• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

新時代に対応した参加型森林管理の制度設計:気候変動政策と地域発展政策の統合

Research Project

Project/Area Number 24248026
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井上 真  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (10232555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 一宏  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (00372087)
横田 康裕  独立行政法人森林総合研究所, 九州支所, 主任研究員 (40353908)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords森林政策 / 参加型森林管理 / 気候変動 / 地域発展 / REDD+ / セーフガード / フェアトレード / 森林認証制度
Outline of Annual Research Achievements

<小課題1>アジア諸国の参加型森林管理に関してフィールド調査と文献調査を実施した。
<小課題2>地域社会は動的な存在であるため事業開始後に住民参加を確保する順応的な手段として苦情処理メカニズムに注目した。カンボジアにおけるREDD+パイロットプロジェクトの事例分析より、苦情処理メカニズムの実効性強化には、担当者に対する不服申立の手段の強化、外部アクターも関わる苦情処理の機能強化、ハイレベルの行政部局による調停機能の強化、プロジェクトがもたらす便益の公平な分配に関する苦情処理機能の強化が重要であることがわかった。
<小課題3>リアウ州南ブキットバリサン国立公園にて26世帯を対象に世帯調査を実施した。WWFや政府のプログラムによって公園内のコーヒー農園を放棄し公園外で農業を営む農民たちであるが、政府との関係は良好であった。森林認証制度に関しては、ジャワの1村を対象に森林認証制度の普及状況に関する情報を収集した。
<小課題4>持続可能な生計アプローチを援用して参加型森林管理による土地利用の変化がどのように住民の生計と二酸化炭素ストックへの影響を与えるのかを評価した。また、REDD+活動の実施における参加型森林管理の可能性について、その成果を3E基準(有効性、効率性、公平性)とコベネフィットの観点から検討した。その結果、REDD+の実施のために参加型森林管理を活用することの妥当性を示すことが出来た。また、REDD+実施のための国家プログラムの実行可能性に影響を与える諸要因を、4つ(「政策のターゲットである森林の特性」、「政策による影響を受ける人々の特徴」、「政策手段の特質」、「関与している利害関係者のタイプ」)に類型化した。REDD+のための国家政策を成功させるためには、上記の4要因を重視した制度設計を行う必要があることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小課題1から4までについては、予定していた当初計画で想定していたよりも明確な焦点を定めて研究を進めることができた。小課題5と6の進捗状況は予定よりも遅れている。以上より、全体としておおむね予定通り順調に進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

<小課題1-3>これまでの研究を継続して進める。
<小課題4>研究開始時は、生計確保、参加確保、権利確保のためにどのような制度オプションが必要なのか検討する予定であったが、それらはプロジェクト内容、地域の森林資源・利用状況、地域の社会・経済・政治状況に対応したものである必要があり、一般的な解を提示するのは困難である。そこで、「システム」的な要件として順応的管理(特に苦情処理メカニズム)の重要性に着目する。これについては、先行して検討が進んでいる鉱山開発の分野での情報を参考にしながら、気候変動緩和目的の森林管理プロジェクトにおける苦情処理メカニズムを検討する。
<小課題5>コミュニティの森林認証にせよ、フェアトレードにせよ、あるいはREDD+にせよ、地域住民の権利が明言されている点が従来の参加型森林管理と異なる。また、従来の参加型森林管理は森林産物や農産物はローカル・マーケットでの取引を中心としていたが、森林認証を受けた木材、フェアトレード産物、REDD+のクレジットは国際市場との関わりが強い点が特徴である。この違いに着目して制度オプションについて検討したい。
<小課題6>以上を総括し参加型森林管理の制度オプションを検討する。

  • Research Products

    (34 results)

All 2015 2014

All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Local stakeholders’ assessment of community-based forest management and the implications for REDD Plus implementation in the Philippines.2015

    • Author(s)
      Rose Jane J. Peras, Juan Pulhin, and Makoto Inoue
    • Journal Title

      Asia Life Sciences

      Volume: 24 (1) Pages: 349-281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current Livelihood Condition of and Futurity of Tea Farming for Marginal Small Tea Farm Holders (MSTH) of Sri Lanka: Case Study From Badulla and Matara District.2015

    • Author(s)
      Indika R. Palihakkara, Abrar J. Mohammed, and Makoto Inoue
    • Journal Title

      Environment and Natural Resources Research

      Volume: 5 (1) Pages: 11-21

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(13) ミャンマー2015

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 1月号 Pages: 26-27

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(14) インドネシア(上)2015

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 2月号 Pages: 26-27

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(15) インドネシア(中)2015

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 3月号 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 書評:市川昌広・祖田亮次・内藤大輔(編)『ボルネオの<里>の環境学:変貌する熱帯林と先住民の知』昭和堂, 20132015

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      東南アジア研究

      Volume: 52 (2) Pages: 328-330

  • [Journal Article] How can social safeguards of REDD+ function effectively conserve forest and improve local livelihoods? A case from Meru Betiri National Park, East Java, Indonesia2015

    • Author(s)
      Harada, K., Prabowo, D., Aliadi, A., Ichihara, J., Ma, O.M.
    • Journal Title

      Land

      Volume: 4 (1) Pages: 119-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Implication for Designing a REDD+ Program in a Frontier of Oil Palm Plantation Development: Evidence in East Kalimantan, Indonesia.2014

    • Author(s)
      Daisuke Terauchi, Ndan Imang, Martinus Nanang, Masayuki Kawai, Mustofa Agung Sardjono, Fadjar Pambudhi, Makoto Inoue
    • Journal Title

      Open Journal of Forestry

      Volume: 4 Pages: 259-277

    • DOI

      10.4236/ojf.2014.43033

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Contribution of Homestead Forests to Rural Economy and Climate Change Mitigation: A Study from the Ecologically Critical Area of Cox’s Bazar―Teknaf Peninsula, Bangladesh2014

    • Author(s)
      Tapan Kumar Nath, Nasim Aziz, Makoto Inoue
    • Journal Title

      Small-scale Forestry

      Volume: online Pages: online

    • DOI

      10.1007/s11842-014-9270-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Climate Change Impacts, Agroforestry Adaptation and Policy Environment in Sri Lanka.2014

    • Author(s)
      Mangala De Zoysa and Makoto Inoue
    • Journal Title

      Open Journal of Forestry

      Volume: 4 Pages: 439-456

    • DOI

      10.4236/ojf.2014.45049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Land Tenure Reform and Its Implication for the Forest.: Case Study from Oromia Regional State of Ethiopia2014

    • Author(s)
      Abrar Juhar Mohammed and Makoto Inoue
    • Journal Title

      Journal of Forest and Environmental Science

      Volume: 30 (4) Pages: 393-404

    • DOI

      10.7747/JFES.2014.30.4.393

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Community Forestry in Nepal's Terai Region: Local resource dependency and perception on institutional attributes.2014

    • Author(s)
      Birendra KC, Mohammed A.J. and Inoue M.
    • Journal Title

      Environment and Natural Resources Research

      Volume: 4 (4) Pages: 142-154

    • DOI

      10.5539/enrr.v4n4p142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 黒子の環境社会学:地域実践,国家政策,国際条約をつなぐ2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 20 Pages: 17-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(5) ネパール2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 5月号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(6) インド2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 6月号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(7) ブータン2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 7月号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(8) マレーシア2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 8月号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(9) フィリピン2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 9月号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(10) タイ2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 10月号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(11) ベトナム2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 11月号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] アジアの森林利用・管理の仕組み(12) ラオス2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      グリーンパワー

      Volume: 12月号 Pages: 14-15

  • [Journal Article] 第1回アジア国立公園会議:報告、そして今後に向けて2014

    • Author(s)
      熊谷嘉隆・山本清龍・海津ゆりえ・井上真・土屋俊幸・高橋進・吉田正人・中静透
    • Journal Title

      季刊 環境研究

      Volume: 174 Pages: 13-30

  • [Journal Article] 個人主義的な「新しい学問」の姿:自立と連携でつくる2014

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      SEEDer

      Volume: 11 Pages: 54-57

  • [Journal Article] Contributions of Company-Community Forestry Partnerships (PHBM) to the Livelihoods of Participants in Java, Indonesia: A Case Study in Madiun, East Java.2014

    • Author(s)
      YOKOTA Yasuhiro, HARADA Kazuhiro, ROHMAN, SILVI Nur Oktalina, WIYONO, TANAKA Motomu, INOUE Makoto
    • Journal Title

      Japan Agricultural Research Quarterly (JARQ)

      Volume: 48 (3) Pages: 363-378

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Community Forestry in Nepal's Terai Region: Local resource dependency and perception on institutional attributes2014

    • Author(s)
      Birendra KC, Mohammed A.J. and Inoue M.
    • Journal Title

      Environment and Natural Resources Research

      Volume: 4 (4) Pages: 142-154

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Present problems and futurity of fuelwood users around marginal tea plantations in Matara & Badulla districts, Sri Lanka2015

    • Author(s)
      Palihakkara, Indika, Inoue, M. and Mohammed A.J.
    • Organizer
      第126回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] ミャンマー・シャン州北部における土地利用の州北部における土地利用の州北部における土地利用の実態:残存木に着目して2015

    • Author(s)
      四方篝・河合真之・Abrar Juhar Mohammed・小柳知代・井上真
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第117回講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] Collaborative forest management with effective REDD+ social safeguards: An experience from a national park in East Java, Indonesia2014

    • Author(s)
      Harada, K., Aliadi, A., Ma, O.K.
    • Organizer
      The XXIV IUFRO World Congress
    • Place of Presentation
      The Salt Palace Convention Center (Salt Lake City, Utah, USA)
    • Year and Date
      2014-10-10
  • [Presentation] Policy and intervention strategies to enhance livelihood conditions of Marginal Small Tea Farm Holders (MSTF): Case study from Badulla and Matara districts2014

    • Author(s)
      Palihakkara I.R, Mohammed A.J., and INOUE Makoto
    • Organizer
      HETC Symposium 2014
    • Place of Presentation
      Colombo (Sri Lanka)
    • Year and Date
      2014-07-08
  • [Presentation] 誰がフェアトレードコーヒーからの利益を得ているのか―インドネシアのアチェ州とスマトラ州の事例より2014

    • Author(s)
      原田一宏、Wiyono、井上真
    • Organizer
      日本熱帯生態学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県)
    • Year and Date
      2014-06-15
  • [Presentation] 大規模土地開発に対する焼畑民の対応とその論理:インドネシア東カリマンタン州・ベシ村を事例として2014

    • Author(s)
      寺内大左・井上真
    • Organizer
      第24回日本熱帯生態学会年次大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県)
    • Year and Date
      2014-06-14
  • [Book] Collaborative Governance of Forests: Towards Sustainable Forest Resource Utilization.2015

    • Author(s)
      Motomu Tanaka and Makoto Inoue (Eds)
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      University of Tokyo Press
  • [Book] 自立と連携の農村再生論。また、この中の” 農山村の自立と連携のための「協治」”(p.253-264)を井上真が執筆。2014

    • Author(s)
      岡本雅美(監修)/寺西俊一・井上真・山下英俊(編)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] Valuing Ecosystem Services: Methodological Issues and Case Studies.の中の” Valuing forest ecosystem services: what we know and what we don’t”(p.189-226) を K.N.Ninan and Makoto Inoue が執筆。2014

    • Author(s)
      K.N.Ninan (ed.)
    • Total Pages
      427
    • Publisher
      Edward Elgar

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi