• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

花成遺伝子の多型による開花期の地域適応と種分化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24247013
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

瀬戸口 浩彰  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (70206647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 正代司  基礎生物学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30260508)
池田 啓  岡山大学, その他部局等, 助教 (70580405)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords成長相転換 / 花芽形成 / 種内分化 / 環境適応 / 日長 / 春化 / ミヤコグサ / ハマダイコン
Outline of Annual Research Achievements

植物が枝葉を茂らせる「栄養成長」から。開花をして結実する「繁殖成長」への成長相転換を行うタイミングは、その植物種の生存に非常に重要である。本研究では、ゲノム情報の基盤が整っており、かつ日本全域に亘って分布をする野生植物2種:マメ科のミヤコグサとアブラナ科のハマダイコンの野生系統を研究対象にした。この2種は由来産地の緯度に対応して、播種から開花に至る日数に著しい種内多型を示す:低緯度(南)は「早咲き」、高緯度(北)では「遅咲き」の傾向がある。本研究では、この開花時期多型を引き起こす要因の解明を目的とした。
ミヤコグサでは次の4種類の解析を行い知見を得た:(1) 国内野生系統131系統を用いて、播種から開花までの日数(以下開花日数)を、屋外人工気象室にて計測した。その結果、長日植物のミヤコグサは、高緯度由来であるほど開花日数が大きくなる傾向が見られた。(2)次世代シーケンサーを用いてリシーケンスを行い、開花日数の極端な系統19系統の全ゲノム配列を比較し、遅咲き早咲き間で分離する遺伝的変異を、開花日数の違いを引き起こす候補遺伝子として挙げた。その結果、早咲き/遅咲き間で多数の変異が見られたため、CDS領域のみを対象に絞り、花成や開花時期制御に関わるEmbryonic Flower 2 (EMF2)を含む22遺伝子を見いだした。(3)上記の国内野生系統131系統を用いて、全ゲノム関連解析(GWAS)を行った。これについては相関のあるSNPsが多数検出されたが、絞り込みが出来なかったため、現在も共同研究者と継続中である。
ハマダイコンでは系統地理解析において、「屋久島以南の琉球列島」と、それ以北の「九州~北海道」に分化していた。その原因を探った結果、南の系統は花芽形成に春化処理を必要とせずに早期開花する一方で、北では必要としていた。これにはFLCとFTの発現が関与していることが判った。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] Stig Andersen/オーフス大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      Stig Andersen/オーフス大学
  • [Journal Article] Lineage isolation in the face of active gene flow in the coastal plant wild radish is reinforced by differentiated vernalisation responses2016

    • Author(s)
      Han, Q., Higashi, H., Mitsui, Y., Setoguchi, H.
    • Journal Title

      BMC Evolutionary Biology

      Volume: in press Pages: in pressにつき未確定

    • DOI

      10.1186/s12862-016-0655-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Distinct phylogeograpgical structures of wild radish (Raphanus sativus L. var. raphanistroides Makino) in Japan2015

    • Author(s)
      Han, Q., Higashi, H., Mitsui, Y., Setoguchi, H.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 10 Pages: e0135132

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0135132

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Lineage isolation in the face of active gene flow in the coastal plant wild radish is reinforced by differentiated vernalisation responses2016

    • Author(s)
      Qingxiang Han, Hiroaki Setoguchi
    • Organizer
      日本植物分類学会第15大会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-08
  • [Presentation] 全ゲノム配列を用いた、ミヤコグサの開花所要日数の種内多型に関わる候補遺伝子の探索2016

    • Author(s)
      若林智美, Stig Andersen, 佐藤修正, 川口正代司, 瀬戸口浩彰
    • Organizer
      日本植物分類学会第15大会
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-08
  • [Presentation] ミヤコグサの開花時期の種内多型をもたらす遺伝的背景2015

    • Author(s)
      瀬戸口浩彰,若林智美
    • Organizer
      日本植物学会第79大会
    • Place of Presentation
      新潟市朱鷺メッセコンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-08
  • [Presentation] 全ゲノム配列を使った日本産ミヤコグサの開花時期多様性に関わる遺伝的背景の比較2015

    • Author(s)
      若林智美,Stig Andersen,佐藤修正,川口正代司,瀬戸口浩彰
    • Organizer
      日本植物学会第79大会
    • Place of Presentation
      新潟市朱鷺メッセコンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-08
  • [Presentation] ミヤマタネツケバナCardamine nipponicaの系統解析とPHYEの分子進化.2015

    • Author(s)
      池田啓,Lovisa Gustafson, Christian Brochmann,瀬戸口浩彰
    • Organizer
      日本植物学会第79大会
    • Place of Presentation
      新潟市朱鷺メッセコンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-08

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi