• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ポスト・カーボンナノチューブ素材を駆使した環境調和型ナノ複合材料の創製と機能展開

Research Project

Project/Area Number 24246110
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西野 孝  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40180624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小寺 賢  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80403301)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords複合材料・物性 / 環境材料 / ナノ材料 / 高分子構造・物性 / バイオマス
Research Abstract

ポスト・カーボンナノチューブ素材を駆使した環境調和型複合材料の創製にあたり,本年度は以下の3つのテーマに重点を置いて研究を進め,以下の結果を得た。
①ポストナノチューブ機能性ナノ粒子(以下,ナノ粒子)存在下でのセルロースナノ繊維のin situ培養と複合材料化: ナノ粒子として,申請予定通りグラフェンオキサイド(GO)を取り上げ,水中で層剥離したGOを巻き込む形でのバクテリアセルロースのin situ培養を行った。得られた複合材料について物性評価(力学(引張り試験,動的粘弾性),熱(示差走査熱量分析,熱機械分析,熱伝導率(H24年度申請備品(熱物性測定装置)を行った結果,1wt%のGOの充てんで熱膨張係数がダイヤモンドに匹敵する低い値になることを見出した。
②汎用高分子,バイオ高分子との環境調和プロセスを用いた複合材料の機能展開: 汎用高分子としてアイソタクチックポリプロピレン(it.PP)とナノダイヤモンド(ND)との複合化を行った。得られた複合材料ではit.PP由来の軽量性を保持した状態で,強度,破断伸びを増加させることが可能となり,タフネスの著しい増加を達成することに成功した。これらは充てん粒子がナノ状態で分散した結果,マトリックス中のクラック電波が遅延された結果と考えられた。
③ナノファイバーとナノ粒子を組み合わせた環境調和複合材の創製:グラインダー法や電界紡糸法により得られたナノファイバー表面にナノ粒子を吸着させ,これを複合材料化することを試みた。ここで得られた複合材料の特徴として,ナノ粒子の存在場がナノファイバー表面に限定されるため,極少量の充てんでパーコレーションが促され,従来材料を凌駕する物性が期待できる。ナノファイバーとしてはセルロースを対象とし,ナノ粒子としてNDを取り上げ,材料創製に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に引き続き,2年度目においても計画した3つの小テーマを同時進行の形で研究を進めた。いずれも研究は順調に推移した。詳細には計画以上の成果の出た部分と,想定の範囲内であるが,当初計画から少し遅延した部分を含有するため,全体としては「おおむね順調」と判断した。遅延した部分についてはすでに対策を立てており,すでに年度初頭から検討を始め,平成26年度内に計画通りに進行できる見通しである。

Strategy for Future Research Activity

ポスト・カーボンナノチューブ素材を駆使した環境調和型複合材料の創製にあたり,本年度は以下の4つのテーマに重点を置いて研究を進める。
①ポストナノチューブ機能性ナノ粒子(以下,ナノ粒子)存在下でのセルロースナノ繊維のin situ培養と複合材料化:酸化ジルコニウムを取り上げ,高屈折率,高強度,低熱膨張係数を併せ持つ材料の創製を目指す。
②汎用高分子,バイオ高分子との環境調和プロセスを用いた複合材料の機能展開:ナノダイヤモンドとプリプロピレンの複合材料において,構造と物性の相関を解明する。
③ナノダイヤモンドを利用した高弾性率・高強度・高熱伝導度を併せ持つ材料の創製:超高分子量ポリエチレンのゲルを超延伸する際,ナノダイヤモンドとの複合化により弾性率のより一層の増加,クリープ速度の低下を試みる。
④ 電界紡糸を利用した機能傾斜材料の創製:電界紡糸時の組成変化により表裏で機能の傾斜した材料の創製を試みる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Uniaxial drawing of poly(vinyl alcohol)/graphene oxide nanocomposites2014

    • Author(s)
      Seira Morimune, Masaru Kotera, Takashi Nishino, Takuya Goto
    • Journal Title

      Carbon

      Volume: 70 Pages: 38-45

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2013.12.055

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nacre-mimetic clay/xyloglucan bionanocomposites – a chemical modification route for hygromechanical performance at high humidity2013

    • Author(s)
      Joby Kochumalayil, Seira Morimune,; Takashi Nishino,; Olli Ikkala, Andreas Walther, Lars Berglund
    • Journal Title

      Biomacromolecules

      Volume: 14 Pages: 3842-3849

    • DOI

      10.1021/bm400883e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface Deformation Analysis of Poly(Ethylene Terephthalate) With a Different Draw Ratio Using Atomic Force Microscopy2013

    • Author(s)
      Masaru Kotera, Akiko Nozawa, Sachie Kakimoto & Takashi Nishino
    • Journal Title

      J.Macromol. Sci.Part B, -Phys

      Volume: 52 Pages: 1861-1869

    • DOI

      10.1080/00222348.2013.808942

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative effect of mechanical beating and nanofibrillation of cellulose on2013

    • Author(s)
      Elyas Afra, Hossein Yousefi, Mohamad Mahdi Hadilam, Takashi Nishino
    • Journal Title

      Carbohydrate Polymers

      Volume: 97 Pages: 725-730

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2013.05.032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナノ炭素材料による高分子複合材料の高性能化2013

    • Author(s)
      森棟 せいら,西野 孝
    • Journal Title

      繊維学会誌

      Volume: 69 Pages: P-70-P-76

  • [Journal Article] 高分子の補強材としての「酸化グラフェン」2013

    • Author(s)
      森棟 せいら,西野 孝
    • Journal Title

      Material Stage

      Volume: 13(3) Pages: 31-34

  • [Presentation] バイオマス資源:セルロースの複合材料としての展開2013

    • Author(s)
      西野 孝
    • Organizer
      近畿バイオインダストリー振興会議,バイオマス研究会 第26回研究会
    • Place of Presentation
      大阪科学技術センター
    • Year and Date
      20131121-20131121
    • Invited
  • [Presentation] 高性能高分子2013

    • Author(s)
      西野 孝
    • Organizer
      日本化学会「高分子化学」化学技術基礎講座
    • Place of Presentation
      化学会館
    • Year and Date
      20130725-20130726
    • Invited
  • [Presentation] Nanodiamond Reinforced Polymer Nanocomposite Prepared in Aqueous Media2013

    • Author(s)
      Morimune, S. Kotera, M. Nishino, T. Goto, K. Hata, K.
    • Organizer
      11th International Conference Advanced Carbon Nano Structure 2013
    • Place of Presentation
      St.Petersburg, Russia
    • Year and Date
      20130701-20130705
  • [Presentation] ポリ-α-オレフィン表面/界面の構造と物性2013

    • Author(s)
      西野 孝
    • Organizer
      平成25年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20130612-20130614
    • Invited
  • [Presentation] Structure and Properties of Graphene Oxide Reinforced Poly (vinyl alcohol) Nanocomposite Fibers2013

    • Author(s)
      森棟せいら,西野 孝,後藤公也
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Book] 化学便覧 応用化学編 第7版2014

    • Author(s)
      西野 孝
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      丸善
  • [Book] Biocomposites (Polymer Composites Vol.III)2013

    • Author(s)
      Takashi Nishino
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      Wiley-VCH Verlag
  • [Remarks] 高分子制御化学研究室

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~tnishino/cx4.html

  • [Remarks] 神戸大学研究者紹介システム

    • URL

      http://kuid.ofc.kobe-u.ac.jp/InfoSearch/html/researcher/researcher_14QLygN_7tzO-IBQ3mbe3w_ja.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi