• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

連携と持続に着目した東日本大震災の農村復興に関する総合的農村計画研究

Research Project

Project/Area Number 24248039
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

廣田 純一  岩手大学, 農学部, 教授 (00173287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗田 英治  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (00414433)
山路 永司  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (10143405)
糸長 浩司  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (10184706)
服部 俊宏  明治大学, 農学部, 講師 (10276165)
藤沢 直樹  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (10409071)
山崎 寿一  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20191265)
沼野 夏生  東北工業大学, 工学部, 教授 (20289721)
牧山 正男  茨城大学, 農学部, 准教授 (20302333)
橋本 禅  京都大学, その他の研究科, 准教授 (20462492)
有田 博之  新潟大学, 自然科学系, その他 (40313506)
原科 幸爾  岩手大学, 農学部, 准教授 (40396411)
山下 良平  石川県立大学, 公私立大学の部局等, 講師 (40515871)
月舘 敏栄  八戸工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50124897)
三橋 伸夫  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50229746)
三宅 諭  岩手大学, 農学部, 准教授 (60308260)
斎尾 直子  東京工業大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (80282862)
中島 正裕  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80436675)
鈴木 孝男  宮城大学, 事業構想学部, 助教 (80448620)
一ノ瀬 友博  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (90316042)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords震災復興 / 農村計画 / 地域コミュニティ / 連携 / 持続 / 集団移転 / 住宅再建 / 農漁村
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,震災前の農村集落が復興計画の策定,復興事業の実施を経て,本格的な復興を達成する全過程を射程に置いて,地域力の向上につながる連携と持続の論理を明らかにし、持続復興型農村計画の計画理論を構築する。本年度は次の5つの研究課題を設定し,以下の成果を得た。
(1) 基礎情報分析:三陸沿岸の津波被災全漁業集落を対象に、漁業センサス等の統計資料を用いて,震災以前の集落の状況、被災と復旧状況、復興に向けた活動の動向、及びそれらの関連について分析した。また,復興庁や自治体等の統計データを用いて,震災以降の4年間の復興プロセスを整理,評価した。
(2)過去の大津波との比較分析:明治・昭和三陸津波後の住宅移転等の推移を地図・文献・現地調査で把握し、今回の被災状況との比較を行った。その結果,多くの地域では集団移転以外に相当数の個別移転を行っており,今回の大津波でも被災を免れていることが明らかになった。
(3) コミュニティ再生に向けた実践研究:被災コミュニティの支援に継続的に関わりながら,課題の整理と課題解決のための方策を検討した。具体的には,津波浸水域の土地利用計画とその実現方策,災害公営住宅のコミュニティづくり,仮設住宅コミュニティの維持方策,原発被災地の帰還可能性の検討,集団移転地の計画づくり,被災漁村集落の住宅再建計画,住民主体の復興まちづくり,防災まちづくり等である。
(4) 農漁業の復興調査:復興圃場整備の実施地区区を対象に,農漁業および農業生産基盤の復興プロセスを追跡・整理し,地域農業の組織化・集約化が進行する実態を明らかにした。
(5) 連携調査:①地域連携支援(内陸地域の被災者の受け入れ実態調査),②広域連携支援:行政職員の支援派遣、阪神淡路大震災経験者(自治体専門職員等)による被災地支援の実態,③過去の大震災被災地との比較調査(阪神淡路,中越,能登,玄海島等)を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の5つの課題のうち,(1)基礎情報分析,(2)過去の大津波との比較分析,(3) コミュニティ再生に向けた実践研究,および(4) 農漁業の復興調査は,当初の予定通りに順調に進展しており,とくに(3)については,実際に調査・支援に入る地域コミュニティが増え,支援内容も多岐にわたるようになっており,計画以上の進展を見せている。これは復興が進むにつれて,地域課題が変化していることと,多くの支援団体が活動を終了し,支援の規模が縮小していることを背景として,継続的な調査・支援活動を続けている我々のグループの出番が増えたことが理由である。その結果,復興に向けた多様な地域課題とその解決事例を蓄積することにつながっており,研究の遂行に寄与している。
これに対して,(5) 連携調査については,当初の計画よりも少し遅れ気味である。
このうち,①地域連携支援は,昨年度北上市で詳細調査を行ったものの,今年度は盛岡市の調査に着手しただけにとどまっていること,②広域連携支援についても,阪神淡路大震災経験者(自治体専門職員等)による被災地支援の実態調査の一部しか取りかかれなかったこと,そして,③過去の大震災被災地との比較についても,各事例の事実関係の収集・整理にとどまっていることが挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては,第一に,昨年度の5つの研究課題を引き続き深めていくこと,第二に,本研究の最終ゴールである「持続復興型農村計画の計画理論」の枠組みを固めることの2つを基本に置く。
(1) 基礎情報分析については,被災自治体および被災地区における震災による人口減少の状況と今後の人口予測を基に,複数のシナリオを提示する。また,既存の統計データを用いた被災地全体の復興プロセスの整理を引き続き行う。(2)過去の大津波との比較分析については,昨年度に続いて,主に住宅移転に着目して,明治・昭和三陸津波との比較を行う。(3) コミュニティ再生に向けた実践研究では,引き続き被災コミュニティの復興に関わりながら,コミュニティの震災対応の経過を記録し,そこで生じる課題と課題対応を分析する。津波浸水域の土地利用計画とその実現方策,災害公営住宅のコミュニティづくり,仮設住宅コミュニティの維持方策,原発被災地の帰還・移住・営農意向の把握,集団移転地の計画・協定づくり,震災遺構の利活用,防災まちづくり等がテーマとなる。(4) 農漁業の復興調査では,前年度の3地区に加えて,石巻市の大川地区,南三陸町の西戸川地区,山元町の山元東部地区を調査対象とし,生産基盤整備と農村コミュニティの再建調査を行う。(5) 連携調査については,やや遅れがちである過去の大震災被災地との比較調査(阪神淡路,中越,能登等)に力点を入れるほか,被災地の出身者やボランティアを通じてできた地元ファン等でつくる「拡大コミュニティ」に着目した調査を行う。
最後に,「持続復興型農村計画の計画理論」であるが,農村地域の震災への対応力(地域力),それを支えた外部の支援コミュニティ(拡大コミュニティ)に着目し,外に開かれた農村コミュニティとそれを前提とする国の制度設計が,持続復興型農村計画の鍵を握ることを実証していきたい。

  • Research Products

    (32 results)

All 2015 2014

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 11 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 東日本大震災の復旧・復興プロセス~緊急対応から生活復旧期まで~2015

    • Author(s)
      広田純一
    • Journal Title

      21世紀ひょうご

      Volume: 第18巻 Pages: 61-81

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 復興はどこまで進んでいるか2015

    • Author(s)
      広田純一
    • Journal Title

      国際交通安全学会誌

      Volume: 39巻3号 Pages: 6-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 解題:東日本大震災の農村復興に関する総合的農村計画研究ー連携と持続に着目してー2015

    • Author(s)
      広田純一
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33巻4号 Pages: 405-406

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 飯舘村民の苦闘、農林地及び住宅内外の放射能汚染実態と除染の課題2015

    • Author(s)
      糸長浩司
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33 巻4号 Pages: 441-44

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 昭和三陸津波後における集落移動の実態 「原地復帰」と「時間差高所移転」-石巻市雄勝町荒と気仙沼市唐桑町小鯖を例に2015

    • Author(s)
      沼野夏生
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33巻4が追う Pages: 407-412

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 特集/東日本大震災の復興を検証する-復興は着実に進んでいるのか-2015

    • Author(s)
      鈴木孝男
    • Journal Title

      IATSS Review(国際交通学会誌)

      Volume: Vol.39, No.3 Pages: 43-51

  • [Journal Article] 岩手県における津波被災農地再生の現状と課題2015

    • Author(s)
      服部俊宏・齋藤朱未
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33巻4号 Pages: 437-440

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 仮設住宅団地における自治会設立の支援手法の提案―東日本大震災発生後の宮城県石巻市を事例として-2015

    • Author(s)
      中島正裕
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33巻4号 Pages: 425-430

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 仙台東地区における復興圃場整備までの道のり-特に関係各主体の連携に着目して-2015

    • Author(s)
      牧山正男・山下良平
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33巻4号 Pages: 431-436

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 北海道奥尻町における復興住宅地の整備-北海道南西沖地震による津波被害から20年を経た奥尻町への視察から-2015

    • Author(s)
      藤沢直樹
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33巻4号 Pages: 450-452

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 住民と大学との連携による自主防災計画づくりのプロセス-大槌町吉里吉里地区での取り組み-2015

    • Author(s)
      菊池義浩,麦倉哲,南正昭
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33巻4号 Pages: 464-466

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 震災4 年目を迎える津波被災地の復興まちづくりの課題2014

    • Author(s)
      広田純一
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 32巻4号 Pages: 440-442

    • Open Access
  • [Journal Article] 三陸漁村地域における集団移転と住宅再建2014

    • Author(s)
      広田純一
    • Journal Title

      農業法研究

      Volume: 49号 Pages: 36-48

  • [Journal Article] 津波被災集落における住民組織の活動プロセスとその成果-岩手県大船渡市崎浜地区の被災から3年間を事例として-2014

    • Author(s)
      北村直理,広田純一
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 33巻論文特集号 Pages: 203-208

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Resilience Design and Community Support in Iitate Village in the Aftermath of the Fukushima Daiichi Nuclear Disaster2014

    • Author(s)
      Koji ITONAGA
    • Journal Title

      Planning Theory & Practice

      Volume: VOL.15 NO.2 Pages: 237-265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contamination and community support in the aftermath of the Fukushima disaster2014

    • Author(s)
      Koji ITONAGA
    • Journal Title

      Bulletin of the Atomic Scientists

      Volume: June 2014 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 東日本大震災津波被災地における復興の動向と課題 三陸沿岸漁村の震災以前の実態,被災・復旧状況,復興に向けた活動を対象とした広域・相対的分析2014

    • Author(s)
      大垣宏介、斎尾直子
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: Vol.33論文特集号 Pages: 197-202

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 復興農地整備と担い手育成-陸前高田市小友地区の事例-2014

    • Author(s)
      服部俊宏
    • Journal Title

      農業法研究

      Volume: 49号 Pages: 25-35

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 仮設住宅団地における住民組織の機能の経年変化とその要因-東日本大震災後の宮城県石巻市内の仮設住宅団地を事例に-2015

    • Author(s)
      塩田光、中島正裕
    • Organizer
      農村計画学会震災科研 2014 年度シンポジウム
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2015-03-01 – 2015-03-01
  • [Presentation] 復興圃場整備における住民組織の役割とメンバー間の社会ネットワーク分析 ―宮城県東松島市大曲地区を事例として―2015

    • Author(s)
      戸嶋佑希、中島正裕
    • Organizer
      農村計画学会震災科研 2014 年度福島シンポジウム
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2015-03-01 – 2015-03-01
  • [Presentation] 土地利用履歴にもとづく津波浸水域の土地再生の方向性-宮城県山元町笠野・花釜地区を事例に-2015

    • Author(s)
      栗田英治・土屋一彬・菊池義浩
    • Organizer
      農村計画学会震災科研2014年度福島シンポジウム
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2015-03-01 – 2015-03-01
  • [Presentation] 住民と大学との連携による自主防災計画づくりのプロセス-大槌町吉里吉里地区での取り組み-2015

    • Author(s)
      菊池義浩,麦倉哲,南正昭
    • Organizer
      農村計画学会震災科研2014年度福島シンポジウム
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      2015-03-01 – 2015-03-01
  • [Presentation] 東日本大震災の被災地における創造的産業復興の動向(宮城県と岩手県の状況)2014

    • Author(s)
      鈴木孝男
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] 津波被災地域における集団移転によらない集落移動について-宮城県北部漁村の事例から-2014

    • Author(s)
      沼野夏生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] 津波被災漁村集落における復興過程に伴う住民意向の変化に関する研究-岩手県釜石市箱崎地区を事例として-2014

    • Author(s)
      小倉建太郎、宇賀神直彬、佐藤栄治、三橋伸夫、本庄宏行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] 住環境の視点で見る復興への住民意向に関する研究-釜石市箱崎地区における震災復旧・復興を事例として-2014

    • Author(s)
      宇賀神直彬、小倉建太郎、佐藤栄治、本庄宏行、三橋伸夫
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] 被災コミュニティによる復興まちづくり計画策定過程と計画的課題-岩手県大船渡市碁石地区での復興支援を通じて その3-2014

    • Author(s)
      藤沢直樹・西本尚人・糸長浩司,関野菜恵
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [Presentation] 津波被災地域における農業復興過程・2013年度までの記録-仙台東地区の復興計画に関する調査報告(1)-2014

    • Author(s)
      牧山正男・山下良平
    • Organizer
      農業農村工学会大会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-29
  • [Presentation] アクターの連携構築による津波被災地域の農業再生-仙台東地区の復興計画に関する調査報告(2)-2014

    • Author(s)
      山下良平・牧山正男
    • Organizer
      農業農村工学会大会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-29
  • [Presentation] 宮城県における震災被害農地の復旧からみた農村振興の課題2014

    • Author(s)
      橋本禅
    • Organizer
      日本農業工学会創立30周年記念事業「第30回日本農業工学会記念シンポジューム」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災津波被災地における漁業集落復興の動向と課題 復興に向けた活動と被災前後の状況との連関-2014

    • Author(s)
      大垣宏介、斎尾直子
    • Organizer
      農村計画学会春期大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-04-12 – 2014-04-12
  • [Presentation] 居住地・コミュニティ再建支援研究 山元町の住民組織における復興活動の支援から2014

    • Author(s)
      菊池義浩
    • Organizer
      農村計画学会2014年度春期シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-04-12 – 2014-04-12

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi