia Engineering

      Volume: Vol.68 Pages: 544~549

    • DOI

      10.1016/j.proeng.2013.12.219

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MSE法を用いた超硬合金の表面強度評価-摩耗粉解析による摩耗形態の考察-2014

    • Author(s)
      山本康博,高澤拓也,木幡護,岩井善郎,山下正人,橋本敏,花木宏修,阿保政義
    • Organizer
      日本機械学会 北陸信越支部 第51期総会・講演会
    • Place of Presentation
      富山県立大学(富山県射水市)
    • Year and Date
      20140308-20140308
  • [Presentation] MSE(マイクロスラリージェットエロージョン)試験における金属系材料の硬さと摩耗率の関係2014

    • Author(s)
      高澤拓也,岩井善郎
    • Organizer
      日本機械学会 北陸信越支部 第51期総会・講演会
    • Place of Presentation
      富山県立大学(富山県射水市)
    • Year and Date
      20140308-20140308
  • [Presentation] TiAlN被覆処理を施した高速度工具鋼SKH51の疲労強度に及ぼす成膜プロセスの影響2014

    • Author(s)
      堀川教世
    • Organizer
      第25回日本機械学会北陸信越材料科学会
    • Place of Presentation
      富山県立大学(富山県射水市)
    • Year and Date
      20140307-20140307
  • [Presentation] The effect of gas blowing to substrate on microwave-assisted high-speed DLC coating2014

    • Author(s)
      KAZUKI MIYAZAKI, HIROYUKI KOUSAKA, NORITSUGU UMEHARA
    • Organizer
      6th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials / 7th International Conference on Plasma Nanotechnology & Science
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20140305-20140305
  • [Presentation] Erosion Resistance of TiN and TiAlN Coatings Deposited by Ark Ion Plating Method2013

    • Author(s)
      Yoshiro Iwai, Mamoru Kohata, Yuting Li, Yuuya Tatsuhira
    • Organizer
      1st international Conference on Energy, Environment and Human Engineering
    • Place of Presentation
      Kandawgyi Palace Hotel(Yangon, Myanmar)
    • Year and Date
      20131222-20131222
  • [Presentation] MSE法によるDLC膜の表面強度評価2013

    • Author(s)
      柴田賢一,岩井善郎,木幡護,本田知己,宮島敏郎
    • Organizer
      精密工学会北陸信越支部2013年度学術講演会
    • Place of Presentation
      福井大学文京キャンパス(福井県福井市)
    • Year and Date
      20131123-20131123
  • [Presentation] フッ素ガスを用いたプラスチック材料の表面改質とめっき基材への応用2013

    • Author(s)
      伊藤誉浩, 古江利行, 夏目昂司郎, 金在虎, 米沢晋, 高島正之
    • Organizer
      日本化学会平成25年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      石川県ハイテク交流センター(石川県能美市)
    • Year and Date
      20131122-20131122
  • [Presentation] 超硬合金のエロージョン特性2013

    • Author(s)
      山本康博, 岩井善郎,木幡護,宇佐美初彦
    • Organizer
      日本機械学会機械材料・材料加工部門 第21回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2013)
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • Year and Date
      20131109-20131109
  • [Presentation] 固形高分子形燃料電池用電解質膜の化学的劣化度と表面強度の関係2013

    • Author(s)
      堀川教世、宮島敏郎、上野明、川野優希
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2013 材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      岐阜大学柳戸キャンパス(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      20131012-20131012
  • [Presentation] フッ素系ガスによる各種高分子材料の表面改質2013

    • Author(s)
      古江利行, 夏目昂司朗, 金在虎, 米沢晋, 高島正之
    • Organizer
      第36回 フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      20131003-20131003
  • [Presentation] The Plastic Deformation and Wear of Copper in Micro-Slurry-jet Erosion Test2013

    • Author(s)
      Masayoshi Abo, Masaki Kobayashi, Masaru Higa and Satoshi Kakunai
    • Organizer
      WTC2013, 5th world tribology congress
    • Place of Presentation
      Palaolimpico (Torino,Italy)
    • Year and Date
      20130910-20130910
  • [Presentation] Enhanced interfacial adhesion between nano-plating film and silicon wafer using surface fluorination2013

    • Author(s)
      Koshiro Natsume, Jae-Ho Kim, Susumu Yonezawa, Masayuki Takashima
    • Organizer
      8th International Conference on Surfaces, Coatings and Nanostructured Materials (NANOSMAT)
    • Place of Presentation
      Granada Congress and Exhibitions Centre (Granada,Spain)
    • Year and Date
      20130910-20130910
  • [Presentation] MSE法を用いた超硬合金の表面強度評価(続報)2013

    • Author(s)
      山本 康博,宮島 敏郎,岩井 善郎
    • Organizer
      日本設計工学会北陸支部 平成25年度 総会・特別講演会・研究発表講演会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      20130629-20130629
  • [Presentation] Evaluation of DLC Films Deposited by Various CH4 Gas Flow Rate Using a Micro Slurry-Jet Erosion(MSE) Test2013

    • Author(s)
      Kaoru Sakano, Yoshiro Iwai, Toshiro Miyajima, Hirotaka Ito, Kenji Yamamoto
    • Organizer
      The 5th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2013)
    • Place of Presentation
      BEXCO(釜山、韓国)
    • Year and Date
      20130524-20130524

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi