• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

多面体幾何学にもとづく球面駆動システムの研究

Research Project

Project/Area Number 24246032
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

矢野 智昭  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 上級主任研究員 (90358218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芦田 極  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 研究グループ長 (10356363)
笠島 永吉  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (40356762)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords機能要素 / アクチュエータ / 球面 / 球対称 / 幾何学
Research Abstract

多面体にもとづいて球面センサ、球面支持機構、球面減速機を設計・試作し、球面アクチュエータと組み合わせて球面駆動システムを構築する。この過程で、従来のモータ設計・解析・制御理論を3次元ベクトル空間に拡張する。同時に、多面体幾何学を、一般的な電機機械システムの設計・解析・制御理論に展開する。平成24年度は、球面センサと球面支持機構を開発する。
球面センサとして、誘導巻線、イメージセンサ、ホール素子を検討した。誘導巻線は、「高調波重畳方式」を検討した。姿勢検出は原理的に可能だが、現状ではインダクタンス曲線が最適になる形状を決定するのが困難である。イメージセンサは、レーザマウスを2個使用し、ロータ姿勢を1回転数度以内で検出可能で、フィードバック位置決め制御が可能であることを確かめた。誤差が累積するため、絶対位置センサとの併用が必要である。ホール素子を多数配置したセンサは誤差が大きいが、絶対姿勢を検出できた。球体にマーキングして画像処理を行う絶対位置姿勢センサを試作し、実験を開始した。
球面支持機構は、誘導巻線、空気圧支持、球体ベアリングを検討した。誘導巻線は、駆動用誘導巻線に磁気支持用電流を重畳することで非接触支持が可能なことを理論的に確認した。浮上支持には大電流が必要である。空気圧は摩擦を測定限界以下に低減できたが、回転中心がぶれる問題があった。球体ベアリングは摩擦が大きいが、駆動トルクが大きいとダンピングが効いて位置決めが行いやすいことがわかった。
球面モータ研究の到達点と問題点を明らかにする目的で、学位論文をまとめた。多面体にもとづく座標系と基底の取り替え行列にもとづく座標変換を導入して過去の研究を記述することにより、従来のモータ理論を3次元空間に拡張する道筋と、マクスウエルの方程式を出発点として3次元のモータ理論を展開する道筋がより明確になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度は、球面センサと球面支持機構を開発し、これらの開発を通して多面体幾何学を、一般的な電機機械システムの設計・解析・制御理論に展開する方針を導くことと、モータ理論の3次元空間への拡張をはかることを目標としていた。
球面センサは、当初の予定通り、誘導巻線、イメージセンサ、ホール素子を検討した。誘導巻線、レーザマウスを2個使用するイメージセンサ、ホール素子を多数配置したセンサの特長と問題点を明らかにした。絶対値センサとマウスセンサの組み合わせが現状では最適である。ホール素子より高精度の絶対姿勢センサとして、球体にマーキングして画像処理を行う絶対位置姿勢センサを試作し、実験を開始した。
球面支持機構は、当初の予定のうち、誘導巻線、空気圧支持、球体ベアリングを検討した。固体潤滑支持は今後の課題である。誘導巻線に関しては、駆動用誘導巻線に磁気支持用電流を重畳することで非接触支持が可能なことを理論的に確認した。いっぽう、浮上支持には大電流が必要であり、他の支持との併用が現実的であることがわかった。空気圧は摩擦を測定限界以下に低減できたが、回転中心がぶれる問題があった。球体ベアリングは摩擦が大きいが、駆動トルクが大きいとダンピングが効いて位置決めが行いやすいことがわかった。
球面センサ、球面支持機構ともにステータに内接する準正多面体の頂点ないしは辺の中点に配置すると対称性により特性が向上する。また、基底の取り替え行列にもとづく座標変換により、制御も容易になることが判明した。モータ理論を3次元空間に拡張する道筋をつけることができた。
したがって、目的をおおむね達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

