• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内亜鉛シグナル解析と疾患との関連

Research Project

Project/Area Number 24249028
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平野 俊夫  大阪大学, その他部局等, 総長 (40136718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 正晃  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (00250514)
深田 俊幸  独立行政法人理化学研究所, アレルギー科学総合研究センター, 研究員 (70373363)
西田 圭吾  独立行政法人理化学研究所, アレルギー科学総合研究センター, 研究員 (80360618)
山崎 哲  独立行政法人理化学研究所, アレルギー科学総合研究センター, 研究員 (30392161)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords細胞内亜鉛信号 / 免疫反応 / 亜鉛恒常性
Research Abstract

本研究は、亜鉛の生物学的意義について『亜鉛シグナル』を中心に包括的な理解を目指すものである。実際に亜鉛は必須微量元素の一つであるが、細胞内でのその信号伝達系への関与、その生理活性メカニズムはよく分かっていない。『亜鉛シグナル』の概念は、申請者が発見したIL-6およびそのシグナル伝達系の生理機能を研究する過程で発見した独自の現象である。本申請では、亜鉛が細胞内のセカンドメッセンジャーとして機能する分子メカニズムを明らかにし、生体にとっての亜鉛の生理機能を解明することを目的とする。
本年度はマスト細胞を用いた実験と亜鉛トランスポーターの欠損マウスを用いたマウス生体内での実験の2つを行った。(i)試験管内の研究を主に用いて以下の研究を行った。マスト細胞での亜鉛シグナルを中心に研究を行ってL型のカルシウムチャネルがその現象に深く関与することを論文発表した。これまでL型のカルシウムチャネルは細胞表面上にのみ存在することが示唆されていた。しかし、これらの分子は小胞体膜面上にも存在することがわかった。これらの分子をノックダウン、あるいは、チャネルの阻害剤の投与でIgE刺激依存性の亜鉛シグナルが減少し、マスト細胞からの下流の放出を阻害することがわかった。(ii)Znt3欠損マウスを導入して自己免疫疾患との関与を調べるための予備実験を行った。Znt3欠損マウスから胸腺、脾臓、リンパ節、骨髄を単離して免疫系の細胞の存在数を正常マウスと比較して解析した。その結果、免疫系の細胞の存在数には大きな細は認められなかった。今後、自己免疫疾患モデルの実験系を誘導してその発症に差異が認められるか検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度、肥満細胞内での亜鉛信号の発生メカニズムに関して論文発表することができたことにより細胞内亜鉛恒常性維持機構の一端がはっきりし予定よりも研究が進んだ。一方、ジャクソンラボから購入した新たな亜鉛トランスポーターノックアウトマウスを用いた研究はマウスの掛け合わせに予想以上の時間がかかっており遅れている。これらを平均化すると②おおむね順調に進行しているとなる。

Strategy for Future Research Activity

肥満細胞を用いた細胞内亜鉛信号研究は小胞体に存在するL型カルシウムチャネルの同定によって一区切りを果たすことができた.現在は新たな亜鉛トランスポーターの欠損マウスを用いて免疫細胞の分化に於ける細胞内亜鉛信号に関して検討を行い、今後は特に、自己免疫疾患との関連を検討していく。

  • Research Products

    (32 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Disease-Association Analysis of an Inflammation-Related Feedback Loop.2013

    • Author(s)
      Murakami, M.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 3 Pages: 946-959

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2013.01.028.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autoimmune disorder phenotype in HVCN1 gene deficient mice.2013

    • Author(s)
      Sasaki, M.
    • Journal Title

      Biochem. J.

      Volume: 450 Pages: 295-301

    • DOI

      10.1042/BJ20121188.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IL-6 amplifier activation in epithelial regions of bronchi after allogeneic lung transplantation.2013

    • Author(s)
      Lee, J.
    • Journal Title

      Int Immunol.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ZIP14 and DMT1 in the liver, pancreas, and heart are differentially regulated by iron deficiency and overload: implications for tissue iron uptake in iron-related disorders2013

    • Author(s)
      Nam, H.
    • Journal Title

      Haematologica

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.3324/haematol.2012.072314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zinc signal: a new player in osteobiology2013

    • Author(s)
      Fukada T.
    • Journal Title

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      Volume: 31 Pages: 129-135

    • DOI

      10.1007/s00774-012-0409-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ecto-Nucleoside Triphosphate Diphosphohydrolase 7 Controls Th17 Cell Responses through Regulation of Luminal ATP in the Small Intestine.2013

    • Author(s)
      Kusu, T.
    • Journal Title

      J Immunol.

      Volume: 190 Pages: 774-783

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1103067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EAEと血液脳関門2013

    • Author(s)
      村上正晃
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: in press Pages: in press

  • [Journal Article] A Novel Role of the L-Type Calcium Channel α(1D) Subunit as a Gatekeeper for Intracellular Zinc Signaling: Zinc Wave.2012

    • Author(s)
      Yamasaki S.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e39654

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0039654

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IL-6 Amplifier, NF-κB-Triggered Positive Feedback for IL-6 Signaling, in Grafts Is Involved in Allogeneic Rejection Responses.2012

    • Author(s)
      Lee J.
    • Journal Title

      J Immunol.

      Volume: 189 Pages: 1928-1936

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1103613.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Molecular Mechanisms of Chronic Inflammation Development.2012

    • Author(s)
      Murakami, M.
    • Journal Title

      Front. Immunol.

      Volume: 3 Pages: 323

    • DOI

      10.3389/fimmu.2012.00323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The pathological and physiological roles of IL-6 amplifier activation.2012

    • Author(s)
      Murakami, M.
    • Journal Title

      Int. J. Biol. Sci.

      Volume: 8 Pages: 267-1280

    • DOI

      10.7150/ijbs.4828.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vaccination with antigen mRNA-transfected, NKT cell ligand-loaded, human vector cells elicits robust in situ immune responses by dendritic cells.2012

    • Author(s)
      Shimizu K.
    • Journal Title

      Cancer Res.

      Volume: 73 Pages: 62-73

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-12-0759

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Critical role of P1-Runx1 in mouse basophil development.2012

    • Author(s)
      Mukai K.
    • Journal Title

      Circulation Journal.

      Volume: 76 Pages: 2031-2040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 細胞性免疫(T細胞免疫)2012

    • Author(s)
      村上正晃
    • Journal Title

      免疫学コア講義

      Volume: - Pages: 113-120

  • [Journal Article] IL-6と受容体系経路2012

    • Author(s)
      村上正晃、有馬康伸、平野俊夫
    • Journal Title

      日本臨床増刊号

      Volume: - Pages: 192-206

  • [Journal Article] IL-6と受容体経路2012

    • Author(s)
      村上正晃
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: - Pages: -

  • [Presentation] Local neural pathway and a gateway for pathogenic T cells in the CNS2012

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      Symposium 2012 Annual meeting of Japanese society for immunology
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場他
    • Year and Date
      20121205-20121207
    • Invited
  • [Presentation] 免疫アレルギーとZn(亜鉛)

    • Author(s)
      平野俊夫
    • Organizer
      皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテル
    • Invited
  • [Presentation] The roles of IL-6 amplifier in autoimmune diseases

    • Author(s)
      平野俊夫
    • Organizer
      CREST「免疫機構」領域-CREST/さきがけ「慢性炎症」領域合同国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋記念講堂(東京)
    • Invited
  • [Presentation] 亜鉛シグナルと成長・骨代謝

    • Author(s)
      深田俊幸
    • Organizer
      第66回日本栄養・食糧学会大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学他
    • Invited
  • [Presentation] 『亜鉛シグナル』:全身成長と骨代謝に関わる新しいシグナル伝達機構

    • Author(s)
      深田俊幸
    • Organizer
      第12回日本抗加齢医学会・総会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Invited
  • [Presentation] 亜鉛シグナル研究とメタロミクス:その可能性・期待・課題について

    • Author(s)
      深田俊幸
    • Organizer
      第23回日本微量元素学会学術大会 ワークショップ
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー
    • Invited
  • [Presentation] 新規エーラス・ダンロス症候群に関わる亜鉛トランスポーターZIP13の生化学的解析 -ヒトZIP13蛋白質はホモ2量体を形成する

    • Author(s)
      深田俊幸
    • Organizer
      第23回日本微量元素学会学術大会 リサーチシンポジウム1
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー
    • Invited
  • [Presentation] 亜鉛トランスポーター、ZnT5/Slc39a5は遅延型アレルギー、接触性皮膚炎反応に重要である

    • Author(s)
      西田圭吾
    • Organizer
      第23回日本微量元素学術集会 リサーチシンポジウム
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー
    • Invited
  • [Presentation] L型カルシウムチャネルによる細胞内亜鉛シグナル伝達と免疫反応

    • Author(s)
      山崎哲
    • Organizer
      第7回トランスポーター研究会年会
    • Place of Presentation
      京都大学農学部
  • [Presentation] メタロチオネイン(MT)による好塩基球のIL-4産生制御

    • Author(s)
      宇賀神つかさ
    • Organizer
      第62回日本アレルギー学術秋季学術大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
  • [Presentation] Metallothionein (MT) regulates IL-4 production from basophil

    • Author(s)
      賀神つかさ
    • Organizer
      第41回日本免疫学会総会 ワークショップ
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場他
  • [Presentation] LTCC-mediated intracellular Zn signaling positively regulates cytokine production in mast cells

    • Author(s)
      Yamasaki S.
    • Organizer
      第41回日本免疫学会総会 ワークショップ
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場他
  • [Presentation] Zinc signal: A new regulatory system in bone and immunity

    • Author(s)
      深田俊幸
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場他
  • [Presentation] 細胞内亜鉛シグナルによるマスト細胞活性化と炎症反応

    • Author(s)
      山崎哲
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場他
    • Invited
  • [Presentation] Zinc signal: the action of Zn ion controlling cellular and physiological events

    • Author(s)
      深田俊幸
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
  • [Book] Cytokine Frontiers: Regulation of Immune Responses in Health and Disease2013

    • Author(s)
      Kamimura D.
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      IL-6 and inflammatory diseases.

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi