• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ペルオキシソーム形成障害の発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24247038
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤木 幸夫  九州大学, その他部局等, 特任教授 (70261237)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 茂彦  九州大学, 基幹教育院, 教授 (90236753)
Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywordsペルオキシソーム / 神経形成障害 / 代謝異常症 / プラスマローゲン / ペルオキシン
Research Abstract

本年度は以下のA)およびB)の項目について研究を行った。
A)高次生命機能におけるペルオキシソームの役割とその異常による障害メカニズム
病態モデル動物としてPEX2ナンセンス変異を導入したノックインマウスを既に確立しているが、今年度はこのマウスに加え、薬剤誘導型のコンディショナルPEX2遺伝子ノックアウトマウスの確立にほぼ成功した。ホモノックインマウスの胎仔については、アミノグリコシド系化合物:PTC124を投与することで個体レベルでのナンセンス変異抑制を検証した。これまでのところプラスマローゲンPE合成などの代謝障害を個体レベルで回復させるには至っていないが、今後は投与条件等のさらなる検討を進めていく。ペルオキシソーム機能欠損性グリオーマ細胞における分泌異常因子に関して、マウス脳内における分子動態を解析した。ペルオキシソーム欠損症モデルマウス脳の特定の領域においてこの分泌異常因子に変化が認められることを見出した。現在、この因子の分子動態と中枢神経系の形態異常との関連性ついて検証を進めている。
B)ペルオキシソームにおける代謝機能調節とその障害
Zellweger患者由来線維芽細胞におけるリン脂質の詳細な解析により、プラスマローゲンPEやDHA含有リン脂質の著しい減少を見出した。また、高度不飽和極長鎖脂肪酸のホスファチジルコリンへの蓄積を明らかにし、ペルオキシソーム病患者における病態の重症度との関連性を示した(Abe et al., Biochim. Biophys. Acta-Mol Cell Biol. Lipids 1841: 610-619, 2014)。また、DLP1機能欠損細胞において、多価不飽和脂肪酸を有するリン脂質が減少していることを見出し、DLP1機能欠損はミトコンドリア機能のみならず脂質代謝を担うペルオキシソーム機能に障害を与える可能性を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

病態モデル動物としてペルオキシソーム欠損症患者由来の変異を導入したノックインマウスに加え、コンディショナルノックアウトマウスの確立にもほぼ成功している。ナンセンス変異を抑制する薬剤の作用を個体レベルで検証する実験系の確立に引き続き、今年度は薬剤による効果の検証を進めている。
さらにコンディショナルノックアウトマウスを用いた実験系がほぼ確立されたことから、ペルオキシソーム代謝異常を起因とする障害メカニズム解明に向けた個体レベルでの実験基盤を確立することができた。また、ペルオキシソーム欠損性グリオーマ細胞から神経軸索形成異常の原因となる分泌異常因子の同定から、組織レベルでのその因子の分子動態を解明することができた。このように脳中枢神経系の形態的・機能的な異常との関連性が明らかになりつつあり、病態発症メカニズムの分子基盤の全容解明が期待される。また、ペルオキシソーム病患者における代謝障害と病態の重篤度との関連性を示し、さらにはリン脂質代謝異常と細胞内酸化還元状態の相関を検証するための実験系を新たに確立したことから、当初の計画以上に研究の発展が期待される。

Strategy for Future Research Activity

今年度、新たに確立した病態モデルマウスおよび実験系を駆使することで、ペルオキシソーム形成とその障害によるペルオキシソーム欠損症の発症機構の解明をすべく、新たなアプローチにより研究を推進していく。このような新たな研究展開から、タンパク質の細胞内選別輸送、オルガネラ形成、生体膜形成など現代分子細胞生物学、生化学の命題解明を目指していく。本研究は、形態形成・脳障害のメカニズム解明につながり医学領域への貢献も大きい。また、高等動物ペルオキシソームの形成機構の研究は我々が世界に先駆けて開拓した領域であり、「プロテインキネシス」研究のモデル系の一つとしてもオリジナリティの一層高い成果が期待されている。さらには、Zellweger症候群などペルオキシソーム欠損性先天性代謝異常症の病態モデル動物を活用することで、脳・神経形成や器官形成異常のメカニズムの解明、および病態発症過程とその原因の詳細な解析、さらには(遺伝子)治療法の確立への展開などが期待される。

  • Research Products

    (24 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Distinct modes of ubiquitination of peroxisome-targeting signal type 1 (PTS1)-receptor Pex5p regulate PTS1 protein import2014

    • Author(s)
      Okumoto, K., Noda, H., and *Fujiki, Y.
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry

      Volume: 289 Pages: 14089-14108

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.527937

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Molecular basis for peroxisome biogenesis disorders2014

    • Author(s)
      *Fujiki, Y., Okumoto, K., Mukai, S., and Tamura, S.
    • Journal Title

      In: Brocard, C. and Hartig, A. (eds) Molecular machines involved in peroxisome biogenesis and maintenance, Berlin, Springer-Verlag

      Volume: N/A Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular complex coordinating peroxisome morphogenesis in mammalian cells2014

    • Author(s)
      *Fujiki, Y., Itoyama, A., Abe, Y., and Honsho, M.
    • Journal Title

      In: Brocard, C. and Hartig, A. (eds) Molecular machines involved in peroxisome biogenesis andmaintenance, Berlin, Springer-Verlag

      Volume: N/A Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Very-long-chain polyunsaturated fatty acids accumulate in phosphatidylcholine of fibroblasts from patients with Zellweger syndrome and acyl-CoA oxidase1 deficiency2014

    • Author(s)
      Abe, Y., Honsho, M., Nakanishi, H., Taguchi, R., and *Fujiki, Y.
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta - Molecular and Cell Biology of Lipids

      Volume: 1841 Pages: 610-619

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2014.01.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] System to quantify the import of peroxisomal matrix proteins by fluorescence intensity2013

    • Author(s)
      Noguchi, M., Okumoto, K., and *Fujiki, Y
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 18 Pages: 476-492

    • DOI

      10.1111/gtc.12051.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mff functions with Pex11pbeta and DLP1 in peroxisomal fission2013

    • Author(s)
      Itoyama, A., Michiyuki, S., Honsho, M., Yamamoto, T., Moser, A., Yoshida, Y., and *Fujiki, Y.
    • Journal Title

      Biology Open

      Volume: 2 Pages: 998-1006

    • DOI

      10.1242/bio.20135298.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Topogenesis and Homeostasis of Fatty Acyl-CoA Reductase 12013

    • Author(s)
      Honsho, M., Asaoku, S., Fukumoto, K., and *Fujiki, Y.
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry

      Volume: 288 Pages: 34588-34598

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.498345.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Biogenesis and assembly of peroxisomal proteins

    • Author(s)
      Yukio Fujiki
    • Organizer
      EMBO conference: Protein transport systems:From Structure to Function of Translocation Machines (開催期間:April 13-17, 2013)
    • Place of Presentation
      Dubrovnik, Croatia
    • Invited
  • [Presentation] Peroxisome Membrane Biogenesis in Mammals

    • Author(s)
      Yukio Fujiki
    • Organizer
      ASBMB Special Symposia: The Multitasking Endoplasmic Reticulum in Health and Disease (開催期間: May 1-3, 2013)
    • Place of Presentation
      Airlie Center, Warrenton, Va. USA
    • Invited
  • [Presentation] ペルオキシソームタンパク質膜透過装置複合体の同定と膜透過メカニズム

    • Author(s)
      田村茂彦、矢田裕人、藤木幸夫
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会 (開催期間: 2013年9月11-13日)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] ペルオキシソーム移行シグナル1型(PTS1)レセプターPex5pの新規結合因子、P5BP1の同定

    • Author(s)
      奥本寛治、白濱友里、藤木幸夫
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] エーテルリン脂質プラスマローゲンによるコレステロール生合成の制御

    • Author(s)
      本庄雅則、藤木幸夫
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] ペルオキシソーム形態異常による細胞内リン脂質代謝への影響解析

    • Author(s)
      阿部雄一、本庄 雅則、石原 直忠、三原 勝芳、Ronald J.A. Wanders、藤木 幸夫
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] ヒト乳癌由来MCF-7細胞はプラスマローゲン合成不全細胞である

    • Author(s)
      高橋公紀、本庄雅則、 藤木幸夫
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] Direct targeting of membrane proteins to mammalian peroxisomes

    • Author(s)
      Yuqiong Liu, Yuichi Yagita, and Yukio Fujiki
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
  • [Presentation] 哺乳類ペキソファジーにおけるアダプタータンパク質の役割

    • Author(s)
      山下俊一、藤木幸夫
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (横浜市)
  • [Presentation] Dynamic and functional assembly of the AAA peroxins, Pex1p and Pex6p, and their membrane receptor Pex26p in shuttling of PTS1-receptor Pex5p during peroxisome biogenesis

    • Author(s)
      Yukio Fujiki
    • Organizer
      10th International Conference on AAA+ Proteins From Mechanisms and Disease to Targets (開催期間:September 15-19, 2013)
    • Place of Presentation
      Comundo Conference Center, Neuss, Germany
    • Invited
  • [Presentation] A novel AAA ATPase interacting with Pex7 modulates plasmalogen synthesis

    • Author(s)
      Hajime Niwa, Yasuhiro Miyauchi-Nanri, Masanori Honsho, and Yukio Fujiki
    • Organizer
      10th International Conference on AAA+ Proteins From Mechanisms and Disease to Targets
    • Place of Presentation
      Comundo Conference Center, Neuss, Germany
  • [Presentation] RING peroxin complexes comprising Pex10p and Pex12p ubiquitinate the PTS1 receptor Pex5p and regulate its shuttling between peroxisomes and the cytosol

    • Author(s)
      Kanji Okumoto, Hiromi Noda, and Yukio Fujiki
    • Organizer
      PerFuMe Kick-Off Conference on peroxisome biology (開催期間:December 1-4, 2013)
    • Place of Presentation
      Hampshire Plaza, Groningen, The Netherlands
  • [Presentation] Targeting pathway and signal of a novel peroxisomal tail-anchored proteins PMP55

    • Author(s)
      Yuichi Yagita and Yukio Fujiki
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会 (開催期間:2013年12月3-6日)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド (神戸市)
  • [Presentation] Identification of a novel protein interacting with peroxisome targeting signal type 1 (PTS1) receptor, Pex5p

    • Author(s)
      Yuri Shirahama, Kanji Okumoto, and Yukio Fujiki
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド (神戸市)
  • [Book] 医学のあゆみ 特集「生命と脂質: 最新の研究と臨床」 Vol.248, No.13, ペルオキシソームの脂質代謝2014

    • Author(s)
      藤木幸夫、本庄雅則
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 細胞工学8月号 特集:テイルアンカー型タンパク質の細胞内輸送と膜挿入機構~現代生物学に残された謎の一つがいま解かれる~Overview~2013

    • Author(s)
      藤木 幸夫
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      秀潤社
  • [Book] 細胞工学8月号 特集:テイルアンカー型タンパク質の細胞内輸送と膜挿入機構~テイルアンカー型ペルオキシソームタンパク質の輸送機構2013

    • Author(s)
      八木田悠一、藤木幸夫
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      秀潤社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi