• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

キノコによる急性脳症発症の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 24248021
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

河岸 洋和  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (70183283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅 敏幸  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10221904)
長井 薫  山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授 (20340953)
平井 浩文  静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70322138)
森田 達也  静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90332692)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsキノコ / スギヒラタケ / 急性脳症
Research Abstract

2013年度は,前述した目的を達成するために,以下の研究を行った。
1)プレウロサイベルアジリジンの合成化学的アプローチ:プレウロサイベルアジリジンを大量合成し,各実験に供給した。また。体内動態あるいは脳中の作用部位を知るために,蛍光プローブを合成を試みた。
2) プレウロサイベルアジリジンのオリゴデンドロサイト特異的細胞毒性の機構解明:初代培養系を用い,プレウロサイベルアジリジンのオリゴデンドロサイト特異的毒性について確認を行った。またオリゴデンドロサイト特異的毒性の機構は明らかにされていないが,プレウロサイベルアジリジンのメチルエステルは毒性がないことに着目し,有機アニオン輸送体の細胞毒性における作用について検討を行った。
3) スギヒラタケのゲノムデータベースを構築:次世代シークエンサーシステムを用いて,スギヒラタケのゲノムデータベースを構築し論文にまとめた。
4) 活性型recombinant PPL発現系の構築:レクチン活性及びB3との複合体形成によりプロテアーゼ活性を示すrPPL発現系の構築を行った。宿主には担子菌Phanerochaete sordida YK-624株を用い,宿主由来のmanganese peroxidaseとの融合タンパク質としての発現を試み,さらに,細胞外分泌型シグナルペプチドを付加し,細胞外に融合タンパク質として分泌させる系を構築した。この結果は論文にまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全ての項目について所期の目的をほぼ達成している。

Strategy for Future Research Activity

所期の目的,方法で進めていく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Heterologous expression of a lectin from Pleurocybella porrigens (PPL) in Phanerochaete sordida YK-6242014

    • Author(s)
      Tomohiro Suzuki, Hideo Dohra, Saori Omae, Yoshino Takeshima, Jae-Hoon Choi, Hirofumi Hirai and Hirokazu Kawagishi
    • Journal Title

      Journal of Microbiological Methods

      Volume: 100 Pages: 70-76

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2014.02.016

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A new omics data resource of Pleurocybella porrigens for gene discovery2013

    • Author(s)
      Suzuki, T., Igarashi, K., Dohra, H., Someya, T., Takano, T., Harada, K., Omae, S., Hirai, H., Yano, K., and Kawagishi, H.
    • Journal Title

      PloS ONE

      Volume: 8 Pages: e69681

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0069681

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chemical Investigation of the Food-Poisoning Epidemics Caused by the Mushroom Pleurocybella porrigens

    • Author(s)
      Tomohiro Suzuki, Saori Omae, Motohiro Fujita, Tomohiro Asakawa, Toshiyuki Wakimoto, Kaoru Nagai, Hirofumi Hirai, Toshiyuki Kan, Hirokazu Kawagishi
    • Organizer
      13th International Conference on the Chemistry of Antibiotics and other bioactive compounds (ICCA)
    • Place of Presentation
      富士ビューホテル (山梨県)
  • [Presentation] スギヒラタケレクチン(PPL)の糖鎖構造解析

    • Author(s)
      荒井勇人、鈴木智大、崔宰熏、道羅英夫、平井浩文、舘野浩章、平林淳、小林夕香、河岸洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      明治大学 (神奈川県)
  • [Presentation] スギヒラタケ由来毒性物質の異種発現系の構築

    • Author(s)
      亀澤哲弥、竹島愛乃、鈴木智大、崔宰熏、平井浩文、河岸洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      明治大学 (神奈川県)
  • [Presentation] キノコが産生するレクチンの特異な機能とその応用

    • Author(s)
      河岸洋和
    • Organizer
      日本応用糖質科学会中部支部澱粉関連講演会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター (愛知県)
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi