2014 Fiscal Year Annual Research Report
ミニ電気自動車を用いたアドホックネットワークとその利用に関する研究
Project/Area Number |
24246068
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
間瀬 憲一 新潟大学, 自然科学系, フェロー (90313501)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 敬介 新潟大学, 自然科学系, 教授 (80269547)
|
Project Period (FY) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
Keywords | アドホックネットワーク / 電気自動車 / センサネットワーク / 災害 / モニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
広域災害被災地において、多数のEVとEHが連携し、リアルタイムのモニタリングを実現するシステムの検討を進めた。広域の被災地を複数のサブエリアに分割し、各サブエリアのEH、そのペアとなるEV、上流サブエリアのEH、そのペアEVというリンクの系列によりリアルタイム情報転送を行う。各リンクにおいて見通し内直接通信と必要な通信帯域を保証するためのエリア分割の条件等を数値例により明らかにした。 4翼ヘリコプターAR.Drone 2.0をコンピュータから制御するためのSDKを用いてAR.Drone 2.0の飛行実験を行い、飛行データを取得した。飛行パラメータと実際の飛行動作の分析に基づき、AR.Drone2.0の飛行制御が可能であることを示した。 大規模災害時の無人航空機システムの利用に関し、各種アプリケーションにおける必要な通信速度の想定に基づき、無人航空機アドホックネットワークを確立するための隣接ノード発見手段、次ホップの選択方法、通信速度・安定性を向上するための高性能ポイント・ツー・ポイントリンクの実現方法に関して検討を進めた。 画像データ収集用無線センサネットワークの輻輳制御を行う画像データ送信周期制御方式において、パケットロスの影響を考慮した画像データ送信周期の制御方式を開発し、10ホップのマルチホップ通信実験により、外部干渉下でも適切な周期に制御されることを確認した。また提案方式に画像データの再送機能を付加し、画像品質の改善が可能であることを確認した。 EVだけではネットワークの接続性を確保できない場合に、気球やEHなどを上空に飛ばすことで一時的に新たなリンクを構築するモニタリングシステムに耐遅延ネットワークの技術を導入することの効果について検証した。その結果、許容できる遅延時間を15分程度とした場合に必要とするノード数を50%削減できることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度に提案した多数のミニEVとEHが連携・協調して広域被災地を短時間でモニタリングする構想を発展させ、得られたモニタリング情報をセンタ・ステーションまで即時配送するシステムの構成条件、実現可能性を明らかにした。国際会議発表論文が学術論文に招待され、掲載された。 前年度開発したAR.Drone2.0用のSDKを利用して飛行データの取得が可能であることを実証し、飛行パラメータと飛行動作の関係の定式化に成功した。これらの成果が学術論文に掲載された。 画像データ収集用無線センサネットワークの輻輳制御を行う画像データ送信周期制御方式の研究を発展させ、既存方式の問題点の解決に成功した。 無人航空機システムアドホックネットワークに関する技術上の新たな課題と解決方向を明らかにした。この成果は電子情報通信学会の企画講演発表に招待された。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度、各種センサ、通信機器を搭載したミニ電気自動車(ミニEV)を被災地の路上に多数固定配置して構成するアドホックネットワークに関して、リレーノード搭載ミニEVを配置することにより、接続性とリンク品質を保証するリレーノード配置方式を確立した。本方式に関して、現実的な電波伝搬環境を反映できるシミュレーション評価を進展させ、その効果の定量化を図る。 前年度、センサを搭載するミニEVによって取得した環境情報を、ミニEV間のアドホックネットワークによりデータセンタへ収集するシステムに関して、基地局を利用することにより、データ配送の安定化、配送遅延時間の削減を図る方法を検討した。本方式に関して、現実的な車の走行を反映できるシミュレーション評価を進展させ、その効果の定量化を図る。 被災地モニタリングに加えて被災地内外での臨時通信サービスの提供を狙いとして、電気自動車と無人航空機を利用するアドホックネットワークの構成方法についての技術課題と解決方向を明らかにする。
|
Remarks |
新潟大学 情報通信ネットワーク研究室 http://msv03.net.ie.niigata-u.ac.jp/
|
Research Products
(11 results)