計画は順調に進んでおり、特に修正する点はない。
当初の計画に沿って、平成25年度は平成24年度に試作した球面センサ、球面支持機構を球面アクチュエータと組み合わせて球面駆動システムを構築する。また、球面減速機に関して、磁気減速機、摩擦車、およびワブル機構を3次元空間に拡張した構造を検討し、有力な候補について試作・実験をおこなう。
これらの検討を通して、一般的な電機機械システムに関して、多面体幾何学を導入した設計理論体系の構築を目指す。
平成26年度に試作予定である球面駆動システム評価装置に関して、構造の検討を開始する。
平成24年度に、マクスウエルの方程式を出発点としてモータの設計理論を3次元空間に拡張して記述する道筋を検討した。検討結果にもとづき、この理論体系を書籍にまとめ上げる準備を開始する。

  • Research Products

    (33 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 切頂八面体と正十二面体にもとづく球面モータの開発-回転子の回転方向を切り替える方法の提案-2013

    • Author(s)
      佐々木亮、五福明夫、矢野智昭、柴田光宣
    • Journal Title

      日本AEM学会誌

      Volume: 21-2 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 球面電磁モータの構造に関する研究2012

    • Author(s)
      矢野智昭
    • Journal Title

      東京大学学位論文

      Volume: 1 Pages: 1-248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Stirrer Driven by a Spherical Stepping Motor2012

    • Author(s)
      W.Shan, A.Gohuku, M.Shibata,T.Yano, T.Kamegawa
    • Journal Title

      PRZEGLAD ELEKTRO TECHNICZNY

      Volume: 88-7b Pages: 48-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a spherical stepping motor rotating around six axis2012

    • Author(s)
      A.Gohuku, R.Sasaki, T.Yano, Y.Wada, M.Shibata
    • Journal Title

      Journal. Applied Electromagnetics and Mechanics

      Volume: 39 Pages: 905-911

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 球面モータの開発(任意姿勢における任意トルクの発生法)2012

    • Author(s)
      笠島永吉,矢野智昭,芦田極
    • Journal Title

      日本機械学会論文集C

      Volume: 78-792 Pages: 2860-2869

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多自由度アクチュエータの設計と技術展望2013

    • Author(s)
      矢野智昭
    • Organizer
      日本能率協会2013磁気支持応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      20130717-20130719
    • Invited
  • [Presentation] 14-12球面モータの性能評価2013

    • Author(s)
      大城戸優太、五福明夫、矢野智昭
    • Organizer
      電磁力に関するダイナミクスシンポジウム SEAD25
    • Place of Presentation
      箱根小涌園
    • Year and Date
      20130515-20130517
  • [Presentation] 球面モータを用いた細胞培養機の設計2013

    • Author(s)
      安達和輝、五福明夫、矢野智昭
    • Organizer
      電磁力に関するダイナミクスシンポジウム SEAD25
    • Place of Presentation
      箱根小涌園
    • Year and Date
      20130515-20130517
  • [Presentation] 電磁球面モータの開発(第3報)-鉄心入りコイルを用いた制御-2013

    • Author(s)
      笠島永吉、矢野智昭、芦田極
    • Organizer
      精密工学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20130313-20130315
  • [Presentation] 電磁型球面モータの回転子の改良姿勢計測システム2013

    • Author(s)
      横家大貴、五福明夫、矢野智昭
    • Organizer
      電気学会リニアドライブ研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷14号館会議室
    • Year and Date
      20130311-20130311
  • [Presentation] 球面モータとその医療応用の可能性2013

    • Author(s)
      矢野智昭
    • Organizer
      日本生体医工学会 医用アクチュエーション研究会 講演会
    • Place of Presentation
      産総研東事業所会議室
    • Year and Date
      20130227-20130227
    • Invited
  • [Presentation] 切頂八面体と正十二面体にもとづく球面モータの開発-回転方向の切り替え実験-2012

    • Author(s)
      佐々木亮、矢野智昭、五福明夫
    • Organizer
      電磁現象および電磁力に関するコンファレンスMAGDA
    • Place of Presentation
      仙台戦災復興記念館
    • Year and Date
      20121121-20121122
  • [Presentation] レーザトラッカを用いた工作機械の空間誤差の推定2012

    • Author(s)
      茨木創一,工藤朋也,矢野智昭,高辻利之,大澤尊光,佐藤理
    • Organizer
      自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] 新世代アクチュエータの多自由度化可能性-電磁アクチュエータ-2012

    • Author(s)
      矢野智昭
    • Organizer
      電気学会産業応用フォーラム
    • Place of Presentation
      秋葉原ダイビル
    • Year and Date
      20121029-20121029
    • Invited
  • [Presentation] 新世代アクチュエータの多自由度化可能性-圧電アクチュエータ-2012

    • Author(s)
      矢野智昭、青柳学
    • Organizer
      電気学会産業応用フォーラム
    • Place of Presentation
      秋葉原ダイビル
    • Year and Date
      20121029-20121029
    • Invited
  • [Presentation] 電磁球面モータの開発(第2報)-ロータ姿勢の検出と制御法-2012

    • Author(s)
      笠島永吉、矢野智昭、芦田極
    • Organizer
      精密工学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州工業大学
    • Year and Date
      20120914-20120916
  • [Presentation] 球面モータに適した多面体の選定と永久磁石と電機子巻線の配置2012

    • Author(s)
      矢野智昭
    • Organizer
      日本機械学会年次大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20120909-20120912
  • [Presentation] 14-12球面ステッピングモータの回転特性2012

    • Author(s)
      佐々木亮、五福明夫、矢野智昭、柴田光宣、亀川哲志
    • Organizer
      日本機械学会年次大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20120909-20120912
  • [Presentation] Development of a posture sensor for the spherical motor2012

    • Author(s)
      T.Yano
    • Organizer
      Asia-Pacific Symposium on Applied Electromagnetics & Mechanics
    • Place of Presentation
      ホーチミン、ベトナム
    • Year and Date
      20120725-20120727
  • [Presentation] Basic experimental results of a 14-12 Spherical motor2012

    • Author(s)
      R.Sasaki, T.Yano, A.Gohuku
    • Organizer
      Symp. Power Electronics, Electrical Drives, Automation & Motion
    • Place of Presentation
      Grand Hotel Vesvio, Italy
    • Year and Date
      20120620-20120622
  • [Presentation] Proposal of a position sensor for the spherical motor2012

    • Author(s)
      T.Yano, N.Kasashima, K.Ashida
    • Organizer
      8th International Workshop on Microfactories
    • Place of Presentation
      Tampere Hall, Finland
    • Year and Date
      20120618-20120620
  • [Presentation] 14-12球面ステッピングモータのトルク向上2012

    • Author(s)
      佐々木亮、五福明夫、矢野智昭、柴田光宣
    • Organizer
      電磁力に関するダイナミクスシンポジウム SEAD24
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      20120516-20120518
  • [Presentation] 球面モータの開発-トルク発生の基礎実験-2012

    • Author(s)
      笠島永吉、矢野智昭、芦田極
    • Organizer
      電磁力に関するダイナミクスシンポジウム SEAD24
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      20120516-20120518
  • [Presentation] 球面モータのロータ姿勢の表現と測定方法の検討2012

    • Author(s)
      矢野智昭、笠島永吉、芦田極
    • Organizer
      日本機械学会第12回機素潤滑設計部門講演会
    • Place of Presentation
      愛媛県県民文化会館
    • Year and Date
      20120423-20120424
  • [Book] 新世代アクチュエータの原理と設計法2013

    • Author(s)
      平田勝弘、矢野智昭、竹村研治郎、脇若弘之、上野敏幸、井門康司、新口昇
    • Total Pages
      約250
    • Publisher
      科学技術出版株式会社
  • [Book] 電気工学ハンドブック2013

    • Author(s)
      大久保仁、矢野智昭ほか
    • Total Pages
      約2300
    • Publisher
      電気学会
  • [Book] 電気学会技術報告第1265号「新世代アクチュエータの多自由度化可能性」2012

    • Author(s)
      矢野智昭
    • Total Pages
      67
    • Publisher
      電気学会
  • [Remarks] 矢野智昭の研究内容

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/t.yano/data/research.htm

  • [Remarks] 矢野智昭の著書

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/t.yano/data/books.html

  • [Remarks] 矢野智昭の著作

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/t.yano/data/paper.htm

  • [Remarks] 矢野智昭の口頭発表

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/t.yano/data/oral.html

  • [Remarks] 矢野智昭の特許等工業所有権

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/t.yano/data/patent.htm

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 球面モータの制御方法2013

    • Inventor(s)
      笠島永吉、矢野智昭、芦田極
    • Industrial Property Rights Holder
      笠島永吉、矢野智昭、芦田極
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-039773
    • Filing Date
      2013-02-28

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi