• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

難治性悪性中皮腫へ臨床応用可能な分子メス:「バイオナイフ」の研究開発

Research Project

Project/Area Number 24249071
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

前原 喜彦  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80165662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米満 吉和  九州大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (40315065)
池田 哲夫  九州大学, 大学病院, 准教授 (60585701)
沖 英次  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70380392)
佐伯 浩司  九州大学, 大学病院, 講師 (80325448)
岡本 龍郎  九州大学, 大学病院, 助教 (80568626)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords悪性胸膜中皮腫 / 腹膜播種
Outline of Annual Research Achievements

新しいがん治療法としてのバイオナイフの開発と臨床応用
我々は基盤特許群を有する「センダイウイルスの組換え技術」を応用したM遺伝子欠失rSeVをベースに、多くの悪性腫瘍が発現するウロキナーゼ(uPA)を標的化し、膜融合に重要なF遺伝子の細胞質内ドメインを遺伝子操作することにより、膜融合活性(=腫瘍殺傷能力)を高めた製剤を開発し、これを「バイオナイフ(BioKnife)」と命名した。
また、新しい腹膜播種治療法の開発として、マウス腹腔内における免疫系細胞の解析を行っている過程で、偶然低頻度ながらactiveな造血が行われていることを発見した。そしてそのniche構成細胞について膜結合型SCF発現を指標に検索したところ、reticular/ vascular nicheを構成する細網状細胞(CAR: CXCL12- abundant reticular cells、Immunity 2006)が散在性に分布し、腹膜におけreticular nicheが播種
性悪性腫瘍の足場となり、がん幹細胞として振る舞わせる原因であることが明らかになった。
今回、バイオナイフの機能促進の標的分子であるウロキナーゼとその関連分子(ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子(uPA),ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体(uPAR),ウロキナーゼ活性化阻害因子(PAI-1))の悪性胸膜中皮腫症例における発現を免疫組織化学染色にて検討した.uPAR高発現群は生存期間の中央値が318日,uPAR低発現群が906日であり,uPAR高発現群は全生存期間が有意に短かった(p=0.0148).悪性胸膜中皮腫の腫瘍進展にウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子が関与していると考えられ,臨床においてバイオナイフによる治療効果が期待できる結果であった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(3 results)

All 2015 2014

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Associations between driver gene mutations and cytotoxic chemosensitivity in patients with non-small cell lung cancer2015

    • Author(s)
      Morodomi Y, Okamoto T, Kohno M, Katsura M, Takada K, Suzuki Y, Fujishita T, Kitahara H, Shimamatsu S, Yoshida T, Tagawa T, Okano S, Maehara Y
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 35 Pages: 1791-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The prognostic impact of the amount of tobacco smoking in non-small cell lung cancer-differences between adenocarcinoma and squamous cell carcinoma2014

    • Author(s)
      Okamoto T, Suzuki Y, Fujishita T, Kitahara H, Shimamatsu S, Kohno M, Morodomi Y, Kawano D, Maehara Y
    • Journal Title

      Lung Cancer

      Volume: 85 Pages: 125-30

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2014.06.006.

  • [Presentation] 悪性胸膜中皮腫における線溶系分子の発現と臨床病理学的因子に関する検討2014

    • Author(s)
      諸富洋介、岡本龍郎、高田和樹、桂正和、鈴木雄三、藤下卓才、北原大和、島松晋一郎、田川哲三、岡野慎士、田口健一、竹之山光広、一瀬幸人、前原喜彦
    • Organizer
      第55回日本肺癌学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-16

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi