2013 Fiscal Year Annual Research Report
高機能・高耐久性にすぐれた次世代ハイブリッド構造の創成と設計法の構築
Project/Area Number |
24246080
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
日野 伸一 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00136532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
合田 寛基 九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20346860)
園田 佳巨 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40304737)
山口 浩平 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60336013)
浜田 秀則 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70344314)
|
Project Period (FY) |
2012-10-31 – 2015-03-31
|
Keywords | 複合構造 / 維持管理 / 次世代ハイブリット構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
以下の項目について検討し、成果を得た。
(1)FRP短繊維補強軽量2種コンクリート部材の設計法の確立について、①RCはりの曲げ耐力に対する等価応力ブロック法を用いたRCはり理論の適用、②RC版の押し抜きせん断耐力評価式の提案およびFEM解析、を実施した。 (2)各種FRPを用いたRC部材の補強法の提案について、①CFRPグリッドを用いたRCはりのせん断補強および付着特性、②CFRPストランドシートの付着特性、③CFロッドのU型アンカーの接合法の有効性、について研究を実施した。 (3)その他、ポリーセメントモルタル吹付け工法、タイヤなど生活廃材のコンクリートへの有効利用などについて研究を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
FRP短繊維補強軽量2種コンクリートを用いたRCはり・版の曲げ・せん断耐力評価式が提案でき、実構造物の設計が可能になったこと、更には、CFRPグリッドを用いたPCM吹付け補強工法の設計法に関わる定量的な実験および解析的知見が順調に集積されてきたためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、これまでの各研究項目ごとの研究を更に継続し成果の集積を図るとともに、最終年度の成果集約に向けての取り組みを加速していく予定である。
|