2013 Fiscal Year Annual Research Report
新規遺伝子改変動物と患者iPSを利用した分子病態に基づくてんかんの革新的治療開発
Project/Area Number |
24249060
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
廣瀬 伸一 福岡大学, 医学部, 教授 (60248515)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | てんかん / ドラベ症候群 / 遺伝子 / 遺伝子改変動物 / 薬剤スクリーニング |
Research Abstract |
てんかんの病態は長い間不明であったが、最近の分子生物学の発展に伴い遺伝子異常が発見されるようになった。しかしながら、その遺伝子異常がヒト脳内でどのような病態を引き起こしているのかは、ヒト脳を利用する他なく困難と考えられてきた。ところが、最近患者由来のiPS細胞を神経細胞等に分化誘導することにより、ヒト脳での病態研究が望める可能性が生まれた。 我々はナトリウムチャネルをコードする遺伝子、SCN1Aの異常により起こるドラベ症候群の患者より樹立したiPS細胞から、神経を分化させることに世界に先駆け成功した。これにより、ドラベ症候群の分子病態を明らかにすることができた。さらにこの細胞を用いて、そのSCN1Aの異常をTALENによる方法で、修復することに成功した。 てんかんでの遺伝子異常の発見により、その遺伝子異常をもつ動物を、遺伝子操作で作出することができるようになった。我々はドラベ症候群でみられるようなSCN1Aの遺伝子の微少欠失を持つマウスの作出に成功した。さらにTALEN技術を使い、ラットのSCN1Aの遺伝子に変異を導入することに成功した。 今後は、樹立したiPS細胞を用いて、病態の回復を指標として多種の薬剤をスクリーニングすることにより、効果のある薬剤のシーズの探索を行う。同様に作出した動物を用いて、病態に基づく治療薬のシーズとなる薬剤のスクリーニングを行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
ナトリウムチャネルをコードする遺伝子、SCN1Aの異常により起こるドラベ症候群の患者より樹立したiPS細胞から神経を分化させることに世界に先駆け成功した。これにより、ドラベ症候群の分子病態を明らかにすることができた。すなわち、ドラベ症候群の病態がGABA系神経細胞の活動電位の減弱によることを世界に先駆けて明らかにすることができた。これの知見により、ドラベ症候群の病態は抑制神経系の不全によることが証明された。今までSCN1Aの異常を持つマウスで観察されていたドラベ病態を、初めてヒトで再現した事例となった。さらに、ドラベ症候群ではナトリウムチャネル阻害効果がある、抗てんかん薬は患者の症状を悪化させることが知られていたが、その理由がこれらに抗てんかん薬は抑制神経系の不全をさらに悪化させることによることを明確に示すことができた。 ドラベ症候群のiPS細胞の遺伝子修復をTALEN技術で実施することができた。知りうる限り、ドラベ症候群のiPS細胞の遺伝子修復例は他に報告がない。これにより、本研究の最終目的である、難治性てんかんの遺伝子修復による治療開発へ大きく近づくことになった。これは同時に、健常者由来のiPS細胞にドラベ症候群の任意の遺伝子異常を導入することができることを意味しており、希少疾患であるドラベ症候群の患者よりiPS細胞を樹立する要なく、様々な変異によるドラベ症候群の病態研究が行えるようになったと言える。 またドラベ症候群でみられるようなSCN1Aの遺伝子の微少欠失を持つマウスの作出に成功した。この動物はヒトのドラベ症候群で見られる激しいてんかん発作が観察された。さらにTALEN技術を使い、ラットのSCN1Aの遺伝子にナンセンス変異を導入することに成功し、現在その表現型を確認中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
iPS細胞を使用した病態研究が有用と判明したので、今後は対象をできるだけ多くのてんかん病型へ広げる。また、成功したTALEN技術を使用して、健常者より樹立したiPS細胞へ、てんかんで発見された変異を導入し、人工的に病的iPS細胞を作成する。このようにして準備したiPS細胞の分子病態を解析するとともに、その病態を改善する作用のある薬剤のスクリーニングを、ハイスループットで開始する。特に用いる薬剤はすでに他の効用で認可されている医薬品を使うことを計画している。 同様にSCN1Aの遺伝子の微少欠失を持つマウスと、TALEN技術を使ってSCN1Aの遺伝子にナンセンス変異を導入したラットを利用して、てんかん発作を軽減するような薬剤のスクリーニングを行う予定である。この薬剤の情報は前述のiPS細胞によるスクリーニングとの間で相互補完を行う。 iPS細胞および、遺伝子改変動物の作出は当初の計画以上に進展しているため、その技術の基になる、てんかん患者での遺伝子変異の検索を加速する。具体的にはキャピラリーシークエンサーによる変異検索を、次世代シークエンサーを用いて行う。
|
Research Products
(24 results)
-
[Journal Article] SCN1A testing for epilepsy: application in clinical practice.2013
Author(s)
Hirose S, Scheffer IE, Marini C, De Jonghe P, Andermann E, Goldman AM, Kauffman M, Tan NC, Lowenstein DH, Sisodiya SM, Ottman R, Berkovic SF, Genetics Commission of the International League Against E.
-
Journal Title
Epilepsia
Volume: 54
Pages: 946-952
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A case of severe progressive early-onset epileptic encephalopathy: unique GABAergic interneuron distribution and imaging.2013
Author(s)
Inoue T, Kawawaki H, Kuki I, Nabatame S, Tomonoh Y, Sukigara S, Horino A, Nukui M, Okazaki S, Tomiwa K, Kimura-Ohba S, Inoue T, Hirose S, Shiomi M, Itoh M.
-
Journal Title
J Neurol Sci.
Volume: 327
Pages: 65-72
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Identification of ATP1A3 mutations by exome sequencing as the cause of alternating hemiplegia of childhood in Japanese patients.2013
Author(s)
Ishii A, Saito Y, Mitsui J, Ishiura H, Yoshimura J, Arai H, Yamashita S, Kimura S, Oguni H, Morishita S, Tsuji S, Sasaki M, Hirose S.
-
Journal Title
PLoS ONE
Volume: 8
Pages: e56120
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Genetic analysis of PRRT2 for benign infantile epilepsy, infantile convulsions with choreoathetosis syndrome, and benign convulsions with mild gastroenteritis.2013
Author(s)
Ishii A, Yasumoto S, Ihara Y, Inoue T, Fujita T, Nakamura N, Ohfu M, Yamashita Y, Takatsuka H, Taga T, Miyata R, Ito M, Tsuchiya H, Matsuoka T, Kitao T, Murakami K, Lee WT, Kaneko S, Hirose S.
-
Journal Title
Brain Dev
Volume: 35
Pages: 524-530
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] PCDH19-related female-limited epilepsy: further details regarding early clinical features and therapeutic efficacy.2013
Author(s)
Higurashi N, Nakamura M, Sugai M, Ohfu M, Sakauchi M, Sugawara Y, Nakamura K, Kato M, Usui D, Mogami Y, Fujiwara Y, Ito T, Ikeda H, Imai K, Takahashi Y, Nukui M, Inoue T, Okazaki S, Kirino T, Tomonoh Y, Inoue T, Takano K, Shimakawa S, Hirose S.
-
Journal Title
Epilepsy Res
Volume: 106
Pages: 191-199
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A human Dravet syndrome model from patient induced pluripotent stem cells.2013
Author(s)
Higurashi N, Uchida T, Lossin C, Misumi Y, Okada Y, Akamatsu W, Imaizumi Y, Zhang B, Nabeshima K, Mori MX, Katsurabayashi S, Shirasaka Y, Okano H, Hirose S.
-
Journal Title
Mol Brain
Volume: 6
Pages: 19
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] A novel prophylactic effect of furosemide treatment on autosomal dominant nocturnal frontal lobe epilepsy (ADNFLE).2013
Author(s)
Yamada J, Zhu G, Okada M, Hirose S, Yoshida S, Shiba Y, Migita K, Mori F, Sugawara T, Chen L, Liu F, Yoshida S, Ueno S, Kaneko S.
-
Journal Title
Epilepsy Res.
Volume: 107
Pages: 127-137
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] ADORA2A polymorphism predisposes children to encephalopathy with febrile status epilepticus.2013
Author(s)
Shinohara M, Saitoh M, Nishizawa D, Ikeda K, Hirose S, Takanashi J, Takita J, Kikuchi K, Kubota M, Yamanaka G, Shiihara T, Kumakura A, Kikuchi M, Toyoshima M, Goto T, Yamanouchi H, Mizuguchi M.
-
Journal Title
Neurology.
Volume: 80
Pages: 1571-1576
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Identification of ATP1A3 mutations by exome sequencing as the cause of alternating hemiplegia of childhood in Japan2013
Author(s)
Ishii A, Saito Y, Mitsui J, Ishiura H, Yoshimura J, Arai H,Yamashita S, Kimura S, Oguni H, Morishita S, Tsuji S, Sasaki M, Hirose S.
Organizer
30Th international Epilepsy Congress
Place of Presentation
Montreal, Canada
Year and Date
20130623-20130627
-
-
-
-
-