2014 Fiscal Year Annual Research Report
膜電位存在下におけるイオンチャネルの機能と構造変化の1分子同時計測
Project/Area Number |
24249013
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
清水 啓史 福井大学, 医学部, 講師 (50324158)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 蛋白質 / 1分子動態計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、1分子電流と1分子構造変化の同時計測システムを日本国内で構築することを目指す。国内の大型放射光施設(SPring8)に白色X線集光ミラーシステム、X線スペクトル計測システムを導入し、1分子電流計測と同等の観測速度で1分子構造変化計測を行うことを実現する。また、1分子電流と構造変化の同時計測システムの開発を行い、同時計測の実現を目指す。上記目的を達するため、次の3つの課題に取り組んだ。1.SPring8 BL28B2ビームラインに白色X線集光ミラー、およびX線スペクトル計測システム を導入し、X線スペクトルをX線1分子計測法に最適化する。2.1分子電流と構造変化の同時計測システム開発を行う。3.温度管理システムの導入により、観測サンプルの温度管理を厳密に行う。
1.については本助成で導入したX線集光ミラー、およびスペクトル計測システムを用いて観測を行った。観測ミラーシステムで集光したX線を用いて、日本国内で1分子電流計測と同等のサブミリ秒時間分解能での動態計測データを蓄積し、1分子構造変化の動態を解析した。一方、スペクトル計測システムについては、計測システムの不具合により前年度繰り越したスペクトル計測を実行し、種々の金属板を用いたスペクトル計測をおこなった。2.についてはX線照射によってバックグラウンドノイズの原因とならない素材を用いたマイクロ流路を作製した。流路内の洗浄を行い易いデザインを決定するとともにバックグラウンドノイズを計測し定量的なノイズ比較法を開発した。3.については昨年度までに導入した温度計測システムを用いて、積極的に温度を変化させた場合の温度変化に対する運動応答のデータを蓄積し、イオンチャネル蛋白質の動態の温度依存性についてのデータを蓄積した。
本研究の研究成果は日本生物物理学会、日本生理学会に報告され、同時計測システム開発は基盤(B)助成の課題として継続されることとなった。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)