• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

辺縁の人類史: アジア島嶼域におけるユニークな人類進化をさぐる

Research Project

Project/Area Number 24247044
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

海部 陽介  独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 研究主幹 (20280521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 一己  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 部長 (40126628)
長谷部 徳子  金沢大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (60272944)
高井 正成  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (90252535)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords人類学 / 進化
Research Abstract

化石脳の容量測定:不完全なジャワ原人の頭骨化石からその頭蓋腔容量(脳容量の近似値)を正確に推定する新手法開発の準備として、現代人頭骨の三次元仮想頭蓋腔模型データを準備した。その解析用ソフトウェアの開発にも着手し、来年度のテストに備えている。
フローレス原人:脳容量が極端に小さいことで注目されるフローレス原人であるが、その唯一の頭骨の頭蓋腔容量について380~430ccと異なる推定値が報告され、混乱を招いている。この頭骨化石のマイクロCTデータを用いて、欠損部の精密な復元等を行い、頭蓋腔容量を正確に測定した。現在のその結果を論文にまとめ投稿の準備をしている。また、原人的でなくホモ・サピエンス的であるとの指摘がなされているフローレス原人の歯化石について、サピエンスと原人との比較を行うための大規模計測データセットを構築した。来年度にその解析を行う予定である。
ジャワ原人:中部ジャワのンガウィで発見された保存良好なジャワ原人の頭骨化石について、化石が保管されているスラバヤへ赴き、クリーニングと精密模型作製を行った。さらに写真撮影と基礎的観察・計測も実施した。
台湾:対象化石標本のCTスキャンを日本国内で行った。古人類学的潜在性のある有望地域の動物化石について、年代を推定するための準備を行った。まずウラン系列法を試したが期待するような成果が得られなかったため、他の化学分析用を行うこととし、現地でそのためのサンプリングを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全ての事項について、ほぼ計画通りに進んでいる。
化石脳の容量測定については、ランドマークの決め方や座標系の決定になお検討の余地があるものの、このまま進めれば解決できるであろう。
フローレス原人については脳サイズを決定し、論文を出版するところまで到達した。歯の解析準備も整いつつある。
ンガウィのジャワ原人頭骨については、現地で丁寧にクリーニングを行い詳細な研究が可能な状態にした。1つ計画外の進展として、我々のこれまでのジャワ原人研究を総括した論文集の原稿を書き上げた。これは現地研究所から発行される予定である。
台湾の化石については、最初のサンプリングを実施してウラン系列法による年代測定を実施したが、期待したような結果を得られなかった。他の方法を検討する必要が生じたため、別の化石について再サンプルを行い、含有する元素構成を調査して相対年代を調べる計画を立てている。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通りに進める。大きな変更点はない。
次年度の優先課題としては、化石脳の容量測定について、残った課題であるランドマーク・座標系の問題を解決し、欠損部復元の具体的手法を固める。ジャワ原人についてはンガウィの頭骨のCTスキャンを実施し詳細な形態解析に備えるほか、サンブンマチャン出土の化石年代を決めるための野外調査を実施する。フローレス原人ついては、歯の解析を優先して進め、小頭症の問題にも取り組む。台湾の化石についてはまず年代の絞り込みを目標とするが、形態解析も同時に進めていく。

Research Products

(11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article Presentation Remarks

  • [Journal Article] Brain size of Homo floresiensis and its evolutionary implications2013

    • Author(s)
      Kubo, D., Kono, R.T., Kaifu, Y.
    • Journal Title

      Proc. Royal Soc. B

      Volume: 280 Pages: 20130338

    • DOI
      10.1098/rspb.2013.0338
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First discovery of colobine fossil from the middle Pleistocene of southern Taiwan2012

    • Author(s)
      Chang, C.-H., Takai, M., Ogino, S.
    • Journal Title

      Journal of Human Evolution

      Volume: 63 Pages: 439-451

    • DOI
      10.1016/j.jhevol.2012.03.005
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observations of Fission-tracks in Zircons by Atomic Force Microscope2012

    • Author(s)
      Ohishi, S., Hasebe, N.
    • Journal Title

      Radiation Measurements

      Volume: 48 Pages: 554-556

    • DOI
      10.1016/j.radmeas.2012.04.019
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保存良好なジャワ原人化石サンギラン9号頭蓋の形態について2012

    • Author(s)
      海部陽介 ほか
    • Organizer
      第66回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      20121103-20121104
  • [Presentation] マイクロCTデータと三次元プリンターモデルを用いたLB1の頭蓋腔容積の修正2012

    • Author(s)
      久保大輔 ほか
    • Organizer
      第66回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      20121103-20121104
  • [Presentation] Fission track observation and dating of zircon by atomic force microscope2012

    • Author(s)
      N. Hasebe, S. Ohishi and T. Fukuma
    • Organizer
      13th International Conference on Thermochronology
    • Place of Presentation
      Guilin
    • Year and Date
      20120824-20120828
    • Invited
  • [Presentation] 火山ガラスのフィッショントラック年代測定法2012

    • Author(s)
      長谷部徳子, 伊藤健太郎
    • Organizer
      日本第四紀学会
    • Place of Presentation
      熊谷
    • Year and Date
      20120820-20120822
    • Invited
  • [Presentation] Cranio-facial morphology of Homo floresiensis2012

    • Author(s)
      Kaifu, Y.
    • Organizer
      Sino-African Forum of Paleoanthropology
    • Place of Presentation
      Institute of Vertebrate Palaeontology and Palaeoanthropology
    • Year and Date
      20120529-20120530
    • Invited
  • [Presentation] 東アジアにおけるキンシコウの進化史について2012

    • Author(s)
      高井正成,張鈞翔
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡によるジルコンの放射線損傷の観察と年代測定2012

    • Author(s)
      大石 新之介, 長谷部 徳子, 福間 剛士
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Remarks] 論文発表のプレスリリース

    • URL
      http://www.kahaku.go.jp/procedure/press/pdf/135117.pdf

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi